.
奈良良県山辺郡山添村的野のアジサイは咲いてるだろうか ?
本日の天気予報は雨、トコロにより大雨になるかも の予報である。
トコロにより大雨だから、トコロによらなければ大した雨にならないだろう?と・・・出かける。
名阪国道の福住インターで降りて ~ 山郷の地方道を走り山添村へ向かう。


ほとんどピークを過ぎたツツジだが、まだ頑張ってるものもある
水滴を付けて元気に輝いている

的野へ向かう途中にて、大きな重そうな花である

道路沿いに 地蔵菩薩立像、鎌倉時代の石佛で村の指定彫刻になっている

布目川に架かる橋の袂にも石佛様
自然岩に小さな仏様が刻まれている、注意してみなければ見過ごしてしまいそうだ

布目川沿いの民家
的野のアジサイの名所に到着
雑草も多く以前ほどアジサイは咲いてない、この近辺の道路沿いもアジサイは植わってるが雑草に覆われている



う~ん、ちょっと残念だが 時代の流れか ? 草刈りや手入れする人が居なくなってるのだろう
少子高齢化に加えて村の住人そのものが減って行く
アジサイが少ないので集落の中を歩こう、ず~~っと上りの集落内を歩いて最奥まで登ってきました

これは県道沿いの家だが、手前も奥の家も住んでる気配はない

水滴を付けた美しい花、花の名前は全く知りません

茶畑と山の境界に青く咲くアジサイ

かなり高所へ上ってきた

最奥まで上って行ったらこの家
建物の廻りはきれいに清掃されている、別棟もあるが住む人は居ないようだ
これ以上は行けないので引き返すのみ

途中の眺め
通ってきた県道も少し見えている

対面の山には霧が流れてる

県道の駐車地へ無事戻ってきた
この集落内にも、住む人のいない家や朽ちゆくままに見捨てられた家などがアチコチ目に付いた、それにアジサイも以前のように元気よく華やかに咲く姿はな少ない。
これが我が国の山郷の現況である、どうしようも無いのだろうが寂しさが漂う・・・
奈良良県山辺郡山添村的野のアジサイは咲いてるだろうか ?
本日の天気予報は雨、トコロにより大雨になるかも の予報である。
トコロにより大雨だから、トコロによらなければ大した雨にならないだろう?と・・・出かける。
名阪国道の福住インターで降りて ~ 山郷の地方道を走り山添村へ向かう。


ほとんどピークを過ぎたツツジだが、まだ頑張ってるものもある
水滴を付けて元気に輝いている

的野へ向かう途中にて、大きな重そうな花である

道路沿いに 地蔵菩薩立像、鎌倉時代の石佛で村の指定彫刻になっている

布目川に架かる橋の袂にも石佛様
自然岩に小さな仏様が刻まれている、注意してみなければ見過ごしてしまいそうだ

布目川沿いの民家
的野のアジサイの名所に到着
雑草も多く以前ほどアジサイは咲いてない、この近辺の道路沿いもアジサイは植わってるが雑草に覆われている



う~ん、ちょっと残念だが 時代の流れか ? 草刈りや手入れする人が居なくなってるのだろう
少子高齢化に加えて村の住人そのものが減って行く
アジサイが少ないので集落の中を歩こう、ず~~っと上りの集落内を歩いて最奥まで登ってきました

これは県道沿いの家だが、手前も奥の家も住んでる気配はない

水滴を付けた美しい花、花の名前は全く知りません

茶畑と山の境界に青く咲くアジサイ

かなり高所へ上ってきた

最奥まで上って行ったらこの家
建物の廻りはきれいに清掃されている、別棟もあるが住む人は居ないようだ
これ以上は行けないので引き返すのみ

途中の眺め
通ってきた県道も少し見えている

対面の山には霧が流れてる

県道の駐車地へ無事戻ってきた
この集落内にも、住む人のいない家や朽ちゆくままに見捨てられた家などがアチコチ目に付いた、それにアジサイも以前のように元気よく華やかに咲く姿はな少ない。
これが我が国の山郷の現況である、どうしようも無いのだろうが寂しさが漂う・・・