.
咲洲の中心にそびえたつ、大阪ベイエリアのランドマーク。
地上252m、360度さえぎるもののない壮大なパノラマ展望スペースからは天界から見おろしたような感動的な眺望が広がります。
・・・ さきしまCOSMO TOWERのパンフより
大阪市のベイエリア、
南港南の 「フェリーターミナル」 の次は、 南港大橋を渡って 南港北の 「さきしまCOSMO TOWER」です。
「さきしまCOSMO TOWER」は、大阪府の咲洲庁舎です、愛称でしょうか? あまり役所らしくない名前ですが、親しみやすい名前ですネ

さきしまCOSMO TOWER(大阪府咲洲庁舎)

阪神高速の2階建て道路・港大橋
右後方にあべのハルカスが見える

後方遠くに二上山
手前には咲州の住宅群(マンション群)

左右に走るのは阪神高速の湾岸線、その手前に海遊館と大観覧車、右遠くに大阪市中心部のビル群

同じ方向を広範囲に撮る、 湾の向こう真ん中やや右に海遊館が見えている


サンタマリアが航海中
「サンタマリア号」は、コロンブスがアメリカ大陸へ渡った時に使った船の名前
ここのサンタマリア号は、コロンブスのサンタマリア号の約2倍の大きさで復元されたようです...

舞洲のおとぎの国のような煙突と建物
大阪市此花区の 「大阪市建設局の下水汚泥処理場」と 「大阪広域環境施設組合の舞洲工場」です

手前は此花区夢洲
向こうは兵庫県の尼崎市方面か?

夢洲の左の方が 2025年大阪万博予定地のようです
開催期日までに建物の工事が間にあうとか合わないとか、いろいろ問題がありそうです

写真上が2025年大阪万博予定地
下の左端にある丸い建物は「なにわの海の時空館」
2000年7月開業で 2013年3月に閉館されたらしい、総工費は176億円だったらしい
1970年(昭和45年)に開催された大阪万博は大成功に終わったが、今回はどうなるのだろうか?
「なにわの海の時空館」のような状況にならなければいいのだが・・・・

ずっと後方は兵庫県のどっか?

眼下 すぐ近くには ニュートラム の基地だろう?

港大橋の下を貨物満載の船が通ってゆく

展望台の西側にはプレミアムシート
定員は2人で1時間500円と書いてある、白いレースのような布で覆われたスペースが5~6室
二人で沈む夕陽を見てロマンチックな雰囲気になるのでしょうね、ワタクシには全く関係のない話ですが
52階までは高速のエレベーターで ~ 短いエスカレーター ~ 長いエスカレーターを降りたら 地上252mの展望スペースで “ 感動的な眺望 ” が広がる
素晴らしい景色なので、1時間以上ゆっくりと “ 感動的な眺望 ” を楽しみました。
咲洲の中心にそびえたつ、大阪ベイエリアのランドマーク。
地上252m、360度さえぎるもののない壮大なパノラマ展望スペースからは天界から見おろしたような感動的な眺望が広がります。
・・・ さきしまCOSMO TOWERのパンフより
大阪市のベイエリア、
南港南の 「フェリーターミナル」 の次は、 南港大橋を渡って 南港北の 「さきしまCOSMO TOWER」です。
「さきしまCOSMO TOWER」は、大阪府の咲洲庁舎です、愛称でしょうか? あまり役所らしくない名前ですが、親しみやすい名前ですネ

さきしまCOSMO TOWER(大阪府咲洲庁舎)

阪神高速の2階建て道路・港大橋
右後方にあべのハルカスが見える

後方遠くに二上山
手前には咲州の住宅群(マンション群)

左右に走るのは阪神高速の湾岸線、その手前に海遊館と大観覧車、右遠くに大阪市中心部のビル群

同じ方向を広範囲に撮る、 湾の向こう真ん中やや右に海遊館が見えている


サンタマリアが航海中
「サンタマリア号」は、コロンブスがアメリカ大陸へ渡った時に使った船の名前
ここのサンタマリア号は、コロンブスのサンタマリア号の約2倍の大きさで復元されたようです...

舞洲のおとぎの国のような煙突と建物
大阪市此花区の 「大阪市建設局の下水汚泥処理場」と 「大阪広域環境施設組合の舞洲工場」です

手前は此花区夢洲
向こうは兵庫県の尼崎市方面か?

夢洲の左の方が 2025年大阪万博予定地のようです
開催期日までに建物の工事が間にあうとか合わないとか、いろいろ問題がありそうです

写真上が2025年大阪万博予定地
下の左端にある丸い建物は「なにわの海の時空館」
2000年7月開業で 2013年3月に閉館されたらしい、総工費は176億円だったらしい
1970年(昭和45年)に開催された大阪万博は大成功に終わったが、今回はどうなるのだろうか?
「なにわの海の時空館」のような状況にならなければいいのだが・・・・

ずっと後方は兵庫県のどっか?

眼下 すぐ近くには ニュートラム の基地だろう?

港大橋の下を貨物満載の船が通ってゆく

展望台の西側にはプレミアムシート
定員は2人で1時間500円と書いてある、白いレースのような布で覆われたスペースが5~6室
二人で沈む夕陽を見てロマンチックな雰囲気になるのでしょうね、ワタクシには全く関係のない話ですが

52階までは高速のエレベーターで ~ 短いエスカレーター ~ 長いエスカレーターを降りたら 地上252mの展望スペースで “ 感動的な眺望 ” が広がる
素晴らしい景色なので、1時間以上ゆっくりと “ 感動的な眺望 ” を楽しみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます