三重県亀山市安坂山町の野登山 ( ののぼりやま ) へ
石水渓の北東に位置し鈴鹿市との境界あたりにある、標高851.6mの山である
山頂近くには 野登寺 ( やとうじ ) があり、野登山周辺のブナ林は三重県指定天然記念物になっている、
そして
・南方眼下には亀山市内
・東方、海に向かえば伊勢湾からはるか遠州灘までを望み
・北には鈴鹿山脈や多度の山並みが続いている
9時半に家を出て香芝ICから西名阪自動車道に乗る ~250CCのオフロードだからスピードは出ない、車の流れに乗ってひたすら東へ、忍耐力の養成か精神修行のようだ ~亀山市の関ICで降りてR1号を東へ少し走り
~小野町西交差点で左折して工業団地の中を北へ進む ~石水渓谷の方へ少し進んで、野登山と思われる方へ向かう、途中で地元の人に聞いたら間違ってなかったようだ、少し遠回りのようだったが
鈴鹿市西庄内南畑の集落を過ぎると山の中、ここからは道を聞こうにも誰も居ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/23/cc8c34671f8d432049eadf4f250a51f2.jpg)
やっと登山口へ着いた
ここから頂上まで6Kmほどだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0b/191e5267087a9bd45ef628422da986bf.jpg)
でも、亀山市内も霞んでる、伊勢湾もぼやけて見えない、鈴鹿山脈もわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/9bb375b44ddd4d8af0121676a70c3747.jpg)
頂上近くより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8c/465d171d26ddf750b80f1016e0d90364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/72/e42ca090d7ad9907973bef815e19a6e0.jpg)
頂上には電波塔、見晴らしはナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/30/2bfb8916b7e803432d74f98dec745e89.jpg)
頂上から引き返して野登寺へ行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/aac116f11c1b622db4fc874ce5d286b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/ae5e7bbf54a1eef4ee4bb824e9cb829f.jpg)
参道にも大杉が並ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/bcb1257668e3dd53557bb2f8f658e06f.jpg)
こんな石仏もずら~っと並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/b180693666b17722136fe2770b73d52b.jpg)
石段の上に本堂が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/ee40aa6bf3b3b5ec64893141b88a6129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/01e8e6de49e540e3e9c0e68bfbe302fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/9b9af35091b621bf5633c46e7dab3ce7.jpg)
大杉と濃い緑に抱かれた野登寺です
野登山を下って石水渓谷へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fd/c5e73bc801d99501fa4058f4dc7d026d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/b7750cf6aed8fffa18d3b8c305e0a80b.jpg)
向こうに新名神高速道路が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8d/b8e9685c7cbc46cf595da8e5e8676960.jpg)
石水渓の 鬼ケ牙、岩岩岩の険しい山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/1f6d742241eec229d764d7443749c5a7.jpg)
鬼ケ牙前の渓谷、美しい岩の中を清流が流れる
ちょっと写真うつりが悪いようです、というよりウデが悪いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
帰りは
石水渓を山の中へ進む ~林道安楽越線にはいり ~安楽峠 ~滋賀県甲賀市の国道1号線に出る=国道を2Km ほど走れば 「 道の駅あいの土山 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/6a3e027abcdb6a94497aa9b4cfc8bb8c.jpg)
滋賀県甲賀市と三重県亀山市の境界である
R1号 ~新名神の土山SAで休憩して ~滋賀県甲賀市の大原ダム ~上柘植ICから名阪国道 ~ やっぱり、帰りは針TRSへ寄ります、バイクは20台ほど停まっていた
本日の走行距離は 240 Km
高い山からの展望を期待して行ったが、世間は相当霞んでました
空気が澄んだ冬は積雪で登れないから、秋に再度挑戦しようかな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます