山が色づく季節だ
午後からバイク屋へ行って帰りにモミジを見てきた
昨年来た時には、紅葉の時期は過ぎていたのである
散った葉は境内の地面を覆い、枯葉の絨毯となって美しかったが、寂しさを感じさせる風景を見せていた
今年はどうだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/94c9e6171885c9da297de5e1e9045d44.jpg)
場所は桜井市穴師の 『 山の辺の道 』
大兵主(だいひょうず)神社
創建は 崇神天皇60年、2000年余も前らしい
ここには枝振りの良い大きなモミジの木があり
神社の建物とのバランスがいい具合なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/c21f44217711d3cd9992093de51ecd93.jpg)
社殿の正面両脇には2m以上もある立派な石灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/f3824ce4de82a74bb0eaee9af7a703be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/b8b74879867bc6652eaefab3b8b40b03.jpg)
見頃はもう少し先のようだ
ほんのチョット色づいてるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/b68a093c448f6bc09e4aa264590a4338.jpg)
こちらのモミジはまだ青々している
今年こそ、時期を見逃さないように、紅葉の盛りにまた見に来よう!
午後からバイク屋へ行って帰りにモミジを見てきた
昨年来た時には、紅葉の時期は過ぎていたのである
散った葉は境内の地面を覆い、枯葉の絨毯となって美しかったが、寂しさを感じさせる風景を見せていた
今年はどうだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d5/94c9e6171885c9da297de5e1e9045d44.jpg)
場所は桜井市穴師の 『 山の辺の道 』
大兵主(だいひょうず)神社
創建は 崇神天皇60年、2000年余も前らしい
ここには枝振りの良い大きなモミジの木があり
神社の建物とのバランスがいい具合なのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/c21f44217711d3cd9992093de51ecd93.jpg)
社殿の正面両脇には2m以上もある立派な石灯籠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/f3824ce4de82a74bb0eaee9af7a703be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/b8b74879867bc6652eaefab3b8b40b03.jpg)
見頃はもう少し先のようだ
ほんのチョット色づいてるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/b68a093c448f6bc09e4aa264590a4338.jpg)
こちらのモミジはまだ青々している
今年こそ、時期を見逃さないように、紅葉の盛りにまた見に来よう!