朝にはパラパラッとしてた空も徐々に回復してきた、
昼過ぎから大阪府柏原市の “ 高尾山創造の森 ” の南パノラマ展望台へ行く、雨上がりで空のホコリも落ちて、大阪平野の見晴らしも良くなってるかも?
鐸比古鐸比賣神社( ぬでひこ ぬでひめじんじゃ ) の近くにバイクを停めて階段を上って行く
登山道の草や笹などはまだ水滴がついている、当然路面も濡れている、滑って転ばないように気を付けてユックリ歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/bd2fbee80c75bb203a41ef4845e0bfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5f/88adfe56808a9671836ec9095ee6d29c.jpg)
そんな高い山ではなく、案内板も解りやすいので迷うことはない
↓ 以降 南パノラマ展望台より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/b3967fce7b81a1ca1bd450b8e80c9a80.jpg)
八尾空港、後方中ほどに大阪府咲州庁舎、その右に赤い港大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/ba44108a6c7e4cf707771ec95c66d904.jpg)
大阪府咲州庁舎と港大橋をもうちょっと大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/97b9a9d5ecd81274ac4a2c0457833b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/31ec4090516e8a4758545755bb1b64f3.jpg)
大阪府咲州庁舎をアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/d72577e2468f950436277eba6c54b468.jpg)
左遠くにあべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c5/848e2c50cd974afecc87b9e6bf4e855f.jpg)
ハルカスをアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/87761e447b1924af1c9c33723a3cf295.jpg)
登山道は緑イッパイ
展望台の景色を堪能して高尾山方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/dd3d280ad142ae678112ad08a829b643.jpg)
高尾山登山道の入り口
頂上まで登らず、ここで引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/441caa3db3c061c80e9aa40eb0659273.jpg)
帰りもパノラマ展望台へ寄って大阪平野を撮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/b4b5626be11d222d3bd220f79621db1c.jpg)
緑に日が射して輝いている、
こんな中を歩いてると心も体もキレイになってくるように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/89c0a2f6ff2ea32df7f9b9ec22ecc89a.jpg)
左後方にPLの塔、手前の川は石川のようです、
ここで大和川と合流するが、大和川は建物や木々に隠れて写っていない
景色のクッキリ度は、ヤヤ良かったかな?という程度の気がする? ほどだった、
霞んでてもいいのである、雨上がりの眩しいほどの緑の中の健康ウオーキング、気分は上々だ!