まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

もう春?!

2020-02-23 16:57:56 | ご近所探訪

財匠さんへ行ったついでに、思いだしました。

あの付近は、垂れ梅が綺麗だったということを

うろ覚えだったので、あちこち迷いながら見つけたこれ

今日も青空にピンク色が映えていました。

私たち以外にも、数組、写真を撮っていましたね。

観光ガイドブックに載ってるのかしら?

かなり花びらが散ってましたし、色も白っぽくなってたようなので、もしかしたら、ピークは過ぎていたのかもしれません。

で、調べて見ると、前回来たのは3月半ば

約1ヶ月も早いんですよ。

今年はやっぱり暖かい冬なんだなぁと改めて思いました。

 

この地域には垂れ梅だけじゃなく、紅梅、白梅、そして、こんな源平も

源平・・・なのかな?

接ぎ木をしたように、根本は同じなんだけど、下の枝には白梅。その上の枝は赤と言うよりはピンクの梅。

 

他にも、河津桜、ソメイヨシノのように見える桜も見ました。

まだ2月だと言うのに、もう春本番のようでした。

 

世間を騒がし、不安に陥れている例のウィルスが、一刻も早く消えてしまうことを願ってやみません。


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激辛!

2020-02-23 16:20:14 | 食べ物関連

二度目の訪問です。

『財匠』さん。

前回から、約1年ぶり。

冬の間に・・・いえ、辛味大根のあるうちに行かなくちゃ!と、アルフィーと話していたんです。

で、二人揃って“おろし蕎麦”を注文。

アルフィーは中盛。私は並盛。

 

辛いですよ・・・と、お店の方が、今日も前もって注意してくれました。

「大丈夫です

と、胸張って答えたものの、やっぱり、相当辛い

口の中から喉の奥。鼻の奥まで痛い

写真ではよく分からないかもしれませんが、かなりの量、乗ってます。

 

必死に食べ終えて、蕎麦湯を並々に出汁に入れて口腔内をリセット。

この蕎麦湯割りの出汁がかなり美味しゅうございました。

で、全部飲み干してしまいましたよ。

 

蕎麦は細目でコシがしっかりあります。

量的にも十分なのですが、アルフィーとすると、もう少しあっても良かったかもという感想。

 

〆て二人で1700円也。やっぱりうどんの相場に慣れてると、お高く感じてしまいます。

やっぱね~、讃岐でのうどん遍路をしてると、相場の感覚が麻痺してしまいます。二人で1000円以内は当たり前。時には、二人でワンコインってこともありますからね。

 

開店直後に行ったので、すぐに着席できましたが、すぐ後から続々とお客さんがやって来まして。

相変わらずの盛況ぶり。

帰り際に、大型車でやって来た方がいらっしゃって。

うどんでも蕎麦でも、遍路する場合は、コンパクトカーの方が、他の方の迷惑にならないと思いますよ。注意事項の一つです。

駐車場が狭いところが多いですから。

 

何はともあれ、久々のお蕎麦、美味しゅうございました。


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする