![]() |
悲しみよ、さようなら パーフェクトBOX Vol.2 [DVD] ビデオメーカー このアイテムの詳細を見る |
神話のキム・ドンワン氏、パク・ソニョンさん主演の「悲しみよ、さようなら」がLALA TVに登場予定です
かなり先の、12月以降の予定だとか・・・
この作品についての記事は、こちらから。
地味な雰囲気だったんですが、観始めると、意外や意外 結構はまった記憶があります。
韓国ドラマ、それも家族ドラマの王道を行く雰囲気でしたね、確か。
お奨めですよ
![]() |
悲しみよ、さようなら パーフェクトBOX Vol.2 [DVD] ビデオメーカー このアイテムの詳細を見る |
神話のキム・ドンワン氏、パク・ソニョンさん主演の「悲しみよ、さようなら」がLALA TVに登場予定です
かなり先の、12月以降の予定だとか・・・
この作品についての記事は、こちらから。
地味な雰囲気だったんですが、観始めると、意外や意外 結構はまった記憶があります。
韓国ドラマ、それも家族ドラマの王道を行く雰囲気でしたね、確か。
お奨めですよ
![]() |
風の絵師 DVD-BOX II エイベックス・マーケティング このアイテムの詳細を見る |
いやぁ~っ、それまでの緊張感や切なさを考えると、意外とあっけない終わり方でしたね
もしかしたら、ユンボクは死んじゃうのかも・・・と思ってました。
ホンドから離れちゃったんですね、彼の身が危険にさらされないために。
でも、
”も~少し待ったら、王様が身柄を保護してくれたのにーっ”
と、思いました。
ユンボクとホンドを絵で対決させた大行首。
その対決に、大臣や一般人は賭けをします。
大行首は、ホンドを潰す事と、自分が莫大な富を手にする事の一挙両得を狙っていたのです。
でも、意に反して、その勝負は引き分けに終わります。
それによって、大行首は財産の全てを掛け金の返済に充てるしかなくなるのです。
大行首が没落してしまう前に、ユンボクはチャンヒャンを逃がします。彼女の身を案じたのです。
それによって、ホンドは無二の親友の、そして、ユンボクは父と母の仇を討つことが出来たのです。
一方で、正祖は、無実の罪で死に追いやられた父の無念を晴らし、地位を元に戻す事を宣言します。
それを恐れていた大后たち一味は、ユンボクが女である事を指摘し、女が書いた肖像画なんぞを根拠としてサド世子を復権させるなんぞ、もってのほかと反対。
正祖は、窮地に追い込まれそうになるのですが・・・。
ユンボクにそれを質し、一瞬は激怒したんですが、ホンドから、そうしなければ生きてこれなかった苦しみや切なさ、人生を変えられてしまった悲しさを聞き、考え直すのです。
王を欺いた罪は死に値するけれど、自分としては、ユンボクを死なせたくない・・・と。
結局、ユンボクが都を離れ、表に出る事無く一生を過ごし、ユンボクは男性であると言い通すと決めるのです。
しかし、ホンドは、ユンボクを一人で行かせる事は出来ないと、職を投げ打ち、同行する事を願うのです。
都を離れようとした二人を、大后の命を受けた刺客たちが追います。
大行首の警護の女性に救われた二人は、どーにか逃げます。
でも、ユンボクは、ホンドの身が案じられたのでしょう。彼の元を離れる決心をしたんでしょうね。
「私は、師匠にとってどんな存在なのですか?」
と聞きます。そして、ホンドは言います。
「弟子であり、友であり、無二の親友の娘だ。」
「それだけですか?」
・・・と、再度聞くユンボク。
「親友の娘であり、弟子であり・・・生涯守ってあげたい女性だ。」
その言葉を聞いて、ユンボクはただただ涙を流すのです。
サド世子の死にまつわる陰謀の証拠を大行首から手渡されたホンドは、それを正祖に届けます。
その間に、ユンボクは一人、去っていくのです。
まぁ、絵師二人の事がメインテーマだったからでしょうが、正祖の周囲の陰謀に関しては、すっごくあっけなく、あっさりと描いてましたね。
その分、ホンドとユンボク、そして忘れちゃいけないユンボクの兄のヨンボクやチュンヒャンとの関わりあいは、とっても印象的でした。
ちょっと毛色の変わった作品としてお奨めできます
勿論、演技者達の名演技があったからこその事ですが・・・
![]() |
韓国TVドラマ『花より男子 Boys Over Flowers』オリジナルサウンドトラック TVサントラ Image Quest Interactive Inc.(DDD)(M) このアイテムの詳細を見る |
昨日、いつものようにインディアカ&昼食会&お喋りを充分楽しんで帰宅しましたら
ポストに、見覚えのあるパッケージが
先日注文していた「花より男子」のOSTです
写真の様に、思いがけず、カードが8枚。そして、パッケージも大抵のOSTとは少々趣が違い、すっごく可愛いツクリ
見た瞬間、10代の気分になっちゃったアジュンマですわ・・・
やっぱり、いくつになってもこういう漫画ちっくな、おとぎの国のような雰囲気って女性は好きなのかもしれません。
見かけはすーっかりアジュンマでも
とにかく、素敵なOSTです
個人的には、トラック2の”僕の頭が悪くて”という曲が好きです