.
奈良県生駒郡平群町の 「 竜田川まほろば遊歩道 」 を少しだけ歩いてきました。
この遊歩道は、元山上口駅から ~ 役行者ゆかりの千光寺への道らしい
役行者が若い頃に、この地 平群町の千光寺で修行をし、後に大峰山山上ヶ岳の行場を開いたことから「元山上」と呼ばれるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/bcd454cbaa32b439eb68768663d71561.jpg)
近鉄生駒線の「 元山上口駅 」 駅名も “ 元山上 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/3096e10883d8206f3cea21f26597d37f.png)
駅前の花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/9e52e978927ee829eed77862b4caae58.png)
駅前近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/21795f57e59d81ba5cd1695b8aefb6e5.jpg)
駅のすぐそばに 緑の中に白い流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/a7e407ea6680bdda4582994dee25af53.jpg)
駅から 徒歩4~5分の所に見捨てられた家、車が緑の中に埋まってる
この辺りも過疎に向かって進んでるのだろうか?
駅前から山手へ向かう~ 神社前へ車を停めて歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/93761e09d7713fa06a3dda8070a8599c.jpg)
式内生駒山口神社
かなり歴史のある神社のようである、右の大きな石碑に何か文章が刻んでるが読めない
75段の石段を登ったら、社殿は工事中でシートに覆われていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/701aadc32a1103710a8a20f344e7039e.jpg)
元山上口駅から 1.0Km 千光寺まで2.0Km の表示
神社前には みや川 が流れ、神前橋が架かっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/0f7e7e114ce6b620ea1552865af9a7d6.jpg)
川の対岸には 石仏か何か? 相当古くて判別できないほどの石に花が供えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/21025da80a8cc6a407bb4f14f22e3737.jpg)
宮川の大きな石にも注連縄のようなのがある、モミジの若葉が美しい
集落内の狭い道を上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/5e6073e6e0fe7552f5add073c309c05a.jpg)
こんもり見えるのは生駒山口神社の杜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/ee2d8a1d5fc48c867f693f92277ffee0.jpg)
平群町櫟原の棚田、そんなに規模は大きくないが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/ab7e2406fd7805d40cd02a020eaceabe.jpg)
遊歩道の山際にはつつじが美しい
遊歩道沿いに 小さな石仏様が10体以上いらっしゃる、大きな杉と桧が合体したような巨木の足元に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/9b32bf1826a6b81f69d7708e3ae5f678.jpg)
山の斜面に小ぶりの石仏様、手前に見えるのは杉と桧の根
この石仏に 「 第三十七番 」 と刻まれている、 以前は千光寺へ向かう道沿いにいくつもあったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/acdbb75210be9e24051a135290241e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/482ebf64d40ef7d10acb5660b579cfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/ccdb7c12c462ce7f4a013afb5e99e47c.jpg)
それぞれの石仏様には新しい花が供えられて、付近はきれいに清掃されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/9d1e553a9bcb7c1adb55fb2c4610ef57.jpg)
杉と桧が合体したような巨木
モトお嬢さん・モトお兄さんが巨木の下を千光寺方面へー歩く
ちょっと前に、俳優の火野正平さんがここへ来たのをテレビで放送されたらしいが、地元の人の話では 「 タクシーで近くまで来た 」 とのこと。
鬱陶しい空模様なので、適当な所で引き返して ~ 生駒山頂の見える場所へ行ってから帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/df2cd261dcc86ea3ada0cd55f9e23fe9.jpg)
生駒山頂のテレビやラジオ局のアンテナが見える
奈良県生駒郡平群町の 「 竜田川まほろば遊歩道 」 を少しだけ歩いてきました。
この遊歩道は、元山上口駅から ~ 役行者ゆかりの千光寺への道らしい
役行者が若い頃に、この地 平群町の千光寺で修行をし、後に大峰山山上ヶ岳の行場を開いたことから「元山上」と呼ばれるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/bcd454cbaa32b439eb68768663d71561.jpg)
近鉄生駒線の「 元山上口駅 」 駅名も “ 元山上 ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/3096e10883d8206f3cea21f26597d37f.png)
駅前の花壇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/9e52e978927ee829eed77862b4caae58.png)
駅前近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/21795f57e59d81ba5cd1695b8aefb6e5.jpg)
駅のすぐそばに 緑の中に白い流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/a7e407ea6680bdda4582994dee25af53.jpg)
駅から 徒歩4~5分の所に見捨てられた家、車が緑の中に埋まってる
この辺りも過疎に向かって進んでるのだろうか?
駅前から山手へ向かう~ 神社前へ車を停めて歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/93761e09d7713fa06a3dda8070a8599c.jpg)
式内生駒山口神社
かなり歴史のある神社のようである、右の大きな石碑に何か文章が刻んでるが読めない
75段の石段を登ったら、社殿は工事中でシートに覆われていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/93/701aadc32a1103710a8a20f344e7039e.jpg)
元山上口駅から 1.0Km 千光寺まで2.0Km の表示
神社前には みや川 が流れ、神前橋が架かっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d1/0f7e7e114ce6b620ea1552865af9a7d6.jpg)
川の対岸には 石仏か何か? 相当古くて判別できないほどの石に花が供えられている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/21025da80a8cc6a407bb4f14f22e3737.jpg)
宮川の大きな石にも注連縄のようなのがある、モミジの若葉が美しい
集落内の狭い道を上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/5e6073e6e0fe7552f5add073c309c05a.jpg)
こんもり見えるのは生駒山口神社の杜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/ee2d8a1d5fc48c867f693f92277ffee0.jpg)
平群町櫟原の棚田、そんなに規模は大きくないが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/ab7e2406fd7805d40cd02a020eaceabe.jpg)
遊歩道の山際にはつつじが美しい
遊歩道沿いに 小さな石仏様が10体以上いらっしゃる、大きな杉と桧が合体したような巨木の足元に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/04/9b32bf1826a6b81f69d7708e3ae5f678.jpg)
山の斜面に小ぶりの石仏様、手前に見えるのは杉と桧の根
この石仏に 「 第三十七番 」 と刻まれている、 以前は千光寺へ向かう道沿いにいくつもあったのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/acdbb75210be9e24051a135290241e58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/482ebf64d40ef7d10acb5660b579cfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/ccdb7c12c462ce7f4a013afb5e99e47c.jpg)
それぞれの石仏様には新しい花が供えられて、付近はきれいに清掃されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/9d1e553a9bcb7c1adb55fb2c4610ef57.jpg)
杉と桧が合体したような巨木
モトお嬢さん・モトお兄さんが巨木の下を千光寺方面へー歩く
ちょっと前に、俳優の火野正平さんがここへ来たのをテレビで放送されたらしいが、地元の人の話では 「 タクシーで近くまで来た 」 とのこと。
鬱陶しい空模様なので、適当な所で引き返して ~ 生駒山頂の見える場所へ行ってから帰る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/26/df2cd261dcc86ea3ada0cd55f9e23fe9.jpg)
生駒山頂のテレビやラジオ局のアンテナが見える