.
昨日、5月28日の続きです
奈良県吉野郡十津川村 谷瀬の吊橋へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/6259e3b8be8b7edd9b1975daf862493b.jpg)
少々わかり辛いですが川の上に白っぽい吊橋が見える
左が南・十津川村上野地で国道168号線が通る、右が北・十津川村谷瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/ba0088e5dd36e4db6ce9d48053c94793.jpg)
もう少し近づいたら吊橋がハッキリ見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/5769fe1053599bde58bbf919fdc05732.jpg)
国道側は全面駐停車禁止なので北側へ行って撮る
以前 恐怖で動けず固まってしまった人を見かけたが、今日はそんな人はいなかった
帰るにはちょっと早すぎるので、さらに南へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/ba668f248a4874b5c4ef50b33e33e8fb.jpg)
十津川の水面は濃い緑からスカイブルー? になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/739063c159d8c049fe19f9ee0f462d34.png)
十津川村川津にて、世界遺産 熊野古道小辺路への案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/8cb9bda9c52c79f587bc679b5feb1601.jpg)
濃い緑の中にスカイブルーの水面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/f9d5301aa5a21fb4c0ea000656132e0e.jpg)
風屋ダムへ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/fdf7691ebbf99e78a5b494fe1e4f26b2.jpg)
国道168号線はダム湖沿いの山裾を走る、国道沿いには小さな風屋の集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/24876041b6539f439911cbeda4cdcfc2.jpg)
湖面の色は素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/73ccc96f9bf7a88f5fe05e72490cad37.jpg)
ダム堰堤より下流を眺める
下流に見える赤い橋は 風屋大橋、その後方に白い建物=2010年に閉校された二村小学校も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/5f85382cd1ab8ee5726a13d6f1a21796.jpg)
上の写真の全景
この流れは、こんな山の中を十津川から熊野川となって三重県の紀宝町/和歌山県新宮市の熊野灘へ向かう
風屋ダムを後にして、ダム堰堤から見えていた下流の風屋大橋へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/44a60e8d80c64a7028977ea9295a2d81.jpg)
途中の国道沿いに 笹の滝 への案内板
岩の上を落ちる豪快な流れの滝だ、行ってみたいが今日はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/14374df9217823673c7de30fe2b11a8b.jpg)
風屋大橋から上流を見れば、岩岩岩の川の上にダム堰堤が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/65e5eed61ede9c4cf41eaa54ae62028a.jpg)
下流を見れば、4~5軒の集落とモト二村小学校
鉄筋コンクリの立派な建物である、児童もかなり居たのだろう、今は寂しそうに佇む
ここで引き返して帰路につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/ac4cd9b06dafefd78b71d6da7038d1a5.jpg)
谷瀬の吊橋を下流から撮る
吊橋の全体は見えないが 左に半分ほど写ってる、家々は十津川村上野地の集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/85bab8e04b1eb97fac2a177b14c6cbd9.jpg)
緑の中に白い橋、五條市大塔町小代と大塔町中原をつなぐ中原橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/d3ce247d48abcc97200042ed1aaa6f7a.jpg)
五條市大塔町阪本にて
水面も周りの木々と同化したような濃い緑である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/3337d9d52230a667d46f2ce2c9ac1d54.jpg)
五條市大塔町阪本にて
天の川沿いの斜面に阪本の集落、川沿いの道は国道168号線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/9298999ada1d6208bf54d5037de78e8d.jpg)
これで 183Km 走ってきました
パワーの無いのが辛いけど、軽くて扱いやすくケッコウ面白いです
昨日、5月28日の続きです
奈良県吉野郡十津川村 谷瀬の吊橋へやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/6259e3b8be8b7edd9b1975daf862493b.jpg)
少々わかり辛いですが川の上に白っぽい吊橋が見える
左が南・十津川村上野地で国道168号線が通る、右が北・十津川村谷瀬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/ba0088e5dd36e4db6ce9d48053c94793.jpg)
もう少し近づいたら吊橋がハッキリ見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/5769fe1053599bde58bbf919fdc05732.jpg)
国道側は全面駐停車禁止なので北側へ行って撮る
以前 恐怖で動けず固まってしまった人を見かけたが、今日はそんな人はいなかった
帰るにはちょっと早すぎるので、さらに南へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/ba668f248a4874b5c4ef50b33e33e8fb.jpg)
十津川の水面は濃い緑からスカイブルー? になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/739063c159d8c049fe19f9ee0f462d34.png)
十津川村川津にて、世界遺産 熊野古道小辺路への案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/8cb9bda9c52c79f587bc679b5feb1601.jpg)
濃い緑の中にスカイブルーの水面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0e/f9d5301aa5a21fb4c0ea000656132e0e.jpg)
風屋ダムへ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/fdf7691ebbf99e78a5b494fe1e4f26b2.jpg)
国道168号線はダム湖沿いの山裾を走る、国道沿いには小さな風屋の集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/24876041b6539f439911cbeda4cdcfc2.jpg)
湖面の色は素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/73ccc96f9bf7a88f5fe05e72490cad37.jpg)
ダム堰堤より下流を眺める
下流に見える赤い橋は 風屋大橋、その後方に白い建物=2010年に閉校された二村小学校も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/5f85382cd1ab8ee5726a13d6f1a21796.jpg)
上の写真の全景
この流れは、こんな山の中を十津川から熊野川となって三重県の紀宝町/和歌山県新宮市の熊野灘へ向かう
風屋ダムを後にして、ダム堰堤から見えていた下流の風屋大橋へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/44a60e8d80c64a7028977ea9295a2d81.jpg)
途中の国道沿いに 笹の滝 への案内板
岩の上を落ちる豪快な流れの滝だ、行ってみたいが今日はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/14374df9217823673c7de30fe2b11a8b.jpg)
風屋大橋から上流を見れば、岩岩岩の川の上にダム堰堤が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/65e5eed61ede9c4cf41eaa54ae62028a.jpg)
下流を見れば、4~5軒の集落とモト二村小学校
鉄筋コンクリの立派な建物である、児童もかなり居たのだろう、今は寂しそうに佇む
ここで引き返して帰路につく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/ac4cd9b06dafefd78b71d6da7038d1a5.jpg)
谷瀬の吊橋を下流から撮る
吊橋の全体は見えないが 左に半分ほど写ってる、家々は十津川村上野地の集落
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/85bab8e04b1eb97fac2a177b14c6cbd9.jpg)
緑の中に白い橋、五條市大塔町小代と大塔町中原をつなぐ中原橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/d3ce247d48abcc97200042ed1aaa6f7a.jpg)
五條市大塔町阪本にて
水面も周りの木々と同化したような濃い緑である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4f/3337d9d52230a667d46f2ce2c9ac1d54.jpg)
五條市大塔町阪本にて
天の川沿いの斜面に阪本の集落、川沿いの道は国道168号線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/9298999ada1d6208bf54d5037de78e8d.jpg)
これで 183Km 走ってきました
パワーの無いのが辛いけど、軽くて扱いやすくケッコウ面白いです