.
大阪府柏原市の 「 高尾山創造の森」 へ行ってきました。
パノラマ展望台からは大阪平野南部一望、
水仙郷ではスイセンの花盛りで、地味な山の斜面を白い清楚な花が飾っている。
鐸比古鐸比賣神社そばの登山口から展望台を目指して登って行く

登山口
案内板や注意書きなどたくさん、それに「善意の杖」もたくさん置いてある
石段 ~ コンクリの割れた坂道を進む


登山道沿いに花盛り、2~3年前にはもっと少なかったと思うが、かなり増えている

こんな階段や坂道を歩いて

この上がパノラマ展望台
以降 展望台より4枚

こんもりした緑は 世界遺産の百舌鳥・古市古墳群だろう
手前の川は大和川

手前に八尾空港
左後方に大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎が見える
その右に2階建の阪神高速道路・港大橋がボンヤリ

もう少し大きく撮ったら港大橋がわかる
この橋の右側は大阪市港区、橋の近くに海遊館がある

あべのハルカスは解かりやすい
パノラマ展望台を後にして 「かしわら水仙郷」 へ向かう

緩い坂道を登って ~ あとはほとんど下り道、帰りが心配だ

距離はそんなにないが、体力のないのが辛い
水仙郷へ到着




山の斜面がスイセン模様になっている


スイセン模様の広がる対面の山、暗い緑の中にアジサイの黄葉が目立っている

こんな冬模様の中を戻る

登山口近くの
鐸比古鐸比賣神社(ぬでひこ ぬでひめじんじゃ)
正面に大きな茅の輪
今日も私の好きな大阪平野の景色 & 山の斜面に広がる美しいスイセン郷を見せてもらって、3時間弱の山歩き、健康的なひとときを過ごしました。
大阪府柏原市の 「 高尾山創造の森」 へ行ってきました。
パノラマ展望台からは大阪平野南部一望、
水仙郷ではスイセンの花盛りで、地味な山の斜面を白い清楚な花が飾っている。
鐸比古鐸比賣神社そばの登山口から展望台を目指して登って行く

登山口
案内板や注意書きなどたくさん、それに「善意の杖」もたくさん置いてある
石段 ~ コンクリの割れた坂道を進む


登山道沿いに花盛り、2~3年前にはもっと少なかったと思うが、かなり増えている

こんな階段や坂道を歩いて

この上がパノラマ展望台
以降 展望台より4枚

こんもりした緑は 世界遺産の百舌鳥・古市古墳群だろう
手前の川は大和川

手前に八尾空港
左後方に大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎が見える
その右に2階建の阪神高速道路・港大橋がボンヤリ

もう少し大きく撮ったら港大橋がわかる
この橋の右側は大阪市港区、橋の近くに海遊館がある

あべのハルカスは解かりやすい
パノラマ展望台を後にして 「かしわら水仙郷」 へ向かう

緩い坂道を登って ~ あとはほとんど下り道、帰りが心配だ

距離はそんなにないが、体力のないのが辛い
水仙郷へ到着




山の斜面がスイセン模様になっている



スイセン模様の広がる対面の山、暗い緑の中にアジサイの黄葉が目立っている

こんな冬模様の中を戻る

登山口近くの
鐸比古鐸比賣神社(ぬでひこ ぬでひめじんじゃ)
正面に大きな茅の輪
今日も私の好きな大阪平野の景色 & 山の斜面に広がる美しいスイセン郷を見せてもらって、3時間弱の山歩き、健康的なひとときを過ごしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます