まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

焼き肉

2006-03-04 14:32:54 | 食べ物関連

昨晩、久しぶりにボンと焼き肉屋さんに行きました。

私とボンとでは、食事の好みがかなり違うので、注文するモノが違ってきます。
ボンは、ネギ塩カルビ。私は、ハラミやカルビ、それにミノ。そして、何と言っても外せないのがサンチュと辛味噌

昨日も、それぞれに注文した物を《自分の縄張り》とでも言う様に、周りに並べ、お互いの城を侵略しないように食しました。
だから、ボンはせっせとカルビにネギを乗せ、私はせっせとサンチュにお肉やら野菜やらを包み・・・という状況。

まぁ、お互い利害関係が一致しているので、極々和やかに食事は進みます。ここにアルフィーとか娘とかが加わると、なかなかこう上手くは行かないのです。

途中でボンはご飯の大盛りを注文。私は最後にクッパを注文。
げっぷっ・・・という大満足でした。
ところが、最後にサービスでデザートが・・・。
 それが、オレンジだったのです。
実は、二人とも柑橘系果物を少々苦手としてるのです。いつもなら、ここでアルフィーにデザートはお任せしちゃうんですが、生憎昨日は二人だけ。
出された物は、勿体無くて残せないから全部食べちゃうぞという主義の私は、仕方ないのでボンの分まで完食

く・・・苦しい・・・という状況に相成りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャック・ワイルド

2006-03-04 10:05:02 | その他

昨日の新聞の、訃報の記事の中に、この名前を見つけました。
ご存知の方、いらっしゃいますか?

私が小学校6年生の時、初めて観た洋画が「小さな恋のメロディ」だったのですが、それに出演していた俳優さんです。
記事の様に、1968年「オリバー」でスリの少年を演じ、アカデミー賞助演男優賞にノミネートされました。その後の出演作が「小さな~」だったのです。

私は、専ら可愛いマーク・レスター氏に目を奪われていた口だったのですが、ワイルド氏の特徴ある大きな眼や口、それに少年とは思えない演技力はしっかりと心に焼き付いていました。

その後は、ほとんど消息と言うものを聞かなかったので、すっかり忘れていたのですが、訃報記事を見て、時の流れと言うものを改めて感じました。

53歳だったんだ・・・。
そーだよね。私がもうこんな歳なんだから。

知り合いでも、ファンだったわけでもないけれど、なんだかやっぱり寂しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のお雛様

2006-03-03 10:02:15 | 家族関連

今年もお目にかかる事無く、雛祭りが来てしまいました。

実は、我が家はみぃが来てからというもの『お雛様』を出した事ありません。
一度、準備中に興味深々になっちゃったみぃを宥めるのに、苦労してからは、出すのを諦めました。

押入れの中に、箱に入ったままの『お雛様』。
どんなお姿になっているか、想像するだけでも、ちょいと怖い。

その所為でしょうか 娘に”春”が来ないのは・・・。

お姿を出来ないので、一応説明をば致しますと。
木目込みで、5段飾り・・・だったと。
何せ私が、ずぼらな性格と言うのを、痛いほど知っている我がオンマが、孫娘には木目込みじゃないと、あの母は(・・・私の事です)きちんとした手入れも出来なくて、絶対に痛んでしまうだろうという予想の元に、選んだそうです。
正解
同じ理由で、段は黒塗りの物で、緋毛氈は無し。

え~っと、後は。
特に変わった仕掛け・・・あ、いやいや、お飾りは無かった様な・・・。


20年前に撮った写真が有りましたので、紹介の為にします。前で転がっているのは、今年成人式を迎えた娘です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなページが・・・♪

2006-03-02 18:32:48 | イ・ドンゴン関連

http://leedonggun.fc2web.com/

少し前に、あれこれ検索していたら、こんなページを見つけました。
ご存知でしたか?

イ・ドンゴン氏のファンの方、必見のサイトです。
フォト、VOD等々、盛りだくさんな内容で、ドンゴン氏のいろんな表情が見られます。

是非、ファンの方々、一度と言わず、お尋ねくださいませ。
ファンじゃない方も、チラ見してみては如何でしょうか?
もしかしたら、その時からファンになっちゃうかも・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の3月!

2006-03-01 09:46:13 | 家族関連

なんだかんだ言っても、もう3月。年度末ですな。
今年度は、今までで一番瞬く間に過ぎ去った気がします。年の所為 

この3月は、考えてみると、本当に分刻みのスケジュールになりそうです。
さっき、ボンと受験関連の用事を書き出してみると、な~んて事でしょ
山の様な用事の数々。

その上に、撮り損ねてた娘の20歳の写真撮影とか、田舎の両親の事とか、その他ちょいと面倒な事情の用事もあって、本当に目まぐるしい事になりそうです。今までの~んびりだらだら過ごして来ていた私。ちゃんとこなせるでしょうか・・・。

ずーっと若い時読んだ、ある漫画にこう書いてました。(この言葉は何年経っても忘れません
『人は、今現実に向き合ってる悩みが一番大きいモノだと考えてしまう。』
つまり、過去悩んできた事より、今の悩みの方が大きいと思ってしまうと言う事です。比べられるモノじゃないのに。
だから、解決出来れば一番なんだけれども、次に別の悩みが出てくれば、その新しい悩みの方が深刻な気がして、過去の悩みは忘れがちになってくる・・・と。

全ての事に当てはまるものじゃありませんが、この言葉を読んだ時、私はなんか救われる気がしたのを覚えています。
”今、こんなに悩んでいて、絶対に解決したり、忘れたり出来ない事なんだと絶望してしまうのは愚かな事かも。何時の間にか忘れてしまってる時が必ず来るんだ・・・。”
・・・ってね。

今ふと、それを思い出して、
”ある意味、言い得てる
と、改めて思う今日この頃です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする