goo blog サービス終了のお知らせ 

Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

緑広がる曽爾高原へ

2019-05-26 | 奈良県北部

今日も晴 すっかり夏になったような天気だ!

家で引き籠っていてはもったいない、奈良県宇陀郡曽爾村の曽爾高原へ行ってきました。



国道から橋を渡って曽爾高原へ上って行くと、右手の渓流に小さな滝が目についた、カブでのんびり走ってると、今まで気が付かなかった景色も目に入る


2mもない小さな滝だが、なかなか容姿端麗だ、滝好きのワタシとしてはぜひ撮影しなくちゃ


有料駐車場のちょっと手前にバイクを停めて歩く


駐車地から1Km程で亀山山頂のようだ



少し歩くと木段が現れる



まわりはこんな景色



木段はまだまだ続く

こんな木段を287段上ったら視界が開ける( 数えながら歩きました )



大学の何かの催しか? 変わった服装の人も歩いてる


みどりの絨毯のようだ


この木段を登り切ったら亀山の頂上だ、頂上近くには手すりがある


まもなく亀山頂上  左の人のお尻には尻尾がついてる



以降4枚、頂上からの眺めです





小学の低学年か?幼稚園児か? 蟻っこの行列のような感じ


失敗作じゃありません、
 左上に一面緑の中を蟻っこの行列が進む


この山の後ろが倶留尊山( だと思う )

亀山峠の近くまで歩いて ~ 引き返す




駐車地へ戻ったら、隣にカツコいいバイクが停まっている、マフラーも変えて走り屋?の雰囲気



久しぶりに済浄坊の滝を見に行こう、と思って山の中へ向かったがガケ崩れで通行止め、いい景色を求めてうろうろしながら帰る



手前は クラインガルデン曽爾( 滞在型市民農園 )です


曽爾村の愛宕神社にて、 自然石の雰囲気のいい石段が70余段



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする