.
今日も 午前3時前に目覚めた
不眠症ではない、毎日 夕食に酒類を少々たしなむ、日本酒、チューハイ、梅酒、ワイン等 のどれかを飲む
たくさん飲まなくても眠くなるので、午後9時頃には寝てしまう。
だから、ほぼ毎日 午前3時頃に目覚めるのである。
これだけ眠ったら、もう起きてもいいのだが、こんな時間に起きてもしかたがない、・・・ なのでラジオを聴いている。
某局で毎日やってると思う、演歌・艶歌の時はほとんど聞いている
今朝はこんな歌が流れていた、
作詞家 水木かおる の歌で、昭和の時代から平成にかけて流行った歌だ
1 くちなしの花 渡哲也
3 霧笛が俺を呼んでいる 赤木圭一郎
3 アカシアの雨がやむとき 西田佐知子
4 東京ブルース 西田佐知子
5 道 日野てる子
6 赤い風船 加藤登紀子
7 道連れ 牧村三枝子
8 わかれ港町 大川栄策
9 佐渡情話 米倉ますみ
10 二輪草 川中美幸
ほとんど知っている、人の迷惑を顧みなければカラオケで歌える
売れっこの作詞家や作曲家は何千曲と作ってる、いったいどんな脳みそをしてるんだろう?
こんなことを思いながら、ウトウトしながら聞いていたら、1時間はすぐに経ってしまう、もうひと眠りしてから起床。
こんなことから、今日も一日が始まります。
今日も 午前3時前に目覚めた
不眠症ではない、毎日 夕食に酒類を少々たしなむ、日本酒、チューハイ、梅酒、ワイン等 のどれかを飲む
たくさん飲まなくても眠くなるので、午後9時頃には寝てしまう。
だから、ほぼ毎日 午前3時頃に目覚めるのである。
これだけ眠ったら、もう起きてもいいのだが、こんな時間に起きてもしかたがない、・・・ なのでラジオを聴いている。
某局で毎日やってると思う、演歌・艶歌の時はほとんど聞いている
今朝はこんな歌が流れていた、
作詞家 水木かおる の歌で、昭和の時代から平成にかけて流行った歌だ
1 くちなしの花 渡哲也
3 霧笛が俺を呼んでいる 赤木圭一郎
3 アカシアの雨がやむとき 西田佐知子
4 東京ブルース 西田佐知子
5 道 日野てる子
6 赤い風船 加藤登紀子
7 道連れ 牧村三枝子
8 わかれ港町 大川栄策
9 佐渡情話 米倉ますみ
10 二輪草 川中美幸
ほとんど知っている、人の迷惑を顧みなければカラオケで歌える
売れっこの作詞家や作曲家は何千曲と作ってる、いったいどんな脳みそをしてるんだろう?
こんなことを思いながら、ウトウトしながら聞いていたら、1時間はすぐに経ってしまう、もうひと眠りしてから起床。
こんなことから、今日も一日が始まります。