.
今日も大阪市のベイエリア、ちょっと海辺から離れてるようだが木津川の河口近くでベイエリアだろう。
相変わらず同じような風景だが歩く橋が違う、
先日歩いた新木津川大橋のちょっと上流にある 千本松大橋 で、大阪市西成区津守5丁目 と 大正区南恩加島1丁目をつなぐ。
橋の長さは1228.3m 高さは33m
木津川を船が安全に航行できるよう、桁下を水面から33mの高さにする必要があり、両岸の取付部は2段のらせん形状となっている。
その形状から別名 " めがね橋 " の愛称で呼ばれているらしい。
今日も相変わらず スーバーカブで
~ 南阪奈道路沿いから ~ 堺市の大浜 ~ 大阪市西成区 ~ 千本松大橋を渡って大正区側の適当な所にカブを停めて ループを歩いて上ってゆく

この橋の下には 千本松渡船が運航している
対岸に橋のらせん状部分が見えている

こんなグルグルの橋を歩く
歩道沿いには高い網目状のフェンスが張ってあり、写真に映りこんでしまうが仕方がない
身長があと1mほど高かったら良い眺めなのだが・・・
左向こうにあべのハルカスが見えている

下の木津川には働く大きな船

グルグル歩いて上の方まで上ってきた
高さ33mの 千本松大橋、向こうは西成区

千本松大橋のらせん状部分、その向こうには なみはや大橋と赤い港大橋が見える

左になみはや大橋と、その後ろに天保山の大観覧車、その横には此花区のおとぎの国の煙突が見えている
右に白く尖ってるのは阪神高速湾岸線の橋脚

手前に千本松大橋のループ部分
その向こうになみはや大橋、その後ろには阪神高速の赤い港大橋

あべのハルカスはどこからでももよく見える

大阪市のビル群

後方に大阪府咲州庁舎(コスモタワー)

木津川の少し下流に 新木津川大橋

手前には 千本松大橋の歩道部分
向こうには なみはや大橋と赤い港大橋、港大橋の左下に白く見えるのは此花大橋だろうか?

大きく撮る、あの白いのが 此花大橋 だろう

ネットフェンスの向こうに、先日歩いた千歳橋も見えている
この千本松大橋も大阪ベイエリアのいろんな所が見えるのだが、歩道沿いに高い網目状のフェンスが張ってあり写真を撮りづらいのが難点である。
まあ、写真愛好家のために橋を造ってるワケじゃないので仕方がないけれど ・・・

これは千本松大橋と何の関係も無いけど、 本日午前5時半頃・自宅から朝焼けの空です
今日も大阪市のベイエリア、ちょっと海辺から離れてるようだが木津川の河口近くでベイエリアだろう。
相変わらず同じような風景だが歩く橋が違う、
先日歩いた新木津川大橋のちょっと上流にある 千本松大橋 で、大阪市西成区津守5丁目 と 大正区南恩加島1丁目をつなぐ。
橋の長さは1228.3m 高さは33m
木津川を船が安全に航行できるよう、桁下を水面から33mの高さにする必要があり、両岸の取付部は2段のらせん形状となっている。
その形状から別名 " めがね橋 " の愛称で呼ばれているらしい。
今日も相変わらず スーバーカブで
~ 南阪奈道路沿いから ~ 堺市の大浜 ~ 大阪市西成区 ~ 千本松大橋を渡って大正区側の適当な所にカブを停めて ループを歩いて上ってゆく

この橋の下には 千本松渡船が運航している
対岸に橋のらせん状部分が見えている

こんなグルグルの橋を歩く
歩道沿いには高い網目状のフェンスが張ってあり、写真に映りこんでしまうが仕方がない
身長があと1mほど高かったら良い眺めなのだが・・・
左向こうにあべのハルカスが見えている

下の木津川には働く大きな船

グルグル歩いて上の方まで上ってきた
高さ33mの 千本松大橋、向こうは西成区

千本松大橋のらせん状部分、その向こうには なみはや大橋と赤い港大橋が見える

左になみはや大橋と、その後ろに天保山の大観覧車、その横には此花区のおとぎの国の煙突が見えている
右に白く尖ってるのは阪神高速湾岸線の橋脚

手前に千本松大橋のループ部分
その向こうになみはや大橋、その後ろには阪神高速の赤い港大橋

あべのハルカスはどこからでももよく見える

大阪市のビル群

後方に大阪府咲州庁舎(コスモタワー)

木津川の少し下流に 新木津川大橋

手前には 千本松大橋の歩道部分
向こうには なみはや大橋と赤い港大橋、港大橋の左下に白く見えるのは此花大橋だろうか?

大きく撮る、あの白いのが 此花大橋 だろう

ネットフェンスの向こうに、先日歩いた千歳橋も見えている
この千本松大橋も大阪ベイエリアのいろんな所が見えるのだが、歩道沿いに高い網目状のフェンスが張ってあり写真を撮りづらいのが難点である。
まあ、写真愛好家のために橋を造ってるワケじゃないので仕方がないけれど ・・・

これは千本松大橋と何の関係も無いけど、 本日午前5時半頃・自宅から朝焼けの空です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます