.
8月30日・金曜日
午前7時半現在・我が家の室内温度は 29.2℃ 湿度は66%
30℃を下回ってきたらかなり涼しい感じがする、猛暑酷暑は治まってきたのだろうか?
酷暑が治まってきそうになったら、次は台風である。
気象庁の台風情報によれば、九州に上陸後~四国・近畿方面に進むような感じである。
私がいくら心配しても、どうにかなるようなものではない、
西の空を見れば青空も見えている、とりあえず大阪平野の景色を見に行こう。
と いうワケで奈良県平群町/大阪府八尾市神立の境界である十三峠へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/82579703945a32b966749d7d7018b3e9.jpg)
後方やや左に明石海峡大橋の橋脚2本ががぼんやり見えている
この写真をよ~く見たら白っぽい橋脚が見えている
写真の中ほどにちょっと黒っぽく写ってるのは雲の影です
右には大阪府咲州庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/9b649d6c00639eac504aed66311f0916.jpg)
後方の真ん中にビルが2棟・堺市役所のようです
その後方、左右に何かのタンクのようなのが並んでるのは堺泉北臨海工業地帯のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/22138e3bc8f4b12f2d86bc3c82ea3ec5.jpg)
大阪平野の眺め
後方真ん中に赤い港大橋、その左には大阪府咲州庁舎、港大橋の右にはあべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/cc5a547b88594890fb8c5302cf01ec30.jpg)
大阪府咲州庁舎 ~ 港大橋 ~ あべのハルカ をもう少し大きく
後方に大阪湾、その向こうは兵庫県のどっこか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/0d3c4e47c2f379997bafb54df763056c.jpg)
あべのハルカスの後方あたりに関西万博予定地がある
後方は大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/21a52eb701457806c6603ecd4d1ce060.jpg)
右端の方に東大阪市役所、左の方には高速道路の東大阪JCTが見えている
以降は高倍率のコンデジで撮影しました
手持ちなので 手振れ& 身体ブレの相乗効果です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/ceaea5c135d3ab3cf9f69e9efb7de566.jpg)
大阪城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/de767bb2e5ec4e5e56b2ba3183806b49.jpg)
あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/89bcbce4ad5af2bae74a8e2eac7622e2.jpg)
大阪府咲州庁舎
今頃の時期は、もっとボヤ~としてハッキリ判らないと思ってたが、思ってた以上の眺めでちょっと嬉しく思いました。
8月30日・金曜日
午前7時半現在・我が家の室内温度は 29.2℃ 湿度は66%
30℃を下回ってきたらかなり涼しい感じがする、猛暑酷暑は治まってきたのだろうか?
酷暑が治まってきそうになったら、次は台風である。
気象庁の台風情報によれば、九州に上陸後~四国・近畿方面に進むような感じである。
私がいくら心配しても、どうにかなるようなものではない、
西の空を見れば青空も見えている、とりあえず大阪平野の景色を見に行こう。
と いうワケで奈良県平群町/大阪府八尾市神立の境界である十三峠へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/82579703945a32b966749d7d7018b3e9.jpg)
後方やや左に明石海峡大橋の橋脚2本ががぼんやり見えている
この写真をよ~く見たら白っぽい橋脚が見えている
写真の中ほどにちょっと黒っぽく写ってるのは雲の影です
右には大阪府咲州庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/81/9b649d6c00639eac504aed66311f0916.jpg)
後方の真ん中にビルが2棟・堺市役所のようです
その後方、左右に何かのタンクのようなのが並んでるのは堺泉北臨海工業地帯のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/22138e3bc8f4b12f2d86bc3c82ea3ec5.jpg)
大阪平野の眺め
後方真ん中に赤い港大橋、その左には大阪府咲州庁舎、港大橋の右にはあべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/cc5a547b88594890fb8c5302cf01ec30.jpg)
大阪府咲州庁舎 ~ 港大橋 ~ あべのハルカ をもう少し大きく
後方に大阪湾、その向こうは兵庫県のどっこか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/09/0d3c4e47c2f379997bafb54df763056c.jpg)
あべのハルカスの後方あたりに関西万博予定地がある
後方は大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/21a52eb701457806c6603ecd4d1ce060.jpg)
右端の方に東大阪市役所、左の方には高速道路の東大阪JCTが見えている
以降は高倍率のコンデジで撮影しました
手持ちなので 手振れ& 身体ブレの相乗効果です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7f/ceaea5c135d3ab3cf9f69e9efb7de566.jpg)
大阪城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/de767bb2e5ec4e5e56b2ba3183806b49.jpg)
あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/89bcbce4ad5af2bae74a8e2eac7622e2.jpg)
大阪府咲州庁舎
今頃の時期は、もっとボヤ~としてハッキリ判らないと思ってたが、思ってた以上の眺めでちょっと嬉しく思いました。
天王寺は地元のような場所なのですが
あべのハルカスが出来てから
個性が薄れてしまった気がします。
新世界も今ではすっかり観光地。
オッサン達が朝から酒を飲んで
寝転がっている風景が好きだったんですがねぇ。
私もオッサンたちが酒を飲んで寝転がってる光景をよく見ました。
今はそんな風景は無くなってしまったのでしょうか? 懐かしいです。
新今宮駅の近くなんですよ。
駅の通路で寝転がっているおっさんを避けながら
通学しておりました^ ^
今のところ大阪には
今回の台風は思ったほど
大きな影響は出ていません。
ただ、今日一日はまだ油断せずに
台風情報を注視したいです。
7~8年前にジャンジャン横町から通天閣あたりを歩きました。初めて行った時に比べてかなりきれいになって、若者たちも増えてましたね、また久しぶりに行ってみたくなりました。
台風は南の方へ向かったのでしょうか? 我が家の外は風もなく穏やかです。