北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

攻撃的外来種セイタカアワダチソウは昆虫たちの最高の蜜源。

2016-03-07 21:51:01 | サカハチチョウ2化
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村


攻撃的外来種セイタカアワダチソウは昆虫たちの最高の蜜源。


2015-8-1 (土) 小雨~曇り~晴れから曇り

午後1;30 午前中の小雨が止んで急に晴れてきたので、北見市郊外へ蝶を見に行った。

多数のサカハチチョウ2化が黄色い花満開の外来種セイタカアワダチソウの花に吸蜜中であったので撮影した。



























セイタカアワダチソウは根から周囲の植物の成長を抑制する物質を出して他の植物が根を張るのを押さえ込みながら、自身は猛烈な勢いで繁殖することから植物の攻撃的外来種とされる。

一時期、この植物を駆除しようとする大キャンペーンなどあったようだが今はもうそんなことは焼け石に水といった感じで北海道各地に大繁殖している。

しかし大繁殖する外来種の常で繁殖しすぎたが故に自身の繁殖場所での肥料不足に陥り、勢いが衰えはじめた地域もあるという。

そのようなところには再び在来のススキなどが勢いをもり返し、ついにはセイタカアワダチソウを圧倒するという。

しかし、私がみる限りでは北見市界隈ではセイタカアワダチソウの勢いはいまだ衰えることを知らないかにみえる。

そして、この植物は今や里の蝶たちの重要な蜜源になっている。

蝶以外にもおびただしい数、種類の昆虫たちが蜜を求めて集まってくる。 







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

鳥のペレット?に執着するサカハチチョウ夏型♂と急性胃腸炎

2015-12-10 19:25:36 | サカハチチョウ2化
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村



鳥のペレット?に執着するサカハチチョウ夏型♂と急性胃腸炎




2014-7-25 (金) 晴れ


朝11時20分。T 川源流域。この日、途中の林道にはコムラサキの吸水集団が多く車に驚き舞い散る。

オオイチモンジ♀の破損個体が林道を舞ってすぐ止まる。


フキの葉にサカハチチョウ夏型♂が執着。






一心になにかを吸っている。鳥のペレットや糞だろうか。



この日は一日中T 川源流域の各支流をまわってオショロコマ調査を行った。

夕食は今日釣ったヤマベの焼き魚定食。妻はまったく食欲なし。

夜もふけた頃、妻が激しく嘔吐しはじめ苦しそう。同時にひどい下痢が始まり、みるみる衰弱して脱水状態。

下腹部痛強い。発熱なし。

下血なく水様下痢頻回。

孫娘がやられていたひどい腸炎とおなじかな。

彼女は孫娘の介抱をしていたのでもろに感染、うつったもよう。

孫用にとって残してあった点滴500ml数本があったので補液開始。

血管虚脱し翼状針入りにくく、嘔吐時の激しい体動で針がずれて点滴漏れで刺しなおす。

嘔吐時はそうとう苦しいらしく白目をむいて失神数度。

明け方まで背中をさすったり 嘔吐物処理したり介抱したが3時頃 やっと小康を得て仮眠した。

翌日入院となったが、もっと早めに病院へゆくべきであった。

ところで鳥のペレット?に執着するサカハチチョウ夏型♂と急性胃腸炎、何の関連もありません。

この日のコンピューター日記を起こしてコピーあんどペーストしたものです。

申し訳ありませんでした。





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

余市川支流白井川上流のミヤマカラスアゲハ

2015-10-25 10:21:39 | サカハチチョウ2化
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

余市川支流白井川上流のミヤマカラスアゲハ

20XX-7-16   晴れ

釣り関係の書物にはよく余市川水系にオショロコマが棲息するとの記載が見られる。そこで2度にわたって道南の余市川水系にオショロコマを探しに出かけたが発見できなかった。このとき
余市川支流白井川上流でミヤマカラスアゲハの吸水集団を発見し撮影した。


余市川支流白井川上流の陸封されたアメマス。アメマスは棲息するがオショロコマは発見できなかった。



今回釣ったアメマスたちは水中で手早く撮影後、すべて丁寧にリリース。

青井川沿いの支流林道から本流林道へ入って本流沿いに進むとタモギダケを見にきたという地元に住むおじさんの車に会った。聞いてみると、何度尋ねてもこの白井川には今も昔もオショロコマはいないとのことであった。

なんとか余市川水系のオショロコマの撮影をしたい、釣ったオショロコマは痛めないように釣り、撮影後はすべてリリースすると話すとやっと重い口を開いてくれた。

もう30年も昔の話だがと前置きして彼が三度にわたって沢山のオショロコマを釣ったことがあるという余市川水系のとある秘密の場所を教えてくれた。

そこは、おもいもかけない場所であった。今日はそこへ入って行くことは困難なので日を改めて再度チャレンジすることになった。



帰り道でミヤマカラスアゲハとカラスアゲハの吸水集団を発見し撮影した。



道東ではミヤマカラスアゲハの勢力が強い印象で、このようにカラスアゲハと一緒に吸水集団を作ることは少ないような気がします。
今後、吸水集団をみたら気をつけて観察してみたいと思います。




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

真夏のサカハチチョウ

2015-10-22 20:34:05 | サカハチチョウ2化
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

20XX-8-13 (金) 晴れ 暑い 暑い

真夏のサカハチチョウ

午前11時から北見市近郊の渓流に真夏のオショロコマを見に出かけた。

夏草が生い茂りむっとくる草いきれのなかを草こぎして川にでた。



このところの大雨で川はかなり増水していたが、夏場のせいかオショロコマの活性は高く、数は少ないが各ポイントで良型オショロコマが釣れた。

林道沿いには黄色い花が満開で蝶が多数吸蜜しており、今が盛期のサカハチチョウ夏型を狙って少し撮影した。

前翅の白い線条が交叉することからサカハチチョウと同定できます。キベリタテハも数頭目撃。









にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村