三重県志摩市志摩町御座の金比羅山展望台へ行って来ました
志摩半島先端の御座地区、海抜110mの高さに位置する。
東に熊野灘、南に太平洋、北に英虞湾を望み、志摩市の雄大な360度のパノラマが一望できる絶景ポイント。
・・・・ 現地説明文より
相変わらずスタートは針TRS
名阪国道~伊賀の友生ICで降りて~広域農道とか~R165号へ入り青山トンネル~津市白山町庁舎前~~~松坂ICから伊勢自動車道に乗り~玉城IC~サニーロード~南伊勢町の海沿いを走り~鵜方~260号で志摩半島の先端、志摩町御座へ向かう
大王崎への入口を過ぎた辺りからR260号線は快適道路になる、車は少なく美しい造形の橋から英虞湾が見える、スイスイスイ走ってたら道路沿いに 「 金比羅山展望台 」 の案内板が目に入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/02ca7a770e4ce5427e7dd4fa3cd34a65.jpg)
駐車場は砂利敷き、入ったらコケそうなので道路わきに停める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/52ec8120ce5faf918701c6981b866dec.jpg)
展望台まで940mだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/bd2a2319624f68fb72bdc8f74761cb6f.jpg)
チャーミングなオネエさんが案内してくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/e519c41c3d7c9a6b0ce2a4ad2ca59696.jpg)
こんな景色を見ながら上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/44beb250c1bc94bbcfae1b90f1f535de.jpg)
なだらかな上りから階段になる ハーハーフーフー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/ede97c1e627ca1796289875d083a60b2.jpg)
階段を上り切ったら金比羅山の頂上だ、駐車場から20分余、展望台も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/99123a1cc0749bcfbcc8eeaf707c9bcf.jpg)
東屋もある、
英虞湾の向こうには浜島の街、左に南張海水浴場も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/ac1c97c14cfe223c89d1bfad80d3f4e7.jpg)
中央手前には歌碑
" 秋凪の英虞の海庭漕ぎ廻みて いにしへいまの時もわかなく "
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/20526046e7d3f019abcf58f5c91a5bb8.jpg)
相当古そうな石碑には 「 金〇毘羅宮 」 と刻まれている
その昔 ここに金毘羅さんの社があったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/58ff8f2b0a3e6cd714ced624fc70d822.jpg)
対岸の中央やや右に磯笛岬が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/27d2124668a379b469abe98352c90f0f.jpg)
浜島の中心街も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/6daeff3aaf4c311cd1bfdcae70a3f5d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/c5042103c71b5a876d0e499ef6df44b0.jpg)
正面に南張海水浴場が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/14bf87c936b5a164f3a7073362d49dc3.jpg)
英虞湾の向こうには合歓の郷のゴルフ場らしきのが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/06007aa93d46e95d3d08dc5626a38378.jpg)
賢島方面だと思う、英虞湾の上空には白い雲、美しい光景だ
360度のパノラマを楽しみながら & 昼食はコンビニのおにぎり、約1時間程居てた、帰りもほぽおなじコースを走る
ちょっと混んでたのは鵜方の駅前だけ、ほかはスイスイ走れて快適なツーリング、
本日の走行距離は 393Km 快適な気候、絶景、スイスイ走れた道、ちょっと疲れたけど楽しい一日でした!
志摩半島先端の御座地区、海抜110mの高さに位置する。
東に熊野灘、南に太平洋、北に英虞湾を望み、志摩市の雄大な360度のパノラマが一望できる絶景ポイント。
・・・・ 現地説明文より
相変わらずスタートは針TRS
名阪国道~伊賀の友生ICで降りて~広域農道とか~R165号へ入り青山トンネル~津市白山町庁舎前~~~松坂ICから伊勢自動車道に乗り~玉城IC~サニーロード~南伊勢町の海沿いを走り~鵜方~260号で志摩半島の先端、志摩町御座へ向かう
大王崎への入口を過ぎた辺りからR260号線は快適道路になる、車は少なく美しい造形の橋から英虞湾が見える、スイスイスイ走ってたら道路沿いに 「 金比羅山展望台 」 の案内板が目に入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/02ca7a770e4ce5427e7dd4fa3cd34a65.jpg)
駐車場は砂利敷き、入ったらコケそうなので道路わきに停める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/52ec8120ce5faf918701c6981b866dec.jpg)
展望台まで940mだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/bd2a2319624f68fb72bdc8f74761cb6f.jpg)
チャーミングなオネエさんが案内してくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/e519c41c3d7c9a6b0ce2a4ad2ca59696.jpg)
こんな景色を見ながら上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/44beb250c1bc94bbcfae1b90f1f535de.jpg)
なだらかな上りから階段になる ハーハーフーフー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/ede97c1e627ca1796289875d083a60b2.jpg)
階段を上り切ったら金比羅山の頂上だ、駐車場から20分余、展望台も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/99123a1cc0749bcfbcc8eeaf707c9bcf.jpg)
東屋もある、
英虞湾の向こうには浜島の街、左に南張海水浴場も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/ac1c97c14cfe223c89d1bfad80d3f4e7.jpg)
中央手前には歌碑
" 秋凪の英虞の海庭漕ぎ廻みて いにしへいまの時もわかなく "
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/20526046e7d3f019abcf58f5c91a5bb8.jpg)
相当古そうな石碑には 「 金〇毘羅宮 」 と刻まれている
その昔 ここに金毘羅さんの社があったのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/58ff8f2b0a3e6cd714ced624fc70d822.jpg)
対岸の中央やや右に磯笛岬が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/27d2124668a379b469abe98352c90f0f.jpg)
浜島の中心街も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/6daeff3aaf4c311cd1bfdcae70a3f5d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/c5042103c71b5a876d0e499ef6df44b0.jpg)
正面に南張海水浴場が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/14bf87c936b5a164f3a7073362d49dc3.jpg)
英虞湾の向こうには合歓の郷のゴルフ場らしきのが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/06007aa93d46e95d3d08dc5626a38378.jpg)
賢島方面だと思う、英虞湾の上空には白い雲、美しい光景だ
360度のパノラマを楽しみながら & 昼食はコンビニのおにぎり、約1時間程居てた、帰りもほぽおなじコースを走る
ちょっと混んでたのは鵜方の駅前だけ、ほかはスイスイ走れて快適なツーリング、
本日の走行距離は 393Km 快適な気候、絶景、スイスイ走れた道、ちょっと疲れたけど楽しい一日でした!