.
今日も相変わらず冬の日、けど 昨日の寒さに比べたら まあまあで、比較的暖かくなったような気がする。
そして、天候もまあまあ良好だ
・・・ というワケで、相変わらずの二上山健康山歩きです。
今日のスタートは 香芝市の大きな水道タンク横の「上の池横登山口」から、近鉄二上山駅からのコースです
ラッキーなことに 駐車場が1台分だけ空いていた
獣除けのゲートを開けて登山道へ入って行く
しばらく歩いたら 登山道に太陽光が光のシマ模様を造ってる
途中に大きな案内板、右手には休憩用のベンチ
右のベンチ横を登って行けば雄岳への近道
案内板の前を左手に登って行く、長い階段をハーハーフーフー
階段を上り切って もう少し歩いたら 「雄岳六合目」
近鉄の二上山駅 1.9Km 山頂 1.4Km
下部が朽ちて なかなか趣のある雰囲気がいい感じ !!
ここまで40分ほど、若者や元気な人なら30分も要しないだろう
ここから大和平野の景色が広がる
北方面の眺め
左の木々の後方に生駒山がある
中央やや左後方に矢田丘陵、右後方に奈良市の若草山が見えている
青い空には白い雲
矢田丘陵方面を大きく撮る、真ん中後方に矢田丘陵
左端の白いタンクは香芝市の水道部、真ん中あたりは香芝市の旭ヶ丘
旭ヶ丘辺りの家々がギッシリ
何だか 「 小さなゲージに人間と言う動物が飼われてる 」ような感じだ
香芝市役所周辺です
手前に香芝警察署・消防署・市役所・文化センター等々
上部左右に延びるのは中和幹線=西は大阪府柏原市のR165号線に繋がる、東は奈良県桜井市~宇陀市方面
小学生の団体さんが30数名ほど登ってました
私はハーハーフーフーなのに、みんな疲れも見せず元気です
ここで休憩して雄岳の山頂へ向かうようです
引率の先生方は全員若い方でした
定年前のような歳になったら とても無理でしょうネ・・・とか思いながら休憩~下山しました。
帰宅が遅くなりました。
さすがに疲れたので
今日は訪問だけで失礼いたします。