![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d7/1daabb8a9f9d849c81566139ee937b11.jpg)
奈良県吉野郡野迫川村の立里へ行ってきました。
香芝から ~ 京奈和道 ~ 五條インターで降りて ~ 本陣の交差点でR168号へ入り南へ ~ 大塔道の駅 ~ 五條市大塔町小代で県道53号高野天川線へ入り ~ 中原橋を渡って野迫川村へ向かう ~ 山また山 ~ 山また山 ~ の景色を見ながら県道733号 ~ 荒神社横を通ってまだまだ山の中へ向かう、 荒神社から6Kmほどで立里の集落へ着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/45/3fdccd8bf937245c6c57efb33cae2003.jpg)
中原橋
大塔道の駅から5Km弱、この橋を渡って野迫川村へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/56fcb8ed6b1dbcbd7f3f54f42d959656.jpg)
県道53号はどんどん高度を上げてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/c94fdc794b9a2b7e133d3d874c871d1c.jpg)
上の写真の中ほどに見える集落をズームで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/7731cb3d9c7f4299e24e4ec55a7a7a32.jpg)
こんな景色を見ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/89/4ba66e2ec3158ada112ec3b8a219ccdf.jpg)
ここで県道733号へ入り野迫川村役場方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/c82263c954a6b349c2f5a322196e2fcc.jpg)
野迫川村は天空の国だったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/4868c402df76b2b7e18d84e3f9d93d2c.jpg)
手前の新緑が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/5938d1cc0df95a80c9425857eb574e48.jpg)
荒神社のもう少し奥にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/ce81b2bf1b39895c2d12dc957ac64623.jpg)
そろそろ立里の集落だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0f/7b732132ce256478208bbc54f4dc3e13.jpg)
到着! やっと立里に着いた、
荒神社から6Kmほど山の中だ、野迫川村役場から10Kmほどあるようだ
バイクを停めて集落の中を歩く
10数軒あるようだが、ほとんど生活感の無い建物だ
朽ちて倒れてしまった家、屋根の抜けた家、一見何とも無いようだが裏が壊れてる家等々、明らかに暮らしているとわかる家は一軒だけだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/a3b953d677825bcd9f8d4dc46f035330.jpg)
車も家も朽ちてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/59/ff752d6577526520a1f0f7697d76e213.jpg)
手前は墓のようだ、墓石はどこかへ移したのか? 周りの家には当然誰も住んで無いようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/58/d193d32c1566e6a2d8779ff874fe67fc.jpg)
あの家もこの家も空き家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/d3b7227947fd95a3b536270fcf39bcc1.jpg)
屋根の抜けた家や骨組みだけ残った家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/1b3ebc01a01383fb1e01c5e094e688e8.jpg)
小学校跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/f5fac19fc8f582153680d341d471c65d.jpg)
ガラスの割れた窓から撮りました
全校で2クラス、1~3年と4~6年の教室、 まだ児童の描いた絵が教室に貼られたままだった
ホコリのかかったピアノも放置されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/ff60922613ec72bffaefd537234e3d1d.jpg)
集落の端には陸軍上等兵誰々の墓、長年放置されているようでもない、
すぐ横には野迫川村指定文化財の阿弥陀寺・阿弥陀如来像、これも朽ちてゆくのだろう
戦前に近くで鉱山が見つかり、ここに集落ができたらしいが、今ではここで暮らす人は数人らしい
住む人の無い家の前に 「 ゆうパック取扱店 」 の色褪せた看板がもの悲しい
限界集落というようなレベルでは無いようだ、そんな山奥の集落にも5月の優しい日差しが注がれていた。