.
今日も “ 寝たきり&認知症予防・ 体力の低下予防 ” 目的の 涙ぐましい徘徊ハイキング
朝方はイマイチの空だったが、明日香村へ着く頃にはマアマア良好な空になってきた。
青い空の下 「 甘樫丘」 の東側にコスモスが満開に咲いている。


ピンク・赤・白 のコスモスが華やかに咲く、後方に見えるのは甘樫丘

コスモスの中で写真を撮る人
好天だが訪れる人は少ない、やはり平日だからかな? コロナ菌を貰う確率も少なくて安心だ


飛鳥川沿いは黄色に染まってる
車を停めて、飛鳥川沿いを歩いて甘樫丘展望台へ向かう

あまり通ってないようなコースを登って行く

このコースを登れば展望台のすぐ近くへ出るのだ
15分程度で展望台へ到着
甘樫丘展望台へ着いたら、大阪から来てるという10数人の団体さんがいてた

展望台からの眺めは上々
遠くの西には 二上山 ~ 葛城金剛山系が広がり、北方向には生駒山など、そして近くには橿原市街や明日香村の風景が楽しめる

後方には二上山から葛城山系
右には大和三山の一つ・畝傍山が見える、畝傍山の麓には神武天皇陵・橿原神宮がある

中ほどヤヤ右には、大和三山の一つ “ 耳成山 ”

手前には飛鳥川が流れる
左の遠くには生駒山らしいのが見える、右後方には耳成山

こんな方に出逢いました
飛鳥時代のお嬢さんらしい、素敵な方だったので盗撮しました!
(NHKのならナビで 28日に放送するそうです、素敵な方の撮影は了解もらってます)

大阪府の美原JCT ~ 奈良県葛城市に繋がる南阪奈道路の高架が見える

後方に見える山は、左から金剛山 ~ 葛城山 ~ 大津皇子眠る二上山、二上山の手前には畝傍山

遊歩道の木段脇にはアジサイが頑張っている、力強いと言うよりも寂しさ・侘しさを感じます

北東の空には、青空に大きな白い雲が浮かんでた

今朝 7時40分/我が家の室温は 16.2℃
夏の連日30度超えの日々はどこへ行ったのでしょうか? 時の移ろいは早いものです・・・
今日も “ 寝たきり&認知症予防・ 体力の低下予防 ” 目的の 涙ぐましい徘徊ハイキング
朝方はイマイチの空だったが、明日香村へ着く頃にはマアマア良好な空になってきた。
青い空の下 「 甘樫丘」 の東側にコスモスが満開に咲いている。


ピンク・赤・白 のコスモスが華やかに咲く、後方に見えるのは甘樫丘

コスモスの中で写真を撮る人
好天だが訪れる人は少ない、やはり平日だからかな? コロナ菌を貰う確率も少なくて安心だ


飛鳥川沿いは黄色に染まってる
車を停めて、飛鳥川沿いを歩いて甘樫丘展望台へ向かう

あまり通ってないようなコースを登って行く

このコースを登れば展望台のすぐ近くへ出るのだ
15分程度で展望台へ到着
甘樫丘展望台へ着いたら、大阪から来てるという10数人の団体さんがいてた

展望台からの眺めは上々
遠くの西には 二上山 ~ 葛城金剛山系が広がり、北方向には生駒山など、そして近くには橿原市街や明日香村の風景が楽しめる

後方には二上山から葛城山系
右には大和三山の一つ・畝傍山が見える、畝傍山の麓には神武天皇陵・橿原神宮がある

中ほどヤヤ右には、大和三山の一つ “ 耳成山 ”

手前には飛鳥川が流れる
左の遠くには生駒山らしいのが見える、右後方には耳成山

こんな方に出逢いました
飛鳥時代のお嬢さんらしい、素敵な方だったので盗撮しました!
(NHKのならナビで 28日に放送するそうです、素敵な方の撮影は了解もらってます)

大阪府の美原JCT ~ 奈良県葛城市に繋がる南阪奈道路の高架が見える

後方に見える山は、左から金剛山 ~ 葛城山 ~ 大津皇子眠る二上山、二上山の手前には畝傍山

遊歩道の木段脇にはアジサイが頑張っている、力強いと言うよりも寂しさ・侘しさを感じます

北東の空には、青空に大きな白い雲が浮かんでた

今朝 7時40分/我が家の室温は 16.2℃
夏の連日30度超えの日々はどこへ行ったのでしょうか? 時の移ろいは早いものです・・・