![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/066c066f30e0f064233c4d899057e479.jpg)
ドラゴンドラには4人で前後の席に乗ったのですがスベルベ夫婦は後ろ向き。
前向きでも後ろ向きでも良いのだけれど、写真撮影には朝日が逆光になり適しませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cf/3ddf67e9ea8f67de3e7aeb7dc670319c.jpg)
驚いたのは、その行程です。上方はるかに山頂駅が見えます。
そこまで、スムーズに上るだけかと思ったら、まさに山越え谷越えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/cd86d5a2db6841c9fd97dba4cad7e2cb.jpg)
一つの尾根を越えては、グンと高度を下げ谷を渡るのでした。
山麓駅と山頂駅との標高差は425m。その間を上下しながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/90a1da50a326782fc8814692b7e09343.jpg)
残念ながら逆光になりましたが、川の水面から近いのが分かります。
「これは大雨で水量が増えたら運行停止だろうね」なんて話し合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/0774a8b1798f0b08ccbd1157fc7f8b70.jpg)
二居ダムが見えてきました。月並みな言葉ですがエメラルドグリーンです。
このダムは、信濃川水系の清津川をせき止められて作られた正式には調整池だという。
(続く)