![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/441c5e997e33736991b1bf1511d5a35d.jpg)
この土、日曜日は長岡花火の見物帰りと思われるお客様が何組もお見えになられました。
家の畑では当たり前なのだけれども、除草薬も使わない畑は雑草に覆われ虫たちの住処、アパート状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e5/79bb29633a0b634ee4e84964a218d601.jpg)
ちょっと、いや、大分恥ずかしいけれども畑と言うよりも草藪かな。
あの故「福岡正信」大先生も御存命だったら驚かれるような畑なんですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/8b23c404be425812e936729e2dac31e2.jpg)
さすがの自然愛好派スベルべも虫たちに恨みは無いけれどもたまには草刈り機を使います。
すると、太平の世を歌いあげていた虫たちも、「ナンダナンダー」なんて飛び出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/fec53200d7f48e501704347f8359c28f.jpg)
あ、これも美味しい食用ホウズキなんだけれども、こりゃ虫たちのベッドですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/e72bcf0318de6beb6401e55ef558e5fc.jpg)
一人の妙齢の美人のお客さんが農天市場の建物の裏を熱心に見ていらっしゃいます。
「あ、それはキャベツの苗です」なんて無粋なスベルべの言葉に「いえ、キリギリスが」とたおやかなお答え。
その時は見えなかったけれども、これがほらキリギリスの姿ですよ。
でも、用心深い彼らは人様の視線を嫌って、物陰へ、物陰へと回り込んで隠れます。
ま、シャイなスベルべトーちゃんの申し子のような存在かなー(大笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ec/e0c033a8f8ba3464564f937c22e8db86.jpg)
「本当に良い所にお住まいですねー」なんてお言葉に返事に困ったスベルべでした(笑)。
カエルの声、虫たちの鳴き声に囲まれて暮らすって本当は贅沢なのかなー、なんて一瞬思いました。
ちなみにその女性は「デパートだとキリギリスは一匹750円くらい。そう、ネットは500円くらいかな」
なんて驚きの話をされます。
次からは虫籠を準備してキリギリスの販売もしようかな。なんて、馬鹿な考えが一瞬頭の隅をよぎりましたよ(笑)。
少なくなったとは言え、蛍の繁殖場所も近隣に有ります。
そして、運が良かったらカモシカにもサルにもタヌキにもマックスにも出会えますよ。
って、マックス希少動物の仲間に入れてゴメンね(大笑)。