畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

北信を行き当たりばったりの旅で(その5ナウマン象)

2024-11-16 05:52:24 | お出かけ
 一茶記念館の次は、またパンフレットを見て決めてカーナビを設定。
結構山間の細い道だったけれども、徐々に開け着いたのは「ナウマン象博物館」です。

 可愛いイラストの看板が出迎えてくれました。
オートバイのツーリングで、野尻湖畔を走ったことはあるが、ここは初めての見物。

 可愛い塑像のナウマンゾウのミニチュアです。
3万年以上前にいたらしい。これは5分1の模型で、実際は全長が6mもあったらしい。

 館内に入ると、実物大の迫力ある模型があります。
このほかにもこの地方で、同時期に生息していたという大きなヘラジカの模型もあります。

 ナウマン象の化石が発掘された、野尻湖全体のジオラマです。
今回、この博物館を訪れて初めて知ったのは、古代人がナウマン象を狩りの対象にしていたこと。
 余談ですが、野尻湖畔を一周するコースは15㎞だといいます。
我が家には「野尻湖畔一周マラソン女子の部優勝」なんて表彰状が残っている。
なんと、その昔ノルディックスキーをやっていたスベルベママは夏季トレーニングの一環として出場して1位になったらしい。
            (続く)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする