

おはようございます。
昨晩はある決意をして、妻にもMayにも話して寝ます。
「今日、自転車に乗る!」
1月最後でもあり、64歳最後の一日でもあります。
Mayと散歩に出ます、寒さは感じません。
肝心なのはJA温度計の気温、3℃、悩ましい。
迷いましたが、散歩から戻り、玄関ドアのロックを左に回し練習は断念しました。
65歳の朝に掛けましょう。
さて、今年に入り、夕食でヘビロテしているのが、麻婆豆腐ではなくお好み焼きです。
手軽でキャベツもたくさん入り、お酒、とくにビールのあてにもぴったり。

今週も夕食準備の前に

カンナの刃を研いでいます。

伊豆の私の村に50年前にあった「桶屋」さんから

もらったこのかんな、私がつけた変な研ぎ癖を直すのに

時間は掛かりましたが、多分これで大丈夫でしょう。

そして、カンナ研ぎの後

包丁も軽く研いでサラダを刻みます。
今日は週休日なので、お昼はお弁当用のタッパーではなくお皿です。

そして、お好み焼きのキャベツを刻みます。
サラダと合わせるとキャベツの葉は5枚になります。
ネギ、豚バラ肉、エビも混ぜます。

フライパンにタネを流して、トッピングには「陣中いし井」でもらってきた天かすを載せます。
ふたをして蒸らし焼き、10分、

ひっくり返してさらに7分焼けば出来上がり。

焼き上がりを待つ間にサラダをつついています。
W炭水化物ならぬ、Wキャベツ(何か漫才のコンビ名みたい)です。

仕上げに登場するのが、アオサ海苔です。

しばらく日の目を見ずにいたのですが、降って湧いたお好み焼きブームで
海苔がなくなったので、先週の土曜日に食遊市場の服部海苔店で買ってきました。
普通のお店ではそう見ないでしょう?

からし、ソース、マヨネーズかけてミックスし

最後に花かつおをたっぷり載せます。
あっさり軽くてとてもおいしいお好み焼きになります。
ビールも酎ハイもぐびぐびと進みます。
それでは今日も元気に行きましょう。