.
奈良県高市郡明日香村の 奈良県立万葉文化館 へ行ってきました。
万葉文化館では 、文化館の館蔵品展 「 花々が彩る万葉日本画 」 を開催中
草花が詠み込まれた万葉歌を題材にして描かれた 万葉日本画 56点 を展示しているのである。
▽ 展示会のパンフより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/c07955af68e635656e0f4e8acff30d00.jpg)
パンフ下の絵は 加山又造の 《 月と秋草 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/3601b59a94c3d3977d765905d6860fbd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/ea65ce5bf8b28ff64999a87ad6083bd7.png)
那波多目功一の 《 訪春 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/255041f41e4add292120199b74f63e80.png)
観覧券も万葉画?
▽ 万葉文化館の庭園
かなり広くて美しく手入れされた立派な庭園である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/1208e96940f31627b4959d991f7f3b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/e5102938e456c8a5298d419725d1f28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/56d051e4fd8efe3f926435d360e4dfc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/2222b96aba6ae6f87b8993cd017599c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/d1daf138c6a1822c8505f7c455ef3572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/c78f7463468867a8ebdcc305e8843c39.jpg)
やまぶきも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/499ae7cc383e27b377ba1699d35a86e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/32f6db262087d0da0604dc71b5d33b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/aa6dd0377ee14471404501d8878d93eb.jpg)
八重桜はボリュームたっぷりの重そうな花をつけている
立派な絵に感動して、絵葉書を買って帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/4e2562538ee100a588178d0529b667fa.png)
箱崎睦昌の 《 藤波の花 》
万葉歌は
“ 藤波の 花は盛りになりにけり 平城の京を思ほすや君 ” 大伴四綱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/a2b975cbce3d53ca19b74493035ca9a5.png)
木村圭吾の《 情焼く 》
万葉歌は
“ わが情 焼くもわれなり 愛しきやし 君に恋ふるも わが心から ” 作者未詳
芸術家・画家という人種はどんな脳ミソを持ってるんでしょうかね?
万葉歌を詠んだら、脳ミソのどこかに、その歌の情景が浮かび上がってくるのでしょうか? やっぱり凡人とは何かが違うのでしょうねぇ~
奈良県高市郡明日香村の 奈良県立万葉文化館 へ行ってきました。
万葉文化館では 、文化館の館蔵品展 「 花々が彩る万葉日本画 」 を開催中
草花が詠み込まれた万葉歌を題材にして描かれた 万葉日本画 56点 を展示しているのである。
▽ 展示会のパンフより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/c07955af68e635656e0f4e8acff30d00.jpg)
パンフ下の絵は 加山又造の 《 月と秋草 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/3601b59a94c3d3977d765905d6860fbd.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/ea65ce5bf8b28ff64999a87ad6083bd7.png)
那波多目功一の 《 訪春 》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/255041f41e4add292120199b74f63e80.png)
観覧券も万葉画?
▽ 万葉文化館の庭園
かなり広くて美しく手入れされた立派な庭園である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/1208e96940f31627b4959d991f7f3b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/e5102938e456c8a5298d419725d1f28a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/56d051e4fd8efe3f926435d360e4dfc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/68/2222b96aba6ae6f87b8993cd017599c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/d1daf138c6a1822c8505f7c455ef3572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/c78f7463468867a8ebdcc305e8843c39.jpg)
やまぶきも満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/499ae7cc383e27b377ba1699d35a86e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/32f6db262087d0da0604dc71b5d33b7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/aa6dd0377ee14471404501d8878d93eb.jpg)
八重桜はボリュームたっぷりの重そうな花をつけている
立派な絵に感動して、絵葉書を買って帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/4e2562538ee100a588178d0529b667fa.png)
箱崎睦昌の 《 藤波の花 》
万葉歌は
“ 藤波の 花は盛りになりにけり 平城の京を思ほすや君 ” 大伴四綱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/a2b975cbce3d53ca19b74493035ca9a5.png)
木村圭吾の《 情焼く 》
万葉歌は
“ わが情 焼くもわれなり 愛しきやし 君に恋ふるも わが心から ” 作者未詳
芸術家・画家という人種はどんな脳ミソを持ってるんでしょうかね?
万葉歌を詠んだら、脳ミソのどこかに、その歌の情景が浮かび上がってくるのでしょうか? やっぱり凡人とは何かが違うのでしょうねぇ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます