北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

ジョウザンシジミ終令幼虫がエゾキリンソウの葉の付け根をかじって喰い落とし、地面でその葉を食べるというのは ?

2018-02-24 15:08:10 | ジョウザンシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村



ジョウザンシジミ終令幼虫がエゾキリンソウの葉の付け根をかじって喰い落とし、地面でその葉を食べるというのは ?


2017-7-7 (金) 晴れ 35-36度C


今日はとても暑い日で渓流釣りの最中に熱中症でダウンしかけた。


帰宅するとジョウザンシジミのお世話が待っている。



大型タッパウエアで家畜飼いみたいに大量飼育をする他に、鉢植えのエゾキリンソウに放して自然状態に近い状態で飼っていたジョウザンシジミたちを観察してみた。









なんとなく見ただけではどこに幼虫がいるのかなといった感じ。








よくみると葉の裏などに巧みに幼虫が隠れている。



室内の鉢植えなので自然界のようにアリが寄っていることもない。

















おおかた4令の終わりにさしかかり、前蛹にはいっている者もいる。



図鑑などでは終令にちかくなると幼虫はエゾキリンソウの葉の付け根をかじって葉を地面に落として、堆積した葉にもぐって葉を食べるとの記載が一般的だが、今回そのようなことはなかった。


























葉の付け根をかじるのは一般的な習性のごとく普通に見られたが、葉を喰い落として地面で食べるようなことはまったくなかった。


















付け根をかじって葉がぶらりんと垂れさがる格好にして、薄皮一枚残す格好できれいに食べる。



何故このように葉の付け根をかじることから葉の摂食を始めるのだろうか。



いろいろ考えたがそれらしい理由が思いつかない。



野外では喰い落とすが、天敵もいない飼育環境ではそれが無かったということなのだろうか。




単に食べやすいからだろうか。皆さんのコメントを期待したいところです。




さて、この鉢植えからは25匹の終令〜前葉が回収され、今後はほとんど摂食することなく蛹化してゆくものと思われます。





大量飼育中の大型タッパウエアでは続々と蛹化が始まっています。




















にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ジョウザンシジミ3世代目3-4令幼虫ウジャウジャ

2018-02-23 11:09:24 | ジョウザンシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村



ジョウザンシジミ3世代目3-4令幼虫ウジャウジャ。


2017-7-1(土) 薄曇り 23度C


今日は朝からオオイチモンジハンテングにでかけ夕方帰宅した。


帰宅した私を待っているのが飼育中のジョウザンシジミ幼虫のシャーレの掃除とエサ換え。









3令から終令にむかうおびただしい数の幼虫がベチャうんこを大量にだすので世話が大変です。






庭のエゾキリンソウ畑から適当に摘んできた食草をチェックしてゴミやクモなどを除いて幼虫たちの上にごっそりと乗っけて終了するまでには毎日1時間ほどかかり、一仕事になります。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

孵化したジョウザンシジミ1令幼虫がエゾキリンソウの葉にもぐり込む

2018-02-20 20:28:59 | ジョウザンシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


孵化したジョウザンシジミ1令幼虫がエゾキリンソウの葉にもぐり込む


2017-6-16  (金) 曇のち雨のち曇 24度C


エゾキリンソウに産まれた多数のジョウザンシジミ卵は次々に孵化しはじめて、孵化するとすぐにエゾキリンソウの葉に体半分もぐりこませるような格好で葉
を食べはじめる。






薄皮一枚のこして表皮の裏に体半分が潜り込んでいる幼虫は連なるような形で糞を出す。




卵や孵化した1令幼虫がついているエゾキリンソウを根元から切り取って大型シャーレにうつした。








にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

ジョウザンシジミ2化が自然交尾、おびただしい数を産卵

2018-02-17 10:19:58 | ジョウザンシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村


ジョウザンシジミ2化が自然交尾、おびただしい数を産卵した。


2017-6-13 (火) 晴れ   22度C


ジョウザンシジミ♂♀をエゾキリンソウ鉢植えに袋かけした中に放して、はや10日が過ぎていた。


ネット内では、たちまち勝手に交尾が成立して盛んに産卵していた。


この時期、新鮮なキリンソウの花が常に咲いているのでこれから吸蜜して栄養満点、元気いっぱいで産卵し、おびただしい数の卵が見える。



この日、ネット内を覗いてみるとジョウザンシジミ 6♀♀生き残っていたのでこれらを 別のキリンソウ鉢植えにうつしてネットをはずしてみたのだが ざっと数百卵は産んでいる。 











また、昨日から今日にかけてかなり孵化したもようで、葉に1令幼虫がもぐりこんでいるが多数観察される。






エゾキリンソウの新鮮な花が使用できる時期のジョウザンシジミ採卵はいつもこんな具合で、時にはエゾキリンソウの花が産卵された卵で真っ白にみえることもあります。







にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村

ジョウザンシジミ採卵用のエゾキリンソウ鉢植えを作る。

2018-02-11 17:14:44 | ジョウザンシジミ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村



ジョウザンシジミ採卵用のエゾキリンソウ鉢植えを作る。


2017-6-3 (土) 雨 時々曇 9度C


寒い。断続的に 雨。   


寒いので 何もしたくない感じ。 


羽化したジョウザンシジミの吸蜜用にタンポポの花を捜しに家の近くを回ったが すでに花は終わって種になったものばかり。


エゾキリンソウの花は 気温が低いので咲きそうで咲かない。  


ジョウザンシジミ1化は昨日あたりで羽化終了。  


今回、40蛹中 25匹羽化。1匹羽化失敗。他の蛹は死んでいたもよう。


羽化したジョウザンシジミ2化たちは全部、交尾産卵にまわすことにした。


庭のエゾキリンソウの株を見て回り、つぼみが上がってきた株や、はや黄色い花が咲いている株を選んで掘りあげ、採卵用の鉢植えを作った。



これらの鉢植えに袋がけをしてジョウザンシジミ♂♀を放り込んでおくと、かってに交尾し、新鮮なキリンソウの花からたっぷり吸蜜して元気一杯、普通はおびただしい数の卵を産卵する。





















雨が降り続いている。 


気温低く寒いのでユニクロの発熱下着をだして着込んだ。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
にほんブログ村