goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

「人を呪うものは」

2023-12-14 20:03:31 | 自作の小説

此の世は闇だ そして全ては幻だ

死ねば それで消える おしまいだ

けれど中には此の世にしがみつく魂も稀にある

それを幽霊とも悪霊とも もしくは祟りとも・・・・・

それもまた幻なのか

 

ここに勝てない相手を恨み呪いぼやき謗り続ける男が居る

ー俺の方がアイツより優れているのに なんでアイツが選ばれる

いつもいつも俺を出し抜きやがって

あんな奴 死ねばいい 滅べばいい

できれば呪ってやりたいー

ちびちびビールを呑みながらぶつぶつ ブツブツ・・・・・

酒が回り どんどん目つきが悪くなっていく

店を出て夜道をふらふらよろめきながら歩き まだ恨む相手への呪いの言葉を吐き続ける

 

「そんなに憎い相手なのか」揶揄うような声が掛かる

「なにをっ!」細い目を吊り上げて男は声の方へ振り向く

相手の姿は闇に紛れよく見えない

細身らしい影が夜に同化している

「ならばー」と影は続ける

「その願い叶えてやろうか 」

 

「お おう」と男は応〈こた〉えた

 

「ふふふ・・・しかし人を呪わば穴二つ それで良いのだな」

「望むところだ」深く考えずに言う男

 

「心得た」夜の中の影は応じた

 

酔っている男は 朝起きるとこのやりとりを忘れた

男がその成功を妬んだ人間は 抜擢され出向した会社が潰れて退職

「ざまあみろ」祝杯あげる男のもとへ あの影が訪れる

「代償を頂戴にきた」

男は怯える その影が醸し出す禍々しさに

「他人を羨み己は何の努力もせず恨み呪う その魂のひねくれ加減 よき漬かり方をしそうだ」

影は指を鳴らす

その背後から煙のようなものがたちのぼった

それに向かい影は告げる「これを連れていけ」

煙のようなモノは嬉々として男の口の中に入り込み・・・・・

そして何かを連れて消えた

影は薄く笑う「半端者だが漬けておくと程よい悪霊に育ちそうだ」

ある種の魂を集め悪霊に仕上げるこの影は・・・漬物屋と呼ばれる悪霊使い

時に彼は言う「その魂 漬けてやろうか」

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい

 


庭から

2023-12-14 08:53:48 | 子供のこと身辺雑記

少し前から山茶花が咲き始めています

 

斑入りのこれはハシモトシボリ

 

 

 

ああ品種は度忘れ〈爆〉しました

そのうち・・・思い出せる・・・だろうか

はなはだ心もとない・・;

 

 

とにかく!山茶花は山茶花・・・

過去ブログにきっと品種名 書いていたと思います

私の記憶力は・・・死んでいる

 

 

 

南天の実

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


気になるのは クリスマス・迎春準備の段取りで^^;

2023-12-14 08:35:04 | 子供のこと身辺雑記

暮れが近づき 正月料理の段取り 買い物日程など組みつつ 予定メモを書いたりして 必要な品の買い忘れが無いように準備している

 

今年は少し数の子を漬ける汁の味付けを変えようかなと その試し漬けに小さなクズ数の子を買ってきて まずは塩抜きしたのを水切り

数の子の漬け汁に入れる柚子や昆布も切って用意

取敢えず・・・こんな感じです

 

 

 

使う柚子は庭で摘んできた

柚子は これから冬至のお風呂や お正月料理〈酢の物とか〉にも使います

 

姑の家の庭の蜜柑

日曜日ごとに夫が摘んで持ってきてくれる

 

先日 ささやかに蟹すきをした

野菜・マロニー・豆腐・椎茸など加えて食べたあと 最後は卵雑炊に

食い意地張り家族ゆえ 食べ始めたあとの画像は無い・笑

 

 

雑用を片づけ午後になって帰宅

さあ これからおうちでお昼ご飯を食べようと思ったら・・・・・

家の前の道路が工事中・・・・・

車庫に行けない おうちに入れない

工事の方に いつ工事が終わるのか尋ねたら 1時間ばかしですーとのお答え

「じゃあ 1時間ばかし どこかで時間潰ししてきます」と言って

外ご飯

トンカツ専門店でカツカレー

ささやかなる贅沢〈甘え〉を自分に許したのでした^^;

 

1時間後帰宅したら 工事はちゃんと終わっておりました

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


いじめているのは どちら?!

2023-12-13 18:51:42 | ちょっとヒイキの引き倒し?!

かなり前 某週刊誌がしつこく宝塚歌劇団について記事にした時

ずうっと観劇を続け「〇〇のファン」と公言している方々はまさか 記事の内容を信じはすまいー笑い飛ばすにちがいないーと思った

 

しかし!

この記事が真実と盲信し 今までかっこいいの素敵のと褒めそやしてきた相手を 貶めるひどい内容のブログが増えた

これまで理性的な記事を書く聡明な方だと思っていた方も・・・・・

贔屓だの長年応援しているのと言っていた同じ人間が 醜い記事をアップしはじめる

競うかのように

 

そんな中 事の推移を静かに見守る人もあれば

自らの言葉を発信できずにいる宝塚歌劇団所属のスターたちの代わりに どうにか

宝塚歌劇団の舞台とは こういうもの

せめてそれくらいは理解してほしい

そんな思いから敢えて矢面に立ち頑張っている方々もいる

 

そうした愛あるブログに出逢うと ひどくほっとする

 

私は宙組が好きだし

トップスターに就任して 宝塚大劇場でのお披露目公演も東京公演も上演できずに

マスコミばかりか ネット上の心ない人々により害され続けている方が心配でならない

千秋楽の大階段を下りることができなかった退団者の方々

マスコミへの密告者が宙組内部にいると思わせるような 宙組の空中分解を企むような報道の仕方

それに躍らされる人々。。。。。

 

多くのファンは この状況にも耐えて待っている

汚名が晴らされ 宙組が笑顔で安心して公演できる日が 舞台に立つ日が必ず訪れると信じて

 

夢と愛を舞台から届けるために タカラジェンヌは舞台に立っています

何よりも舞台にたつことが好きだから

 

その舞台に立つことすら奪われ 舞台人として殺され続けているのです

 

TVや雑誌記事報道ばかし 信じている方に 読んでいただきたいブログです↓

ちょっと番外 情報をオープンにする意味 | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

ちょっと番外 その1 文春砲に踊る人々 | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

 

ちょっと番外 その2 劇団を責める考えない人々 | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

 

『事実無根なことを雑誌が書くでしょうか?』 と、お便りを頂きました | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

 

【複製】ちょっと番外 内部情報を考える | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

 

彼女の死を悼む。そして何も考えない人たち | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

 

歌劇団の発表と、報告書概要版を読む | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

強烈な違和感 遺族側弁護士の会見 感想 | 宝塚、わが本当の故郷 あさじのブログ (ameblo.jp)

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


頑張れ 宙組

2023-12-12 08:39:35 | ちょっとヒイキの引き倒し?!

大昔 新聞記事やテレビに出る人が話すことは 本当のことなのだと思っていた

 

けれど 少し自分が知ることなど正反対のことなど言われていたり

週刊誌が人気ドラマの主演者の漢字を間違っていて 電話かけて指摘しても

出た人が「へえ それで?」

なんて態度を取られて・・・

うん駄目だ 週刊誌

こんなにミスに対して 何の反応も示さない人が作っている雑誌なんだ

と思うようになった

もう〇十年も前のことだ

 

興味をひかれる事件あり

ずうっと各週刊誌や新聞記事を追ったこともある

 

煽情的な見出しのわりに 内容はうっすく

ーという話もある・・・などと結ばれることも多く その情報は不確かで

時間が経過し 真実が明らかになると 報道されたこととは善悪真逆だったりした

 

まあねえ 本が売れればいいんだ 売れることのみ正義なんだーと冷たく思うようになり 殆ど週刊誌を買うことは無くなった

 

TVのワイドショーも週刊誌などの記事おっかけが増えて その事柄を知らない人間が 最もらしく長々としゃべる

それでも この番組の出演者は大丈夫だろ

だけどなんでもよく知っているなーーーと思っていた人が・・・・・

もう全然見当はずれの方向の話をしていて 

ああ いままでもいい加減なこと話してただけの人なんだーと がっくりすることもある

正体見たりーそんな気分になる

ひどくひどく残念だけれど

 

知らない事柄は「私は良く知らないので」と話す人間の方が まだしも信用できる

テレビのコメンテーターさんに「知らない」という方は少ないけれど

 

 

ブログも同じで これまで良い記事を書かれているなと思っていたのに

ああ TVと週刊誌記事を鵜呑みにして まるで引き写しのように書いているだけかと

 こちらが勝手にがっかりしてしまいます

あなたは そう思っているのねと

 

週刊誌記事 TVが絶対正義だと

 

そうした人間が大多数なのかもしれないけれど 

 

与えられている情報 時には自分が受けてきた教育

もしくは知らされなかったこと 教えられなかったこと

そうした事柄もあれこれインターネットで調べて知ることもできる時代なのに

 

自殺者が出たということで イジメがあったのパワハラだのと これまでの宙組の舞台や スカイステージ カフェブレイク 歌劇 LeCINQ〈ル・サンク〉 ザ・タカラヅカ・・・などの各雑誌 スポーツ紙や新聞記事などの媒体からは とても信じられない言葉が躍っています

新聞・雑誌・TV 好き放題に宝塚歌劇団 特に宙組に襲い掛かっているようにも見えるのです

しかしイジメだのパワハラだのと非難のやり玉に挙げられてしまっている方々が 私にはどうしても そういう人間であるとは思えない

むしろ名前を出され ネットでも攻撃されている方々が 私は心配です

 

宝塚観劇ブログと公称している そのブログさえ 宙組について揶揄するような記事を書いておられる

この方たちは 今まで ずうっと 一つの舞台 公演に真剣に取り組み 芸を磨くために努力し切磋琢磨する彼女たちの姿を観てきたはずなのに

全否定するような言葉たち

宝塚歌劇団を知らない人なら まだしも

 

そこが この一連の騒動で とても私には残念でした

 

勿論 そんな方々ばかりではありません

 

長年 観劇を続け 詳しい知識ある方々もいらっしゃる

そうした方の ブログ記事や Xでのポストを目にすると 安心し嬉しくなります

 

 

 

今回 宝塚歌劇団問題を扱ってくださっているブログさん↓

宝塚歌劇団には舞台を安全に公演するための さまざまな決まり事があります

それは宝塚歌劇団についての知識が無い方には 理解しにくいかもしれません

宝塚歌劇団は 報道されているような閉鎖空間劇団ではありません

遺族側からのみ その弁護士によって悪の集団のように週刊誌ネタにされ それをバカ信じる方々により攻撃され続けている宝塚歌劇団

頑張って書いてくださっております

 

現役ジェンヌが死亡 - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

もはや理解不能・・・ジャニーズも宝塚も皇室も - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

文春報道をふまえての感想ー有愛きいの自殺 - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

宝塚歌劇団 調査チームを発足させる - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

ジャニーズも宝塚もマスコミと戦うべきでは - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

宝塚を潰してはいけない - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

ミヤネ屋と東小雪は許せない・・・・ - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

記者会見をチラ見して - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

ひるおびもミヤネ屋も正しくない事は確かです - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

万博アンバサダーなんかやめちまえ - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

裁判ではっきりさせてはいけないの? - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

とにかく始まってよかった - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

上沼さん、私はあなたが間違っていると思う - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

宙組全休演・組替えなし - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

遺族がモンスター化して歌劇団を潰そうと?1 - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

遺族がモンスター化して宝塚を潰そうと?  2 - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

 

遺族がモンスター化して宝塚を潰そうと? 3 - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

遺族がモンスター化して歌劇団を潰そうと?  4 - ふぶきの部屋 (goo.ne.jp)

 

 

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい


まだまだ痛いけれども

2023-12-08 16:54:50 | 子供のこと身辺雑記

ギプス外れました♪

幾度目かのレントゲン撮影の結果 

新しい骨が育ってきている・・とかで

でも!無理したら駄目です 実験的にギプス外して経過をみましょう

一週間後にまた来てくださいー

 

と お医者様がおっしゃって♪帰りはギプスが取れて軽くなった右腕をいささか頼りなく思いつつ帰宅

 

そして すぐに「車 動くかな バッテリー大丈夫かしらん」・・・とご近所ドライブで本屋さんまで

〈読みたい・・・買いたい本が溜まっておりまして・笑〉

車は本当に「足」代わりで 運転できない間は半分「足」を取り上げられたような気分でした

 

ギプスで骨折部分保護していると とにかくギプスを濡らさない 不潔にしないようにと

ビニール手袋着用してたので

手袋つけずに水仕事できる快適さ

 

あとね 手首骨折で思ったこと

ペットボトルの蓋さえ開けられない

とにかく手首をこねる ねじるような動きがダメ

右手だけで野菜が切れない

左手と合わせて包丁を押すようにして切るしかない・・・

洗剤を詰め替え用のキャップを開けることもできない

便利な長男に「これ開けて」

 

薬缶のお湯をポットに移すのも 日頃は右手で簡単にできるのに

重いものは持てないから〈痛い!〉

左手で薬缶の取って持ち 右手にミトンで薬缶の底を抑えて・・・と両手使い

 

ハサミを使うのも痛い時には カッター使用

 

うどんも蕎麦もトング使って器に入れる

箸すら使いにくかったので

煮物の盛り付けは穴あきお玉で

 

ご飯をよそう時も 左手にしゃもじ持って軽くごはんを起こしてから 右手にしゃもじを持ち替えてお茶碗へ

 

色々な不便は やっぱり自分が体をいためないとわからないことだなと

早く頑丈な自分を取り戻さなくては!

それまでは・・・蘇りつつあるゾンビ骨を再度破壊しないように気を付けます

ええ「私 つまようじより重いものは持ったことがない」〈爆〉

これを押し通したいと思います

 

コメント欄は閉じております ごめんなさい


久しぶりの電車利用で

2023-12-04 20:50:50 | 子供のこと身辺雑記

病院〈内科〉へ行くのにはタクシーをお願いしたが

帰り道 タクシ―会社に電話すると どこも20分待ちになると言う

 

まあ駅も近いし電車で帰ることにした

改札口へ行くには階段とエレベーター

丁度エレベーターに乗り込む人たちがいたから便乗した♪

2階で切符を買い 自分が乗る電車が来るホームへと階段を下りる

3両ばかりの単線

降りる駅では上りとの待ち合わせもある

車両アナウンス 「待ち合わせがあります

〈その待ち合わせの間 ドアが開き放しだと 乗客が寒い思いをするからか〉

寒い季節ですので 降りる方はドア横の壁のボタンを押して 開けて下さい」

うん 電車の中からはボタンを押せばドアは開くけれど 電車に乗る人はどうすればいいのでしょ

降りる駅で ボタンを押してドアを開けたら 電車の外にはドアが開かずに焦ったような女性の姿

私がドアを開けて降りると 急いで乗り込んでいかれました

 

時代と共に駅も姿を変えていきます その周辺の街の姿も

駅近くにあってそこに行けば一応なんでも揃った商店街はすっかり寂れてしまいました

私が下りる駅も 私が学生時代には駅前にスーパー 喫茶店 パン屋さん 薬屋さん お好み焼き屋さん 魚屋さん

帰り道沿いには酒屋さん 八百屋さんは三軒〈頼めば配達もしてくれた〉

出前もしてくれる食堂・・・・・

そこそこ色々ありましたが

少し離れた場所にコンビニ 大手スーパー進出などで 個人のお店はどんどん廃業

駅から家へと帰宅する道路は随分寂しくなりました

以前は電車を降りて帰る道すがら あれこれ買い物できたんです

徒歩でもじゅうぶん生活できたのですけれど

 

車社会 誰のためのものなのか

 

手首骨折 ギプスはまだ取れず 日曜日ごとに夫の運転 長男の荷物持ちでお買い物

 

歯科医行きは少し遠いのでタクシー利用

整形外科はご近所なので徒歩

帰りに少し散歩がてら お店に寄ってお買い物

左腕を鍛えて〈笑〉おります

右手では荷物が持てないから 片腕だけで持てる荷物・・・重量の限界と戦いつつ

 

去年は買いそびれたシュトーレン

12月3日にして残りが2個

どうにか買えて嬉しいです

パン屋の方いわく「年々ね作る量を減らしてしまって・・・」

 

作るのは面倒でしょうけれど どうかクリスマスにはこれが無くちゃと思うファンの為にも 作り続けてくださいませ

 

ちょっと仏壇にお供え中♪♪♪

 

 

コメント欄は閉じております

ごめんなさい