近畿・四国・中国地方圏内なら直接に連れに行こうと思っていた
そう9月に二代目ランが死に 続いて後を追うように10月にエルザが死に
アシュリーまでが余り食べなくなり かなり弱って見えた時
ランが死んでからずっと見ていた千葉県のペットショップにいる白い秋田犬の仔犬を購入することにした
全国展開の大型ペットショップ
兵庫県では明石にも店があり店舗移動は可能とのこと
月末くらいと思ってくださいーと言われて 案外早く17日に受け取ることができた
そして調子に乗った私は他の大型ペットショップからもう一匹 ある思い入れからやはり秋田犬の仔犬を店舗移動でお願いした
こちらも月末くらいーという二つ返事だった
それがトキ(朱鷺姫)
このコは長崎の佐世保店にいた
移動を見ていると 佐賀県神埼店 生体管理(関東) 東海岡崎店 和泉 それから明石店だった
こちらのペットショップも明石店があった
生後二カ月少しの小さな体でー何故九州から一旦関東へ飛んだのかは店の事情だろうからわからない
それらのどこで感染したのかはわからない
もちろん我が家に来てから感染した可能性だってある
他の犬達は元気だけれど
トキはワクチンをまだ一度しか注射してなかったから耐性がなかったのかもしれない
ランを購入したのはコジマで こちらはもう殆どネットでの金額そのままでした
トキを購入したのはCOO&RIKU
こちらは犬が届いてから電話で支払金額を確認したらーサイト公表の購入金額での倍ほどをいわれました
で犬を受け取りに行ってから話を聞けば あれもこれも保険ーで保証が欲しければ保険への加盟をオススメーとのこと
犬が死んだら同じ程度の金額の生体と交換 犬が人を噛んだりした時ようの保険として
この子の代わりをーってシステム
金額はともかく それって何かイヤでした このコだから買うのに
で私は保険には入りませんでした
店員さんは一応マニュアル通りのことを説明されただけ
他のことは一所懸命にお世話してくれましたし 佐世保店の方々も親切に連絡をくれたりーと
私は悪意は持っておりません
ただ犬の購入を決めてから知ったーツイッターなどでの悪い評判が頭をよぎるのです
いくらお店の都合でも九州の犬がいったん関東に
幾つもの店を経由してやっと着いたトキ
小さな体での長い旅をー
だから受け取った時に余計にいとおしくもあったのですが
販売するときに「死ぬことを前提とした」そんなものが入った契約って どうなんだろうかと
それほどに死ぬことが多いのだろうかと
多くの方からお世話され その手を経てやってきてくれたトキ
だからよけいに生きてほしい
生き続けてほしいです