まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

8月です

2009-08-01 14:22:06 | 今日のつぶやき

全国的に、夏休み真っ最中

でも、子供が大きくなって、学校行事から離れてしまうと、そういった季節の区切りが無いので、いつもと変わらない毎日を過ごしています。

”どーしてこんな時間のスーパーに子供が

・・・と思って、

”あ・・・、そうか、夏休みね

と気が付く始末。

今年は、天候も不順なようで。

梅雨明けしたはずの関東地方も、イマイチすっきりとした天気が続かない。

一日の内に、晴れから曇り、曇りから雨、そしてまた晴れる・・・といったような目まぐるしい変わり様。とても洗濯物を外に干しっぱなしで出かける事は出来ません。

 

ところで、今日からアクアラインがETC搭載車に限って、800円という金額になりました。

今までは、普通車で3000円だったところが、800円ですから、大幅な値下げ。

トラック等の大型車も割引になるので、アクアラインは一層の通行量アップになるでしょうねぇ

これは、今日から平成23年3月31日までの期間限定だそーです。

ただ、混雑する事によって、定期運行のバスが時間通りに運行出来なくなるという恐れはありますよね。

 

南房総から東京や横浜、そして羽田へのアクセスは、アクアラインバスで、かなり便利になりました。1時間或いはそれ以下の時間でアクセス可能になったのですから、以前とは比べ物にならないくらいの便利さです。

でも、昨今の”土日、祝日高速道路1000円”という政策によって、すでに渋滞箇所、渋滞時間帯ってぇのが出始めてます。

行楽ならば、自己責任って事で仕方が無いのですが、これが、公共交通機関となると、なかなか難しいところです。

GWの時、羽田からの帰路は、房総方面からのバスが、渋滞で到着が遅れ、折り返し運転だったため、車両を別に手配しての羽田出発となりました。

予定時間通りの運行が出来なくなると、バスから客足が遠のく恐れも出てきますし、バス会社としても難しい経営となるでしょう。

 

第一、投資した建設資金の回収は

国や地方自治体が背負う事になるのでしょうが、それって私たちの税金・・・ですよね。

“使った者が負担する”

という当たり前の方策じゃ駄目なんでしょうか

利用しない者までもが、負担しなきゃいけない事

地球温暖化防止に逆行しないの

 

ちょっと一言言いたくて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする