北海道昆虫同好会ブログ

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に近隣諸国および世界の昆虫を対象に活動しています。

チミケップ湖でコオニヤンマ、オニヤンマを撮影

2020-02-29 22:31:21 | トンボ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村



チミケップ湖でコオニヤンマ、オニヤンマを撮影

 

2017-8-27 (日)  晴れ 暖かい


この日、チミケップ湖畔の岸辺すれすれにたくさんのコオニヤンマが低く飛んでいて、何度も空振りしながら数匹の♂、♀をネットしました。撮影後に孫長男君に十分に観察させてからリリースしました。



コオニヤンマ♂   Sieboldius albardae SELYS , 1854













  

属名 Sieboldius も  シーボルト に献名されたもの。種名 albardae は当時のオランダ人昆虫学者の Dr . I. H. ALBARDA に献名されたもの。

1823年、オランダ領東インド商館付き医師として長崎の出島に赴任したシーボルトは27歳。 診療所兼私塾の鳴滝塾で多くの日本人蘭学者を育てた。
日本には6年滞在したが、日本の政治、軍事、国勢を調査するスパイのような立場にもあったらしい。本来はドイツ人であったが、オランダ人になりすまし出島にはいったもよう。

彼は日本に関する膨大な資料とともに1828年に日本を去ろうとしたが国禁であった日本地図も持ち出そうとしたことが発覚、
いわゆるシーボルト事件でこれにかかわった多くの門人や役人が処刑された。

このときオニヤンマ コオニヤンマなどの多くの生物標本等は不問であったもよう。

シーボルトは二匹のオオサンショウウオを生きたままオランダへ輸送したが
その一個体は生きて到着し その後50年生存したという。


シーボルトと懇意にしていた遊女との間に1女が生まれイネとなずけられたが、彼女は後に日本初の女性産科医師となった。





コオニヤンマ♀  Sieboldius albardae SELYS , 1854











そのあと、チミケップホテル前の広場を低く飛翔中のオニヤンマを採集しました。撮影後リリースしました。






オニヤンマ Anotogaster sieboldii SELYS 1854






日本のオニヤンマ の学名 sieboldii は前述の シーボルト に献名されたもの。 



この日、チミケップ湖にカヌーを楽しみにやってきた男性。



それにしてもチミケップ湖にたくさん飛んでいるトンボに シーボルトの名前がついていたとは............。






にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村

秋の美麗蝶、キベリタテハと遊ぶ。

2020-02-25 00:18:56 | キベリタテハ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村




秋の美麗蝶、キベリタテハと遊ぶ。






2017-8-27 (日)  晴れ 暖かい




この日、姉たち3人は重要なバスケの試合があった。





バスケット試合の長時間観戦に耐えられず、ごろつく孫長男君は対戦相手よりも手強い。





ということで、我々夫婦があずかることになった。





かわいい孫長男君は、魚釣りとチョウチョ採りをしたいと言う。





おお。そうかそうか。それじゃあ北見市郊外の原始の湖チミケップ湖へ行こうということになった。





この時期、チミケップ湖畔では大型トンボと、秋の美麗蝶キベリタテハが多く見られる。





湖畔の桟橋では小魚がいろいろと釣れるのだ。






昼ご飯には彼の大好きなザル蕎麦を買った。






こんな子供なのに何故か蕎麦大好きで蕎麦さえあれば何にもいらない子だ。






まずチミケップ湖キャンプ場付近の駐車場に車をとめ湖畔で食事。








孫長男君は大好きな蕎麦でご機嫌。







大人用一人前をぺろりと食べた。






この日は予想どおり美しいキベリタテハが発生しており湖畔で4匹採集。



















孫長男君もキベリタテハを追いかけ回して大興奮、やっとネットした。







続いてチミケップホテル前で も2 匹、この日は合計キベリタテハ 6 匹 を採集して撮影した。














すべて羽化して間もない新鮮で美しいキベリタテハであった。




手のひら写真を中心に、湖をバックにしたりして、多数撮影して、多くはリリースした。
 




キベリタテハは、しばらく秋の空を飛んだあと、越冬体制に入り長い冬を成虫で越す。





翌年、越冬から覚めて、♀はバッコヤナギなどに産卵する。





この日、姉3名の所属するバスケチームは善戦して3戦3勝で、姉たちはかなり活躍したもよう。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村

オオイチモンジが6匹、獣糞にきているのを撮影

2020-02-22 09:36:50 | オオイチモンジ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村



オオイチモンジが6匹、獣糞にきているのを撮影


20XX-7-4 (水)  晴れ  28度C



とりわけ獣糞の多いところがこの林道ではいつも3カ所ある。




ここでは見渡したところ、キツネの糞8個、熊の糞4個、エゾタヌキの溜め糞みたいなのも1カ所。





熊の糞の上に、さらにキツネの糞が2個のっかっていたりする。





このあたりはキツネ、熊、タヌキたちのトイレみたい感じでよく見ると何度も同じところに糞をしているようだ。




獣糞にオオイチモンジ2匹。






獣糞にオオイチモンジ3匹。






獣糞にオオイチモンジ4匹。







熊の糞に最高6匹止まっているのを撮影した。









すべて羽化して1−3日程度の美しい新鮮個体であった。





ミスジチョウ、イチモンジチョウ、コチャバネセセリ、エゾシロチョウ、ミヤマカラスアゲハ、シロオビヒメヒカゲ、ヤマキマダラヒカゲも多かった。




初夏の林道での撮影と採集を終わり、午前10時に帰宅した。




            終わり。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村

初夏の林道、獣糞にくる美しい蝶たち

2020-02-17 19:35:17 | オオイチモンジ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村




初夏の林道、獣糞にくる美しい蝶たち


20XX-7-4 (水)  晴れ  28度C



林道をすすむと、点々と道路上に色々な蝶がとまっているが、それらのほとんどは獣糞に吸汁している。




この林道に落ちている獣糞としてはヒグマ、エゾタヌキ、キタキツネ、その他種名不明の小動物の獣糞数種などがみられます。




夢中で獣糞で吸汁している蝶たちは、かなり接近して撮影してもカメラなど一向に気にしないでストローを伸ばしている。





オオイチモンジ♂がキタキツネの糞にきています。ということはエキノコックスに要注意ということになります。





ヤマキマダラヒカゲ、イチモンジチョウ、ミスジチョウが獣糞にきています。









やわらかいフキをたくさん食べて、この時期、ヒグマの糞は真っ黒です。



     この項、続く。




にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村

コンクリートにオオイチモンジ♂

2020-02-14 17:43:14 | オオイチモンジ
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村




コンクリートにオオイチモンジ♂








20XX-7-4 (水)  晴れ  28度C




朝7時40分。F 氏と二人でオオイチモンジを見にわが家からほど近い北見市郊外の林道に向かう。




30分ほど走り、国道から目的の林道に入ると初夏のやわらかい緑が一杯で気持ちがよい






うっとりするほどの自然に満ちた美しい林道で、ドロノキが多く幼木から大木までみられる。




北見市界隈では以前よりとりわけオオイチモンジが多いところだ。




はたして予想通りに、点々とあちこちに羽化したてのオオイチモンジ♂が止まっている。




私が撮影し、F 氏が採集していった。







午前の早い時間帯なのでオオイチモンジも比較的おだやかで低く飛び、飛翔は緩やかな感じだ。




道路横のコンクリート壁にオオイチモンジが止まってストローを伸ばしている。




コンクリートにオオイチモンジ♂という組み合わせは、実は比較的よく見かける光景だが何かコンクリートに混ざっているミネラルでも吸っているのだろうか。












同じ時期に発生するミスジチョウも同様にコンクリートにきていた。






     この項、続く。





にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へにほんブログ村




にほんブログ村 その他ペットブログ 蝶(チョウ)へにほんブログ村