朝から、大阪府南河内郡太子町の竹内街道を少しだけ歩いてきた
竹内街道は、大阪府堺市から東へ向かい、二上山の南麓・竹内峠を越えて、奈良県葛城市の長尾神社付近に至る約26Kmの街道である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/449da43765800eb1fdc9e6ad6a27a439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/af6263f4458971fc31f39fada14084fd.jpg)
各家にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/e491166f13f0d745039f2ccfcca25408.jpg)
大阪と奈良を東西に結ぶ竹内街道は、日本書紀の推古天皇21年(613年)の条に、「 難波(なにわ)より京(飛鳥)に至る大道(おおじ)を置く 」と記された「大道」のルートと重なることから、日本最古の官道と呼ばれているらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/120efe6445d6171a335149a11ccbd0cd.jpg)
立派な石柱には橋の名前が刻まれているが、現況は普通の道である
側面と裏面には、左孝徳天皇御陵、右推古天皇御陵・小野妹子墓等刻まれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/2b3850326f61b4dc43db598a7905c7f2.jpg)
歴史街道 「 竹内街道 」 の伝統的景観を特徴づけるかやぶき大和棟民家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/e9fe9c21078628ee9950f287b5a19333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3e/a9cf7e244b0744936d13c3a5d8a56eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/99742d0703e8b4ef4b84c8ad17820c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/96244ee4f2c96f427c44a508185396fa.jpg)
空家らしき玄関脇に、懐かしいですね ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/dec7e96a383543035308aaf01de44df7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/530db5cf09ff1bfcf0b054647b999d2d.jpg)
相当古そうです、その昔、人々の往来を見守ってきた道祖神でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c1/763acd3cd91dff53148754415c206f20.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます