北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

禁断の恋 エゾスジグロチョウ♀に交尾をせまるエゾヒメシロチョウ♂を撮影

2016-11-25 10:37:42 | エゾヒメシロチョウ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

禁断の恋。エゾスジグロチョウ♀に交尾をせまるエゾヒメシロチョウ♂を撮影

2015-8-1 (土) 小雨〜曇り〜晴れから曇り

午後1;30 急に晴れてきたので、我が家に近い北見市近郊の山に蝶を見に行った。 

ワレモコウが道路沿いにあり かなりのゴマシジミが発生していた。

ゴマシジミ28♂♂4♀♀採集。 

エゾヒメシロもいて 4♂♂1♀採集。







モンシロチョウ1♂1♀。コミスジ1♂。

サカハチチョウ多数が黄色い花の外来種セイタカアワダチソウの花に吸蜜中。

クサフジの群落近くにエゾヒメシロチョウ夏型が発生していた。











なかにエゾヒメシロチョウらしからぬ活発な飛翔をする1♂を発見。

この♂は盛んに求愛行動中であった。

なんと相手は小型のエゾスジグロチョウ夏型♀。




エゾヒメシロチョウ♂が盛んにエゾスジグロ♀に交尾をせまる求愛行動を行っていた。




エゾスジグロ♀は腹部をピンとあげて断固交尾拒否。



しかし拒否されても何度も何度も接近して交尾をせまり見ていていじらしくなってくる。



この行動は10分ほど続いた。


最終的にはエゾヒメシロチョウが相手を間違えていることに気づいたのか、禁断の恋を諦めたのか飛び去った。

さてこの交尾行動がもしうまく成立していたら、いったいどんなF1 ができるのだろうか。 

小高密春さん、大野義昭さん、やってみませんか。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

白い妖精

2015-08-16 08:00:02 | エゾヒメシロチョウ
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

  白い妖精

2013-8-4  晴れ
十勝のヒメシロチョウ撮影ならず、エゾヒメシロチョウ夏型撮影。

北海道ではエゾヒメシロチョウ Leptidea morsei Fenton は各地に稀ではないが、ヒメシロチョウ Leptidea amurensis Menetories は少なく局所的な発生地が知られるに過ぎない。

この日は十勝地方に局所的にみられるヒメシロチョウを観察に出かけた。

発生地はヒメシロチョウの食草ツルフジバカマとクサフジが混生している河川敷の草地。道東ではツルフジバカマの群落そのものが極めて稀なので、それを食草とするヒメシロチョウが少ない所以である。



ヒメシロチョウの食草ツルフジバカマ。




エゾヒメシロチョウの食草クサフジ。

結果的にこの日はヒメシロチョウは発見できず、F氏がエゾヒメシロチョウ3♀♀採集 私が エゾヒメシロ4♀♀ 観察 2♀♀撮影。 

エゾヒメシロチョウは産卵行動にはいっていてなかなか止まらずクサフジに産卵するときが唯一の撮影チャンス。

一方、羽化してまもない♀は良く止まり激写できたが他の個体は、ほとんどとまらず撮影は困難をきわめた。

展翅乾燥標本と異なり生きているエゾヒメシロチョウはとてもみずみずしく美しくみえた。ふわふわ、ゆっくり飛ぶ様は、デジカメ液晶画面内では、まさに白い妖精に見える。












エゾヒメシロチョウの産卵。


現地の蝶愛好家に電話して聞くと 今年はヒメシロチョウは少ないうえに10日ほど前に発生がほぼ終わったとのことで残念であった。



交尾中のモンシロチョウペア。 

北海道では ひとしきり攻撃的外来種オオモンシロチョウに圧倒され在来種モンシロチョウは激減したが
最近、明らかにオオモンシロチョウが減り始め、モンシロチョウが復活しつつある。この現象は 外来種侵入、在来種激減、その後侵入してきた外来種が何らかの要因で消え始め在来種の世界がもどるといった興味深い現象の例である。 ところで、在来種とされるモンシロチョウが、もしかすると実は、はるか昔大陸から渡来した侵入種ではなかったのかといった推測もあり、蝶好きたちの議論はつきない。


真夏の蝶、ジャノメチョウ。








にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村