.
今日も良い天気だ、久しぶりに谷瀬の吊橋へ行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
奈良県吉野郡十津川村上野地、十津川(熊野川)に架かる吊橋で、日本最長の生活用鉄線の吊橋である。
長さは 297m、高さは54m
朝の8時に出発、相棒は愛車のスーパーカブ
ひたすら トコトコ ~ トコトコ と激走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
国道168号線で五條市街を抜けて ~山の中へ入って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/72dbb6cac27614ead69b5a5bc4599675.jpg)
幻の夢と終った 国鉄五新線 の残骸が、ここにも残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/afc7f0e9a5ff4f5f3b9488fa5e61f0ec.jpg)
上り坂のトンネルを二つ抜けれは 道の駅
当然ノンストップだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/3ae2f62bf2719c9cb81ceb3776d69cfd.jpg)
坂を下って行く、大塔橋の手前に 緑の世界が見えた = 真ん中に見えるのは 西吉野第一発電所の坂本取水口だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/e5ed14123a4635360813854256e22d5c.jpg)
国道沿いにはトンネルが見える
これも 幻の夢と終った 国鉄五新線 の残骸である、五新線の工事はここまでで進んでたようだ
国道から ~ 旧国道へ入り 猿谷ダムへ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/3ace6e9e2629d2ae8a514018a16154d5.jpg)
右に見えるのは国道に架かる橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/855b4da5a59a897a68ab9340ef0acf58.jpg)
左に猿谷ダムの堰堤が見えている
まるで緑の世界へ迷い込んだような雰囲気だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/1245b635700dd500f6ba18c0ba028c49.jpg)
左下に五條市役所大塔支所がある
右端は国道168号線、高規格道路で高速道路のような感じだ
右上にガケ崩れのツメ跡が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/b484dc6a2faa5854620fce110a82b661.jpg)
国道の対面に大水害のツメ跡、10年ほど前の山崩れか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/9d03fd30bf2df5cb0906fa941f48c890.jpg)
地区の小さな駐車場に こんな方が寂しそうに休んでおられました
さらに ~ ひたすら トコトコ ~ トコトコ と激走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/93841269e641d6900fa3dad40bc298de.jpg)
やっと吊橋に到着だ、ここまで 2時間56分かかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/81536b588d956ee31427dda37da54f5d.jpg)
日本一の吊橋だ!
今日は平日で訪れる人は少なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/3f0a43dde688939967181ee26e3a682e.jpg)
下には 清流の十津川(熊野川)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/28a87ebf86bbd97945e4c37389aa4562.png)
谷瀬の人々の熱い思いだったのだろう
カブで上流の橋を渡り ~ 対岸へ行って 吊橋を往復してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/f4d69393b03d2e6f30ea1391f1d8e97c.jpg)
国道の対岸から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/39cd04f7d3314bfc166bdb112d031308.jpg)
前の人はビビッて固まりかけていた
私はちょっとゴメンなさい、と追い越してゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/f02fbf6a34657bdc33fb7986989579e2.jpg)
床は細長い板で、歩ける幅は1m余か?
橋を往復して ~ 森山神社裏の展望所入口まで行く
227段の階段を登れば、谷瀬の吊橋を見下ろす展望所へ着くのだが、今日はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/693991e57def11f690f5f50e1d9a93ab.jpg)
展望所入口まで行く途中に、ちょっとだけ 谷瀬の吊橋 が見える
左下に小さく見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/d47c61657fe8574d2e1ba493013fea45.jpg)
この近くにも、やっぱり見捨てられた家が・・・
この近辺にも民家が数軒点在するが、どれだけの家が住んでいるのだろうか?
スーパカブで ほとんど休憩ナシ、往復153.0Kmを 一生懸命走ってきました。
大阪市のベイエリアも良いけれど、緑イッパイの世界に清流の山郷も、また素晴らしいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今日も良い天気だ、久しぶりに谷瀬の吊橋へ行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
奈良県吉野郡十津川村上野地、十津川(熊野川)に架かる吊橋で、日本最長の生活用鉄線の吊橋である。
長さは 297m、高さは54m
朝の8時に出発、相棒は愛車のスーパーカブ
ひたすら トコトコ ~ トコトコ と激走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
国道168号線で五條市街を抜けて ~山の中へ入って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/72dbb6cac27614ead69b5a5bc4599675.jpg)
幻の夢と終った 国鉄五新線 の残骸が、ここにも残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/afc7f0e9a5ff4f5f3b9488fa5e61f0ec.jpg)
上り坂のトンネルを二つ抜けれは 道の駅
当然ノンストップだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/68/3ae2f62bf2719c9cb81ceb3776d69cfd.jpg)
坂を下って行く、大塔橋の手前に 緑の世界が見えた = 真ん中に見えるのは 西吉野第一発電所の坂本取水口だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8b/e5ed14123a4635360813854256e22d5c.jpg)
国道沿いにはトンネルが見える
これも 幻の夢と終った 国鉄五新線 の残骸である、五新線の工事はここまでで進んでたようだ
国道から ~ 旧国道へ入り 猿谷ダムへ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/3ace6e9e2629d2ae8a514018a16154d5.jpg)
右に見えるのは国道に架かる橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/855b4da5a59a897a68ab9340ef0acf58.jpg)
左に猿谷ダムの堰堤が見えている
まるで緑の世界へ迷い込んだような雰囲気だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bf/1245b635700dd500f6ba18c0ba028c49.jpg)
左下に五條市役所大塔支所がある
右端は国道168号線、高規格道路で高速道路のような感じだ
右上にガケ崩れのツメ跡が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/b484dc6a2faa5854620fce110a82b661.jpg)
国道の対面に大水害のツメ跡、10年ほど前の山崩れか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/9d03fd30bf2df5cb0906fa941f48c890.jpg)
地区の小さな駐車場に こんな方が寂しそうに休んでおられました
さらに ~ ひたすら トコトコ ~ トコトコ と激走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9b/93841269e641d6900fa3dad40bc298de.jpg)
やっと吊橋に到着だ、ここまで 2時間56分かかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/81536b588d956ee31427dda37da54f5d.jpg)
日本一の吊橋だ!
今日は平日で訪れる人は少なかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/3f0a43dde688939967181ee26e3a682e.jpg)
下には 清流の十津川(熊野川)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/28a87ebf86bbd97945e4c37389aa4562.png)
谷瀬の人々の熱い思いだったのだろう
カブで上流の橋を渡り ~ 対岸へ行って 吊橋を往復してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/f4d69393b03d2e6f30ea1391f1d8e97c.jpg)
国道の対岸から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b9/39cd04f7d3314bfc166bdb112d031308.jpg)
前の人はビビッて固まりかけていた
私はちょっとゴメンなさい、と追い越してゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/f02fbf6a34657bdc33fb7986989579e2.jpg)
床は細長い板で、歩ける幅は1m余か?
橋を往復して ~ 森山神社裏の展望所入口まで行く
227段の階段を登れば、谷瀬の吊橋を見下ろす展望所へ着くのだが、今日はパス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ae/693991e57def11f690f5f50e1d9a93ab.jpg)
展望所入口まで行く途中に、ちょっとだけ 谷瀬の吊橋 が見える
左下に小さく見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/d47c61657fe8574d2e1ba493013fea45.jpg)
この近くにも、やっぱり見捨てられた家が・・・
この近辺にも民家が数軒点在するが、どれだけの家が住んでいるのだろうか?
スーパカブで ほとんど休憩ナシ、往復153.0Kmを 一生懸命走ってきました。
大阪市のベイエリアも良いけれど、緑イッパイの世界に清流の山郷も、また素晴らしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今は幻の路線に近い場所を
奈良交通バスが走っていますね。
日本一長い距離を走る路線バスですが
一度乗ってみたいのです。
全線乗るのも忍耐力が要りそうです、カラフルなバスを時々見かけますが。