goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「背に腹はかえられず」

2010年07月10日 | 晴耕雨読
厳しい野生とのサバイバル。ついに最後の砦を守り抜いて本日収穫!!
直径24㎝。重さ5.5㎏。 一番なり12個のうちの最後の一個、大玉スイカ、ゲット!!

テンかイタチか定かではないが、彼らの鋭い爪の引っ掻き傷や歯形を勲章に、傷まみれながら作者の必死の保護に見守られてついに無事収穫。
孫と交わしたスイカ割りの約束を果たせる。

散々荒らされてから1週間。次々に二番なりが実を付け大きくなっている。
小玉スイカと思しき長ヒョロイ形で、直径が7㎝ちかいものもある。
一番なりは見事にやられたが、二番なりはなんとか助けたい。

スイカ栽培というか、タヌキなど害獣対策のアイデアも懇切丁寧に頂いた。
せっかく植えたものをミスミス根こそぎやられてなるものか。思い切って金網を買ってきた。
            
暑い陽差しを避け、座敷で金網カゴ作りに精を出す。合計6個作った。
陽が陰るのを待って、金網カゴの中に大小のスイカを納めた。来るなら来てみろイタチ野郎。
どっちかというと来ないで欲しい。もちろんねずみ取りの罠は連夜、高級焼肉を餌に仕掛けてある。

            
これほどの手間ヒマと余分な投資をしたスイカ作りは初めてだ。
投資分で何瓢のスイカが買えるだろう。いやいやお金じゃないのだ。心意気なのだ。結局意地なのだ。
背に腹は替えられないのだ。

守って守って守り抜くぞ~。イタチごっこか、こちらの勝ちか??
暑い夏はこれから始まる。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい