.
雨の山郷をドライブです
奈良県吉野郡吉野町から吉野郡川上村の東川まで、川沿いの景色を見ながら小雨に煙る緑の中を走ってきました。
吉野川沿い ~ 吉野町の宮瀧大橋 ~ 吉野町樫尾で吉野川を渡り ~ 県道16号 ~ 県道262号で川上村東川方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/580c973ebb17a3f7be4526fe25b40e47.jpg)
吉野川に架かる五社大橋、左に国道169号線の樫尾交差点、橋を渡って右へ進む
雨に煙った山郷の景色はなかなかの雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/e1f744e145559072d313394d63f5d56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/d7c3731eb5ddca5ec6d86cee11c44924.jpg)
少し走れば県道沿いに岩神神社、 社殿の後ろに巨大な岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/d060f6f503d752a743eec83ee2a785f9.jpg)
南大野・渡し場跡
昔は渡し舟で往来してたらしいが、今は立派な橋が架かっている、その名は 「吉野渡場大橋」
ちょっと見づらいが向こうに橋が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/e1078c21e1e771530dae5de08f09e3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/4b9c225e4d185ec6f50d1270beabf273.jpg)
吉野町窪垣内辺り
集落は吉野川そばで山裾に集まっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/74558608d22a6f0f2266f662072c641a.png)
県道16号へ入り ~ 県道262号で川上村へ入って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/23796db80922520aef475f802eab6b7a.jpg)
ちょっと高所から見る吉野町窪垣内辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/23d465427d4c36e4a2da1feb216c7be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/3225879600ef7347fdd10bb3a86b2ad7.jpg)
トンネルを抜けて県道262号を行く
少し走ったら川上村へ入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/893492f2f908c7c4f3b4f7f9548f1679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/fac1afa5e727e1d181ec6d291eb69272.jpg)
県道沿いには朽ちてゆく建物が雨に濡れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/52ec537c9318ee7f010e3f0e68b537fd.jpg)
ちょっと高所から眺める、吉野川沿いに並ぶ家々
途中で吉野川支流沿いの道を山の中へ進む、狭い道沿いに並ぶ集落内を通って行く
川上村東川の中井渓谷か? 集落の外れまで行ったら 「中井渓谷自然塾の案内」があった、そこから奥はホントの山また山の山の中
以降 東川の集落です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/bf124d8b6af11db1e69f363f43f34321.jpg)
苔まみれの神社、神社名はわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/8dca0c5a0343bf2a93faf1fd5c990f7e.jpg)
神社の横には美しい渓流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/4cfe776100f80a6aacdfdf439523bc60.jpg)
山と山の間に流れる渓流沿いの道に沿って並ぶ家々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/b7b78fa33c83a684e2d2c2983444a5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/12931c43e9073e537da39eaf21db00fe.jpg)
道沿いから離れて山の斜面に建つ家はほとんど空家だ、道沿いにもアチコチに空家がある
ここの空家も壊れて朽ちてゆくのでしょうか、 一旦出て行った若者はほとんど帰ってこないのでしょうか?
小雨に煙る山郷の風景は素晴らしいですが、暮らしてゆくには大変な場所なのでしょうね。
雨の山郷をドライブです
奈良県吉野郡吉野町から吉野郡川上村の東川まで、川沿いの景色を見ながら小雨に煙る緑の中を走ってきました。
吉野川沿い ~ 吉野町の宮瀧大橋 ~ 吉野町樫尾で吉野川を渡り ~ 県道16号 ~ 県道262号で川上村東川方面へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/580c973ebb17a3f7be4526fe25b40e47.jpg)
吉野川に架かる五社大橋、左に国道169号線の樫尾交差点、橋を渡って右へ進む
雨に煙った山郷の景色はなかなかの雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c0/e1f744e145559072d313394d63f5d56a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/d7c3731eb5ddca5ec6d86cee11c44924.jpg)
少し走れば県道沿いに岩神神社、 社殿の後ろに巨大な岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d7/d060f6f503d752a743eec83ee2a785f9.jpg)
南大野・渡し場跡
昔は渡し舟で往来してたらしいが、今は立派な橋が架かっている、その名は 「吉野渡場大橋」
ちょっと見づらいが向こうに橋が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/e1078c21e1e771530dae5de08f09e3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/4b9c225e4d185ec6f50d1270beabf273.jpg)
吉野町窪垣内辺り
集落は吉野川そばで山裾に集まっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/74558608d22a6f0f2266f662072c641a.png)
県道16号へ入り ~ 県道262号で川上村へ入って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/23796db80922520aef475f802eab6b7a.jpg)
ちょっと高所から見る吉野町窪垣内辺り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/43/23d465427d4c36e4a2da1feb216c7be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/3225879600ef7347fdd10bb3a86b2ad7.jpg)
トンネルを抜けて県道262号を行く
少し走ったら川上村へ入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/da/893492f2f908c7c4f3b4f7f9548f1679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/fac1afa5e727e1d181ec6d291eb69272.jpg)
県道沿いには朽ちてゆく建物が雨に濡れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/52ec537c9318ee7f010e3f0e68b537fd.jpg)
ちょっと高所から眺める、吉野川沿いに並ぶ家々
途中で吉野川支流沿いの道を山の中へ進む、狭い道沿いに並ぶ集落内を通って行く
川上村東川の中井渓谷か? 集落の外れまで行ったら 「中井渓谷自然塾の案内」があった、そこから奥はホントの山また山の山の中
以降 東川の集落です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/08/bf124d8b6af11db1e69f363f43f34321.jpg)
苔まみれの神社、神社名はわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/8dca0c5a0343bf2a93faf1fd5c990f7e.jpg)
神社の横には美しい渓流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/4cfe776100f80a6aacdfdf439523bc60.jpg)
山と山の間に流れる渓流沿いの道に沿って並ぶ家々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/b7b78fa33c83a684e2d2c2983444a5aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0c/12931c43e9073e537da39eaf21db00fe.jpg)
道沿いから離れて山の斜面に建つ家はほとんど空家だ、道沿いにもアチコチに空家がある
ここの空家も壊れて朽ちてゆくのでしょうか、 一旦出て行った若者はほとんど帰ってこないのでしょうか?
小雨に煙る山郷の風景は素晴らしいですが、暮らしてゆくには大変な場所なのでしょうね。