北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

ジョウザンシジミ3化、盛んに交尾・産卵中

2018-03-30 17:13:51 | ジョウザンシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村




ジョウザンシジミ3化、盛んに交尾・産卵中。


2017-7-17 (月) 曇  15度C  肌寒い

朝8:30起床。 
 

雨が降りそうで降らないが やっぱり降りそうといったどん曇の寒い日。


ジョウザンシジミ3化羽化個体をエゾキリンソウ開花株鉢植えに袋かけで放してある。










はや、次々と交尾成立して、盛んに産卵中。これからの個体は第4化となります。








にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

知床半島産ベニヒカゲ の特徴は?

2018-03-23 18:04:40 | キタベニヒカゲ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へにほんブログ村



知床半島産ベニヒカゲ の特徴は?

2017-8-19 (土) 晴れたり曇ったり

この日、知床半島羅臼側海岸をアイドマリから羅臼へ向かいながら各地でオショロコマ調査を行っていた。


海岸沿いの狭い自動車道に沿って山側にはえんえんと強い電流が流れるクマよけ電気柵が設置されている。 


以前、これをかいくぐって山側へ進入しようとして誤って電気柵に触れ、ものすごい電撃ショックを味わった。


死ぬかとおもったほどで、皆さんもご注意下さい。


北浜からチエンベツ漁港へいたる中間地点で橋のたもとに低く飛ぶベニヒカゲ♂♀を発見。



♀は草にとまったところを撮影。









採集用ネットがなかったので、♂♀とも渓流釣り用ランデングネットで採集した。


私は個人的には知床半島のベニヒカゲを初めて見たが、♀後翅裏面白帯は幅がせまく鮮明に感じた。










♂は後翅裏面の白帯が目立たず少なくとも利尻・礼文や道北の個体群とは区別できそうな気がする。







とは言っても知床産はこれら1♂1♀しかみていないので今のところ単なる印象に過ぎない。


そのうち多数個体を見る機会があれば、特に後翅裏面白帯性状に注目した検討をしてみたい。


ただ、最近 ベニヒカゲ、キタベニヒカゲ、 Erebia neriene 、 Erebia neriene neriene 、 Erebia neriene scoparia 、世界的視野でみた場合の本州産ベニヒカゲの特殊性、♂性標の有無、後翅表面赤色斑の有無 etc etc….  ベニヒカゲを外見的特徴でなんとか 種区分 、亜種区分 、種間関係の再検討 をしようとする試みがことごとく 暗礁に乗り上げた感が強く うやむやで すっきりしないことこの上ない。 大陸や モンゴルの ベニヒカゲ (キタベニヒカゲ):Erebia nerine ?  まで参入すると 私的にはもう絶望的だ。  そこで今回は 単に 知床半島の ベニヒカゲ としておきました。




   知床半島の コキマダラセセリ♀。












にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へにほんブログ村

2018年、春めっけ。

2018-03-21 10:28:10 | 蝶・昆虫・自然・同好会など
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へにほんブログ村2018年、春めっけ。

2018-3-21 (水) 晴れ

春分の日で休日。 今日も良い天気。気温はプラス2℃まであがりそう。


このところ、連日良い天気が続き、すごい勢いで雪がとけてゆく。


今年は雪解けがはやくなるかもしれない。



雪の隙間から、春のいぶき、フクジュソウがあらわれた。




まだ、かたいつぼみだが 春みっけ。






エゾキリンソウも越冬から覚め始める。




ただ、5月上旬までは しばしばドカ雪にみまわれることがあり油断はできません。



92歳の母が足腰の筋肉リハも完了して今日退院で、これから病院へむかえに行きます。



ピヨンチャン冬季五輪カーリング銅メダルのLS北見のメンバーが今日北見市内で凱旋パレードをやります。



手前に見えているのはヒメチャマダラセセリの食樹のキンロバイです。











にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へにほんブログ村

おいしい愛媛ミカンとイチジクと美麗蝶キシタアゲハの採集 井上武さんの思い出

2018-03-17 17:55:45 | 蝶・昆虫・自然・同好会など
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へにほんブログ村



2008-3-2 (日) 晴れ
おいしい愛媛ミカンとイチジクと美麗蝶キシタアゲハの採集
井上 武さんの思い出。




キシタアゲハ Troides aeacus ♂  1971-Sep-4   Kaosyunn Southern Formosa 台湾南端 恒春 で採集。




この日、四国の蝶友  井上 武  さんから甘い愛媛ミカンと見慣れぬ果物が送られてきた。

この果物 はじめは何だかわからなかったがどこかで見覚えがある。





そうだ、昔々の(約40年前)、台湾南端の恒春(こうしゅん)だ。当時、ここには原始の熱帯雨林がまだ残っていた。ひどく貧しい農家にしばらく泊めてもらってキシタアゲハという大型美麗蝶を採集していたときに庭にあったやつだ。

その農家の昼食は毎回田んぼで獲った大きなカエルの塩ゆで。ここの娘さんが大きな竹かごに巨大カエルを一杯採ってくる。これを生きたまま、まっぷたつ縦割りに切って内臓をのぞき、大鍋にぽんぽん放り込んでゆでて腹一杯食べる。柔らかい鶏肉そっくりでうまかった。

そのあと、裏庭の木に沢山なっていたこの果実を食べるのを常としていた。

当時の台湾人はみんな日本語ぺらぺら。鉄分が多くて体にいいんだと解説してくれた。

イチジクです。普通、北海道北見市では見ることはありませんし、スーパーに並ぶこともありません。

愛媛のイチジクは栽培種でしょうか、台湾のものと違って甘くおいしかった。孫たちも夢中で食べました。

井上 武さんは 四国の 愛蝶会 代表をされていましたが その後 ほどなく亡くなられてしまいました。 

この記事は以前 オショロコマの森ブログ5 にアップしたものですが 今日、急に井上武さんのことを思い出し このブログにも再録しました。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へにほんブログ村

猛暑の庭に舞う可憐な蝶

2018-03-16 10:46:36 | ジョウザンシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村




猛暑の庭に舞う可憐な蝶

2017-7-14(金) 晴れ 36℃

今日で もう10日連続 猛暑の真夏日。

うんざりだ。外はむっとくるものすごい熱気で、もう何もする気がおこらない。


そんな庭にチラチラと可憐な蝶が舞っている。


気をとりなおして猛暑の庭に出てせっせと撮影。


気温のせいか意外と動きが速く活発に飛び、そのうち見失ってしまった。


旭川へ修学旅行へいった孫が帰宅。忠別川でのラフテングが楽しかった模様。


私たちにおみやげ買ってきてくれた。ありがとう。


今日は代替え休日で家にいたが午後はプールやバスケ練習に行くという。



ジョウザンシジミ3化たちが盛んに産卵中。 
 

かみさんは夕方、北見市ぼんち祭りの盆踊りをやりに蚊よけスプレーを体中いっぱいかけて出かけた。


庭のアジサイは 連日 猛暑で げんなり しおれかけて 水をやると生き返るというのを 毎日繰り返しいやになる。

 

我が家の庭の夏のシンボルフラワーのアジサイは昨年は花一杯であったが、弱ってしまったのか今年は花芽1個のみ。


ソラマメ。収穫はどうだろうか。




サラダにすると歯ごたえ最高のアイスプランツ。







ゴウヤは今年はできるだろうか。





エゾキリンソウの群落にジョウザンシジミ3化。















シュウメイギクの葉にとまるジョウザンシジミ3化。








ホタルブクロ群落にもジョウザンシジミ3化。













切り枝に止まるジョウザンシジミ3化。




とにかく暑い、暑い、何かがおかしい。 暑い。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村