まったり まぎぃ

愉快な仲間たちの事、日常生活で思う事、好きな事あれこれ。

買うべきか、否か!(-_-;)

2006-11-22 15:07:30 | チョ・ヒョンジェ関連
もっと知りたい!韓国TVドラマvol.16

共同通信社

このアイテムの詳細を見る

なかなか雑誌にも取り上げられる事が少ないヒョンジェくん。
来日したと言う事で、時を移さず特集をくんだのですかねぇ。

この表紙を見ただけで、書店に豚出以こう・・・いやいや、何と言う変換・・・飛んで行こうかと思いましたよ。まだ発売前なんですね。

どーしても、この手の雑誌はお高い
常々DVDレンタル&OST購入貧乏さんな私としては、手が出せません。

やっぱり、書店でまずは、チラ見してからだな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダヴィンチ・コード』

2006-11-20 22:13:51 | 韓国以外の映画、ドラマ、番組のエトセトラ
ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

以前、せりーぬ姉さまから原作本を借りて、読んでいたのです。
読んではいたのですが、宗教、世界史・・・と言うか中世史・・・と言うか、要するに、私の理解可能な範疇外だったので、大まかな粗筋しか判ってませんでした。

だから、DVDになったら、是非ともきっちり理解し直そうと思ってレンタルして来ました。


やっぱり、イマイチぴんと来ませんでした。

確かに、ダヴィンチの絵の謎解き等々から始まるストーリーは、DVDの方がスピーディで、映像として把握できる為、理解しやすかったと思います。
ただ、それは、原作の細かい設定、表現を、一度読んでいる為かなぁ・・・とも思ったりします。

元々、この作品でキリスト教の冒涜である・・・といった様な、宗教論争が起こる環境にありませんよね、私達日本人は。
まさに、その無宗教な私には、この作品の本質が、いかに崇高なものであるかという意識が理解できないわけです。
”そこまで守らなきゃいけない事なんだろうか・・・
・・・と。

やっぱり、私には、そこまでの問題意識を持つことなく、一つのフィクションとしてのミステリーとして楽しむにとどまりました。

勿論、そういう意味では、充分楽しめる作品でしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたいm(__)m

2006-11-19 20:35:09 | 家族関連

ついさっき、オンマが血相変えて私のアパートへ来ました。

ぴんぽ~ん
”ん?こんな時間に誰?宅配が来る予定も無いし・・・”
「はい
「私
「はぁ
「おかあさんよっ、おかあさんっ
「はぁ~っ

ドアを開けると、そこには息を切らせたオンマの姿。おまけに、形相まで変わってるし

「何どーしたの
「どーしたのじゃないでしょ携帯に何度掛けても出ないし
「え
・・・確かに、見てみると、不在着信が3件。全てオンマ・・・。ははっ
朝、転寝してる義父母の横でメールを打ってたので、マナーモードにしたのを切り替え忘れていたのです。

「あたしゃ、アパートであんたが一人倒れてるんじゃないかと心配で心配で。」・・・既に涙目。
で、ど~も、アルフィーの実家にも電話掛けて、既にアパートに戻ったと言う事を聞くと、なお更不安増大状態になっちゃって、居ても立っても居られず、息せき切って駆けつけて来たと言う訳です。

来て見ると、そこにはノー天気なアジュンマの娘が・・・。ぶひっ

まぁ、このところ、体調が不安定で心配のかけどおしだった為、同じ母親の立場からは、この行動理解できます。
驚いたのは、いざと言う時のために、私が預けてある合鍵のカードキーも持って来ていて、反応が無い時はそれで部屋に入って、私を(倒れてると想像しているのよね・・・)介抱しようと思っていたと言う事。

ありがたい事です。

せめてものお詫びのしるしに、ぺ様のネット配信のニュースや映像を嫌と言うほど見せてあげて、先ほどお引取り願ったと、そういうわけです。

親の心子知らず・・・とはよく言ったものです。
でも、私は最近思うのです。
それで良いんじゃないかと。
運よく子供が持てたら、その子を誰よりも慈しんで育てましょうと。
オンマがよく言います。
”確かに孫は可愛い。可愛いけど、どっちを取るかと聞かれると、やっぱり私は孫より子を取る。”
私に、まだ孫は居ないけど、きっと同じ気持ちになると思います。
そうやって、順繰りに慈しんで行けば良いんじゃないかと。
決して、親をないがしろにしろと言うのではなく、子を慈しむという事は、親の自分への気持ちを理解する事に繋がります。

そうやって、順繰りに、順繰りに慈しみあって行けば良いんじゃないかと、思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トッポッキ♪

2006-11-18 21:36:39 | 食べ物関連

韓国旅行で食べ損ねて以来、オンマがしきりに
「食べてみたい。」
と連呼していましたので、ネットで”お取り寄せ”してみました。

数日前に、届いたとの連絡が入ってたので、今日の昼に実家へ。

冷凍で、届いていましたので、レシピ通り、極弱火でとろとろと解凍。
15~20分で、トックも柔らかくなり、いそいそと食卓へ

途中で、ちびちびと味見をしつつかき回していたので、私には、その辛さ加減が判っていました。
”日本人好みの程良い辛さと甘さ・・・。”
と、書いてあったのに、かなり、かなり、辛い

オンマが熱い日本茶を用意していたので、一言
「冷たい水の方が良いと思うよ。」
と、言っておきました。
「そ~お?」
と言って食べ始めたオンマ。

「・・・・・・水にする?」
「でしょ?」

かなり辛かったぁ
でも、美味しかったぁ
少し残ったので、千葉の隣人から教わったように、キャベツや韓国おでんの様な練り物を入れたらどーかという事を伝授して帰ってきました。

「春川のタッカルビを思い出すねぇ
と、二人して韓国旅行の思い出に浸りながら、大変満足して食しました。

韓国に行くには、やっぱ、牛のように複数の胃袋が欲しいです

ま、とにかく、日本製のトッポッキも、イケますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待たれてる言葉

2006-11-17 00:56:06 | 雑文

みんなが待ってる言葉を、私は知ってる。

全てが丸く収まる言葉を、私だけが持ってる。

皆の視線が、想いが、私に向かっているのも知ってる。
”早く、言い出して
って、
”その言葉さえ言ってくれたら、問題は一挙に解決するのよ
・・・って、皆の期待が私だけに向かってる。

でも、言えない。
言いたくない。

その言葉に、1%も私自身の気持ちは入ってないから。
私にとっての真実は、一欠けらも入ってないから。

それでも言わなきゃいけない時が来るのかなぁ。
押し通しちゃいけないのかなぁ。

無実の人が、余りの苦しさに、楽になりたい一心で罪を認めてしまう。
ちょっと例えが変だけど、でも、その”楽になりたい”という気持ちは、よく判る。
自分が我慢すれば、眼をつぶれば、今の、この苦しさからは逃げられる・・・。何処を向いても真っ暗闇のトンネルからは出られるかもしれない。
・・・そういう、”今”からの脱出だけを願ってしまう刹那的な想いも真実。

だけど、その言葉を発した後、私には何が残る?
皆のほっとした賞賛と感謝の言葉だけ。
そんなもの、一瞬で消えていくモノ達。

”迷ったら、苦しい道を選びなさい”
と先人、賢人達は言うけれど、それは、あなた達のポリシー。
凡人以下の私のポリシーとは、相反する。

自分の人生、何を選んでも後悔するのなら、自分の真実のこもった言葉を発したい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イ・ドンゴンまつりpart2

2006-11-15 22:48:14 | イ・ドンゴン関連

来年1月に、《イ・ドンゴンまつりpart2》が、衛星放送で企画されてるようです。

題して《「スマイルアゲイン」放送開始記念第2回イ・ドンゴンまつり》

夏に行ったpart1が好評だったのでしょう

内容は・・・。
2007年1月放送
■韓流スターエクスプレス スペシャル イ・ドンゴンPart2
  放送日: 13日(土)28:30 16日(火)28:30 21日(日)28:30 29日(月)17:30
■ランラン18歳
  放送日: 8日(月)5:00スタート!(1話1回/連日放送)
■ガラスの華ーニューバージョンー
  放送日: 17日(水)5:00スタート!(1話1回/連日放送)

・・・ねぇ、ちょっとぉ、「ガラスの華」ニューバージョンって何
何が違うのー
この間、ダビングしたばかりなんですけど・・・また、ダビングしろって

とにかく、今、ちょっとお休み加減のHDDに、頑張ってもらわなきゃいけなくなるって事よねっ
ファイトよ、HDDちゃんっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サンシャイン・オブ・ラブ』観はじめました♪

2006-11-15 22:25:34 | チョ・ヒョンジェ関連
サンシャイン・オブ・ラブ DVD-BOX

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

現在6話まで。

2004年の作品です。ヒョンジェくんのヘアースタイルがイマイチなので、気が進まなかったのですが、やっぱ、そんなヒョンジェくんも見たくなってレンタルして来ました。くふっ

いやいや、ソン・ヘギョさんが、可愛い
これを見るまで、あまり好きなタイプじゃ無かったのですよね。でも、この役のキャラクターが、好きな所為か、いっぺんに好感度ですわ。
「秋の童話」の時は、抜擢した監督の目を疑っちゃったし、「ホテリアー」では、役のキャラクターがイマイチ好きになれなかったし、「オールイン」も、綺麗になったなぁ~・・・という感想を持ったくらいでしたのよ。

それと、リュ・スンボム氏。
ヒョンジェくんと同い年なのねっ
知らなかった・・・。だって、どー見ても年上でしょ~に。
一度見たら、絶対に忘れないくらいインパクトの強いお顔。
声にも、特徴がありますね。かすれたような、ちょっと鼻にかかったような・・・。この声、結構好きかも、私。

このドラマ、中で、スンボム氏の独白が時々あるんです。
それが、物凄く良い
何気ない言葉で、心の声を語ります。その時、あのかすれた声が、とても合うのです。
久しぶりに、作品の中の台詞が心に沁みました。
飾りたてた、シャレた台詞じゃなく、また、「パリの恋人」ほど掛け合い漫才的な計算された台詞でもなく、とにかく素朴で、多分、現実に呟くのは、こういう言葉なんだろうなぁ・・・と、思わせられる台詞なんです。

ヒョンジェくんは、前述したヘアースタイルには、やっぱ難があるけど、”アンドレア”とは全く違った姿で、どー見ても素敵
お金持ちのボンボンなんだけど、ちょいと複雑な家庭のようで、幼少時代に受けたショックの所為で、父親を完全に拒否してしまってます。

なんだか、ミステリーの要素も含んでて、思ったより、かなり面白い

状況的には、三角関係、いや、四角関係っぽくなってきました。
眼が離せないっす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マジック』OST♪

2006-11-15 14:13:09 | DVD&OST関連

待ちに待った、『マジック』のOST
昨日、実家のオンマ宛に届いたと、連絡が入ったので、さっき、取りに行って来ました。

実家は、○△事務所を併設しているので、当然弟と事務員さんたちはお仕事中。その横を通って、自宅玄関へ・・・。
”開けっ放し・・・おいおい
おまけに、オンマは留守。誰でもど~ぞ、ご自由に・・・状態。

どこに置いてあるのかなぁ・・・と、見渡してみると、棚の一番上、姪っこ達の手が届かない位置にありましたがな

一応、私が来たよ・・・と言う事が判るように、父の仏壇にお線香をあげ、手を合わせ、即アパートへ。
今、聴きながらキーボード打ってます。

思ったより、自由な感じのイメージの曲が多いなぁ。
でも、でも、待った甲斐がありました

良いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外とでかい!

2006-11-14 18:10:20 | ご近所探訪

凛々しく電柱の突先に立ってるこの姿。ご存知、”詐欺”・・・いえいえ”鷺”です。
このあたりには、何故か、この”白鷺”が多いのです。特に、私のアパートの裏の畑と、車を置く海岸淵に。


『鷺』・・・コウノトリ目、サギ科の鳥の総称。くちばし、首、足が長い。飛ぶ時に首を乙字型に曲げる。水辺に住み、魚を捕食するが、草原や森林に住むもの、昆虫などを常食とするものもある。白いダイサギやコサギ、アオサギやゴイサギ等が居る。・・・そうです。

このアパートに入居した時、な~んか、けたたましい、それも、ぎゃぁぎゃぁという全然綺麗じゃない鳴き声の正体がわからなかったのですが、ある時、アルフィー
「鷺が多いね。」
という一言で、判明

車を置いて、歩いて行く道のところにある用水路に毎日のように魚を捕食(・・・使ってみました、専門用語)しに舞い降りて来ているのです。いつか、至近距離から写メで撮ってやろうと思っているのですが、なかなか敵も然る者
ほんの数メートルの距離なので”シメタ”と、携帯を構えると、その途端に、ばっさばっさと飛び立ってしまうのです。私を、おちょくっているとしか思えません。

この白鷺も、近くで見ると、結構大きいのですが、先日見た”ゴイ鷺”は、もっと、大きかった
色も、グレーがかっているし、図体もでかいし、まるで千葉市動物公園に居る”ハシビロコウ”を、全体にぐぐーっとスリムにさせた感じを受けたのですが・・・。ゴイサギくん、怒る
ハシビロコウをご存じない方のために、その独特な、何とも言えない、鳥とは思えない風貌をご紹介しておきます。


かてぃは、いつもこのハシビロコウの事を、うちのボンに似ていると言います。後頭部の寝癖(?)と、何とも言えない目つきのところが・・・。母親としても、否定出来ないところが辛ぅございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宮』

2006-11-10 22:20:08 | 韓国ドラマのエトセトラ

始まりましたね

実は、私、昨日の新聞のテレビ欄を見るまで、放送開始を知らなかったのです。ふぅ~っ危ない危ない・・・。見落とすところでしたよ。

今日、田舎に戻ると言う事もあって、録画予約に漏れは無いか、チェックしていたと言うわけです。・・・そこまでする事かぁと言われれば、それまでですが。
今回は、あれもこれも・・・と欲張らずに、「ラストダンス~」のみの予約に止めて置いたのです。だって、前回の様に、あ~んなに大容量のはずのHDDが満杯近くなるなんて事があったら、肝心のモノが撮れずに泣く事になってしまうでしょうし。

でも、この『宮』だけは、予約追加してきました。
DVDの発売も決まったようですが、やっぱ、その前に見たいですしね。
詳細は、TV東京HPからどうぞ。

で、今朝、家を出る前に、1話と2話を見て来ました。慌ただしかったぁ・・・

まだ、導入部と言っても良いところでしたが、これから先の波乱万丈さを予感させるような、展開でしたよ。
楽しみ、楽しみ

ところで、この放送は、ノーカットなんでしょうか
民放の場合、カットされてる事が多く、DVDとかで見て
”おやぁ~っこれは、そー言う事だったのか
と、全く違う捉え方をしてた事に気づく事も多いので・・・。

そして、ふと思ったのが、日本の皇室の事。
このドラマを観るだけでも、窮屈そうだと思えるのに、実際の皇室は、如何なもんでしょ・・・ってね。

このドラマの面白い所、一つ気が付きました。
主人公を取り巻く警護の屈強な男性達、普段はびしっとお仕事しているのに、ちょっとしたシーンで、お茶目な所を見せてるんですよ。
例えば、皇太子のシンが、フェンシングの練習をしてる時、ついつい置いてある剣で遊んでましたし・・・。

思いがけなく、観る事が出来るので、楽しみが又増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の駅弁♪

2006-11-10 12:46:21 | 食べ物関連

今田舎に戻る新幹線車中です。

例によって、お昼は駅弁。
本日は《鹿児島 地鶏幕の内》
いつも、外見のみの紹介だったので今回は中を写してみました。

メインは、勿論地鶏(*^_^*)
右下に写っている大きな塊がそれ!(;^_^A
味噌漬けの様なお味は、確かにおいしゅうございました。
でも!もう少し小さく、一口大に切ってて欲しかった…。食べると、決して固くは無いのだけれど、お箸で切れる訳は無い!

一人旅の淑女としては、大口開けてカブリツクのは気が引けます。(-_-メ)
…でも、かぶりつきましたよ、結局は。美味しかった…(^^)v

でもねー、かぶりつくと、歯と歯の間に鳥肉の筋っぼいのが挟まります。歯茎も後退してるのね…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちぢみ

2006-11-09 11:03:19 | 食べ物関連

昨日、隣の韓国通の友人が、ちぢみの用意をして、持って来てくれました。
粉を新大久保で買ってきたとかで、私が、まだ自宅で作った事が無いと言うと、材料を全て入れ、タレまで準備して、後は焼くだけ・・・状態にして持って来てくれたのです。

で、早速、夜のご飯に・・・。

美味しかったぁーっ

ちぢみが初体験だったアルフィーも、
「これからは週末に宜しくと隣のTさんに言っておいて。だって、すごくビールに合いそうなんだもんなぁ。明日は忙しくて、早く出社しなきゃいけないから、飲めないんだよぉ。あぁ、勿体無い。」
と、大絶賛

その残りが写真です。
中には、豚肉、ネギ、にらが入ってました。
そして、付けて食べるたれが、ごまたっぷり、ネギたっぷり、にんにくたっぷりで、これまた最高
通常大嫌いで、インスタントラーメンのネギでさえ除けて食べる私が、まったく気にならないで、たっぷりタレをつけていただく事が出来ました。

これは、私の今日のお昼ご飯になって、消えて行く予定です。

旅行に行った時も、何を食べても韓国料理は美味しいと思ったのですが、やっぱ、日本で食べても、美味しいですーっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまるかも!

2006-11-09 09:37:11 | 食べ物関連

CMで見た時から気になっていたんです

だーって、ラーメン好きには、たまんないでしょ、これ
ラーメンライスって感じですもんね。

で、昨日買い物に行った時、ふと思い出して、探索。
シリーズ3作のうち、まずはこの商品を試してみる事にしました。

美味しいです
ちょいピリ辛のとんこつスープ。醤油とんこつに近い色合いでしたね。
入っている具材は、高菜、じゃこ、白ごま、海苔。
・・・私の嫌いなネギが入ってなかったので、尚更

詳しい商品説明は、こちらから。
あとの2商品も、試食してみるぞーっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一人の自分

2006-11-08 11:09:58 | 雑文

多分、今、私は今まで一番嫌っていた部類の人間になってる気がする。
口に出さないまでも、心の中では一番嫌い、一番馬鹿にしていた部類の人間に・・・。

何故、そんな風にしか考えられないんだろう。
何故、解決の道を模索しないんだろう。
何故、人に頼り、人に結論を委ねようとするんだろう。
そして、何故、意味も無く、女の武器と言われる涙だけが、ただただ流れるのだろう。

先を見ようとしても、真っ暗なトンネルがただ続いているだけ。
そこで思考は停止してしまっている。立ち止まって真っ暗なトンネルを見つめているだけ。

足が・・・動かない。

今信じられるのは、誰かの服の袖口を掴んでいると言う事だけ。
確かに、一歩前には誰かが居ると言う事だけ。
私に判っているのは、この手を離しちゃいけないという事。

歩けよ!
自分の足で歩けよ!
頼らずに歩ける足があったはずじゃないか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『君に捧げる初恋』

2006-11-08 10:33:04 | 韓国映画のエトセトラ
君に捧げる初恋 特別版

エスピーオー

このアイテムの詳細を見る

いつも、コミカルで、それでいてちょっと切なく健気な役をこなしてるチャ・テヒョン氏と、はかなげな役にぴったりの雰囲気を持つソン・イェジンさんのコメディーです。

DVDの写真が、ちょいと切なげだったので、今回はまた違ったラブストーリーかな・・・と、思った私を、あっさりと裏切ってくれました。
これは、完全にコメディーです

生まれて直ぐに母親を亡くしたイェジンさんは、テヒョン氏のお母さんのお乳で育ちます。テヒョン氏と、取り合いながら・・・。
だから、言うなれば、乳兄妹。

テヒョン氏は、ずーっと彼女と結婚する事だけを目標に生きてきます。でも、彼女の父親の無理難題を克服して、いざ、結婚・・・となった時、既に彼女には結婚の約束をした御曹司が居るのです。

その時・・・と言うか、それまでも彼女に言い寄る男性が現れる度に、テヒョン氏は、あの手この手で邪魔をしまくります。
イェジンさんを、自分が守る・・・と、彼女の父親との固い約束を忠実に履行して来た訳です。これがまた、テヒョンさんらしい、コミカルさ

でも、その御曹司との結婚だけは、阻止出来ません。
完璧に、彼女に別れを言い渡されるのです。
ところが、彼女は、単にその御曹司を愛していたからという理由だけで、別れを切り出したわけでは無かったのです。

ここに、ちょっと秘密が・・・
それは、DVDで確かめてください。

少々下ネタが多くて、
”おいおい・・・
と、思う事もありましたが、まぁ、楽しく見ることが出来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする