Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

明石海峡大橋が見えた

2023-05-08 | 信貴生駒山系 奈良県/大阪府
.


奈良県生駒郡平群町と大阪府八尾市神立の境界にある信貴生駒山系の 十三峠 から明石海峡大橋が見えた。


以前から何回も通っているが 今頃の時期には世間が霞んでなかなか姿を見せてくれることはない。今日も、スカッとした景色ではないが、明かに 明石海峡大橋 とわかる姿を見せてくれた。





左が淡路島
右が神戸市
手前は大阪湾、左には船も見えている




真ん中に 赤い港大橋(大阪市港区と住之江区を結ぶ阪神高速の2階建て道路)
左に大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎、右にあべのハルカス
後方に大阪湾






左にあべのハルカス、その右後方に大阪市港区の海遊館・大きな観覧車
その右側に阪神高速湾岸線の橋脚も見えている、おとぎの国ような煙突も見える
大阪湾の対岸は兵庫県のとこか?




左は大阪市此花区、右は大阪市港区あたりだろう
後方に大阪湾、その向こうには兵庫県のどこか? かすかにビルなどが見える





左後方に明石海峡大橋、右には大阪住之江区の大阪府咲州庁舎






真ん中に大阪城
大きなビル群に囲まれて控えめに建っている




左右に走るのは近畿自動車道だろう
道沿いの緑は 大阪府八尾市の久宝寺緑地か?





大阪市のビル街




奈良県側には青い空にちょっと変わった白い雲が




十三峠から明石海峡大橋までは 直線距離で58Km程度
最近はほとんど見えなかったので、今日はちょっとだけ心がウキウキ状態になりました。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明神山へ登ってきました | トップ | 360度の眺望、奈良県庁の屋上へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明石海峡大橋 (健太郎)
2023-05-08 17:33:22
明石海峡大橋の舞子側に舞子ヴィラが有り、その西側に12歳から18歳まで住んでいました。舞子公園は毎日の遊び場でした。
懐かしいです。 ありがとうございました。
万博健太郎から健太郎にしました。
返信する
健太郎さん (naka)
2023-05-08 19:02:57
いつもありがとうございます。
海の近くで良い場所に住んでたんですね!

私は奈良県で生まれて育ってずっと奈良県なので海に憧れています。大型バイクに乗ってた元気な頃は三重県の海辺へ毎週のように行ってました。
十三峠から大阪湾を見ただけでも嬉しいです、今でも海を見たら嬉しいですネ
返信する
Unknown (よっちん)
2023-05-09 08:09:59
大阪も高層ビルが増え
町が様変わりしてきました。

私はどこか猥雑で
混沌とした大阪の街が好きだったのですが
最近は梅田、難波はともかく
天王寺界隈も妙に小綺麗になって
面白味が無くなりましたね。
返信する
よっちんさん (naka)
2023-05-09 17:32:58
もう 50数年前、私が就職して最初に働いた場所が阿倍野区でした。
当時は再開発前で、よっちんさんのおっしゃる 「どこか猥雑で混沌とした大阪の街」だったような気がします。
あべの銀座の飲み屋とかジャンジャン横丁へはよく通いました、飛田新地の百番の建物は今でもあるのでしょうかね?
10年ひと昔と言うから、今では全く違う町になったのでしょうネ。
返信する

コメントを投稿

信貴生駒山系 奈良県/大阪府」カテゴリの最新記事