木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

散歩時の気温は少し緩んで5℃ですが、風があるので体感的には

前日の寒さと変わりはありません。

Mayは元気に歩いています。

さて、毎週火曜日は心と体の休養日です。

もちろん、浜松にアルバイト行っていますが、

その帰りに四川飯店で気持ちの休養。

完食です。

多分もう100食以上食べているのですが、

一度もこの穴あきレンゲを使っていません。

一説には担々麺の肉そぼろをすくうためとも言いますが、

スープまで飲み干す私には無用です。

1階のホールにはクリスマスツリーが飾られていました。

また、火曜日は磐田での野菜生活の再始動の日でもあります。

朝5時、昆布と煮干しを水に浸して、冷蔵庫に。

12時間後の午後5時過ぎに

これをざるで濾します。

水だけでこれだけのだしが出ます。

伊豆で作っておいしかったサトイモのみそ汁を

妻にもふるまう事にしました。

サトイモの皮むきにはやはり牛刀よりは小さな菜切り包丁が使いやすいです。

水を2~3回取り替え、ぬるぬるを洗い流します。

煮干しと昆布を取り出した鍋を沸騰させ、火を止めます。

厚削りのかつお節を入れて、4分間置きます。

だしの色が濃くなっているのが分かります。

1番だしを取ったこれらは冷凍保存して明日か明後日に二番だしになります。

もう1つのコンロでは野菜出汁が煮出されています。

しかし今回の鍋はサトイモだけでなく、大根、ニンジンの根菜

白菜の茎でいっぱいなので、野菜出汁は合わせることができません。

中火であくを取りながら15分煮ます、

15分後、白菜と長ネギの葉を足して、沸騰したら火を止めます。

後は食べる直前に食べる分だけを鍋に入れて温めてみそを溶きます。

みそ汁を飲むようになってから、野菜の摂取を

サラダだけに依存することがなくなったので、

やや軽めですがこれでも1皿150gの野菜が刻まれています。

野菜出汁を濾すと

こんなに濃厚なだしが取れていました。

明日のみそ汁にはかつお節、煮干し、昆布の

二番だしと一緒に使われます。

多様な食材を無駄なく使う事は、

健康にも経済にもとても大切なことです。

それでは今日も元気に行きましょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 1人作業は工夫... イチョウ、色... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。