.
暖かくなったら川上村だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
日本林業のふるさと、川上村の山は青々と繁る
大滝ダム湖・大迫ダム湖・吉野川の水面は山の緑と空の青さを映して青く輝く
そんな素晴らしい川上村の風景を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/38a65a3fece2979cc398f347bffb652b.jpg)
国道169号線より
右上に大滝ダムの堰堤が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/8e52971cc945ef558832fa47b8b83155.jpg)
高台より大滝ダムを眺める
山の濃い緑も淡い緑も素晴らしい、そして大滝龍神湖の水面もなんとも言えない美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/f988b6fe72490b605d8ffee4a8b4938a.jpg)
大滝龍神湖上流方面の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/1112ace80f2cc9bb26aee3cce8c4d3a4.jpg)
撮る位置を少し移動して
右側の山裾を国道169号線が走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/6d2de5079b2df61df3da373f07be017c.jpg)
手前には、大滝ダムが完成した後に白屋地区からここへ移転してきた家々
白屋岳のすそ野で良好な土地だったが、試験貯水中に想定外の地滑りが発生して白屋地区全戸が移転を余儀なくされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/f1a7691ed199834bee56df93fea199b1.jpg)
右に白屋橋、左の向こうに森と水の源流館が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/160cb66998cfdc9a654234b93e0b5977.jpg)
大迫ダム堰堤より 下流を眺める
次の2枚は 大迫ダム堰堤を渡って県道224号大台大迫線より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/8472aa82b9633e71b8f537abf8740a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/954e1d0f485b3031f650c7d8240f19f3.jpg)
次の2枚は大迫ダムの上から撮ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/7f4feff3273a0b753d446fbc99b7814b.jpg)
緑イッパイの中に、赤い水門が美しい眺めを引き立てている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/505b1ffd6746df7e574909523674f579.jpg)
国道169号線へ戻ってさらに坂道を登って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/af5336b8fa1286439f2eab6ab6db47b2.jpg)
少々見辛いが左上に国道169号線のループ橋が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/9a46fb3b91f0879ed1709e9b9707ba37.jpg)
これも少々見辛いが
左上にループ橋、右上に国道の橋が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/8adc31fd2e3591cd689c95d86c4b2779.jpg)
気候も穏やかになってきたのでこれで走ってきました
本日の走行距離は 135km、やっぱり車で走ってるより気分がいいですネ
暖かくなったら川上村だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
日本林業のふるさと、川上村の山は青々と繁る
大滝ダム湖・大迫ダム湖・吉野川の水面は山の緑と空の青さを映して青く輝く
そんな素晴らしい川上村の風景を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/38a65a3fece2979cc398f347bffb652b.jpg)
国道169号線より
右上に大滝ダムの堰堤が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/8e52971cc945ef558832fa47b8b83155.jpg)
高台より大滝ダムを眺める
山の濃い緑も淡い緑も素晴らしい、そして大滝龍神湖の水面もなんとも言えない美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/f988b6fe72490b605d8ffee4a8b4938a.jpg)
大滝龍神湖上流方面の眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/16/1112ace80f2cc9bb26aee3cce8c4d3a4.jpg)
撮る位置を少し移動して
右側の山裾を国道169号線が走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/6d2de5079b2df61df3da373f07be017c.jpg)
手前には、大滝ダムが完成した後に白屋地区からここへ移転してきた家々
白屋岳のすそ野で良好な土地だったが、試験貯水中に想定外の地滑りが発生して白屋地区全戸が移転を余儀なくされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/f1a7691ed199834bee56df93fea199b1.jpg)
右に白屋橋、左の向こうに森と水の源流館が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/160cb66998cfdc9a654234b93e0b5977.jpg)
大迫ダム堰堤より 下流を眺める
次の2枚は 大迫ダム堰堤を渡って県道224号大台大迫線より撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5b/8472aa82b9633e71b8f537abf8740a11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/954e1d0f485b3031f650c7d8240f19f3.jpg)
次の2枚は大迫ダムの上から撮ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/7f4feff3273a0b753d446fbc99b7814b.jpg)
緑イッパイの中に、赤い水門が美しい眺めを引き立てている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/505b1ffd6746df7e574909523674f579.jpg)
国道169号線へ戻ってさらに坂道を登って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/af5336b8fa1286439f2eab6ab6db47b2.jpg)
少々見辛いが左上に国道169号線のループ橋が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/9a46fb3b91f0879ed1709e9b9707ba37.jpg)
これも少々見辛いが
左上にループ橋、右上に国道の橋が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2d/8adc31fd2e3591cd689c95d86c4b2779.jpg)
気候も穏やかになってきたのでこれで走ってきました
本日の走行距離は 135km、やっぱり車で走ってるより気分がいいですネ