.
異常に短い梅雨
酷暑の夏
パパ活議員にボーナス約290万円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今日も暑い暑い夏日である、
家に引き籠っていても、つまんないので 近くの信貴山へ行ってきました、 所は奈良県生駒郡平群町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/d3e452bd9fcf41ba802fd3b0fda3c418.png)
山門である仁王門
最近の参拝者は、ほとんど駐車場から赤い開運橋を渡ってくるので、この仁王門を通ってくる人は少ないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/d280eb5b1038a1705b69be718a2e7c48.jpg)
仁王門の両脇には、鋭い眼つきをした方が睨んでおられます
仁王門の門前には 千体地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/9667cdcc9034219a1dcb7e80ec905784.jpg)
山の斜面にギッシリと並んでらっしゃる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/e5c2cbbb9fc02cf0d90f6be430ee1d70.jpg)
比較的若そうなお方や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/aa9c324b82981ba5a39e6abd19118791.jpg)
永年の風雪を耐えてきたような雰囲気のお方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/ecb7006555fdb8d3112de011d13eb6ad.jpg)
千体地蔵様の前には一対の華やかな花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/f0c3f8133b8758471fb94a97ff7f0fc3.jpg)
千体地蔵様の前は下り坂の狭い道で石畳のような感じ
車社会になるまではここがメインの参詣道だったのか? そんな雰囲気の通りである
「 展望園地 200m 」 の案内板が目についたので行ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/b72eeea502f0fff323b3ad04ed868d61.jpg)
行ってみれば、東屋もリッパな便所もベンチもあったが、木々が繁って展望はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/e5f6fe2abec4b7bfed59206cdc4f180d.jpg)
木々の向こうに葛城山だろうか? がぼんやり見えるだけである
ここを造った頃にはもっとアチコチが見えたのだろうが・・・
引き返して仁王門を潜る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/1a759b1f4d783c80bf43ad5d86997415.jpg)
すぐ近くの大木の前に六地蔵さん、まだ新しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/3dd7663a4aded1c4754ecb9d419ea365.jpg)
ここから山の中に朝護孫子寺の屋根が見える
もう少し参道を進むと、赤い開運橋を渡ってくる通路と合流する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/59f00481035c68fd12bfdf3fcc06dbbd.jpg)
お土産のまんじゅうまてトラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/a5249de20dad77e0693f58081856cf56.png)
信貴山とトラの歴史の説明板
信貴山と言えばコレが有名ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/fc1ef8d59450165f77d7af188c85b815.jpg)
アタマの向こうに朝護孫子寺の屋根が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/4a64c10d75615477e3308c9509ff8327.jpg)
世界一の福寅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/c9ba0c0a6f08808c31ba37516c3a5394.jpg)
福寅さんはゆっくり顔を動かしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/2bdec53e62b1cd2f05bf2ac4cd89f0f3.jpg)
まだ美しさを保ったあじさいが控えめに咲いていた
信貴山の山頂まで歩こうかな? と思っていたが、この暑さではトテモ無理だ、帰ろう・・・
異常に短い梅雨
酷暑の夏
パパ活議員にボーナス約290万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今日も暑い暑い夏日である、
家に引き籠っていても、つまんないので 近くの信貴山へ行ってきました、 所は奈良県生駒郡平群町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/d3e452bd9fcf41ba802fd3b0fda3c418.png)
山門である仁王門
最近の参拝者は、ほとんど駐車場から赤い開運橋を渡ってくるので、この仁王門を通ってくる人は少ないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cf/d280eb5b1038a1705b69be718a2e7c48.jpg)
仁王門の両脇には、鋭い眼つきをした方が睨んでおられます
仁王門の門前には 千体地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/9667cdcc9034219a1dcb7e80ec905784.jpg)
山の斜面にギッシリと並んでらっしゃる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d2/e5c2cbbb9fc02cf0d90f6be430ee1d70.jpg)
比較的若そうなお方や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/98/aa9c324b82981ba5a39e6abd19118791.jpg)
永年の風雪を耐えてきたような雰囲気のお方も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/ecb7006555fdb8d3112de011d13eb6ad.jpg)
千体地蔵様の前には一対の華やかな花が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b3/f0c3f8133b8758471fb94a97ff7f0fc3.jpg)
千体地蔵様の前は下り坂の狭い道で石畳のような感じ
車社会になるまではここがメインの参詣道だったのか? そんな雰囲気の通りである
「 展望園地 200m 」 の案内板が目についたので行ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/b72eeea502f0fff323b3ad04ed868d61.jpg)
行ってみれば、東屋もリッパな便所もベンチもあったが、木々が繁って展望はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/e5f6fe2abec4b7bfed59206cdc4f180d.jpg)
木々の向こうに葛城山だろうか? がぼんやり見えるだけである
ここを造った頃にはもっとアチコチが見えたのだろうが・・・
引き返して仁王門を潜る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/44/1a759b1f4d783c80bf43ad5d86997415.jpg)
すぐ近くの大木の前に六地蔵さん、まだ新しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/3dd7663a4aded1c4754ecb9d419ea365.jpg)
ここから山の中に朝護孫子寺の屋根が見える
もう少し参道を進むと、赤い開運橋を渡ってくる通路と合流する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/59f00481035c68fd12bfdf3fcc06dbbd.jpg)
お土産のまんじゅうまてトラ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/30/a5249de20dad77e0693f58081856cf56.png)
信貴山とトラの歴史の説明板
信貴山と言えばコレが有名ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/fc1ef8d59450165f77d7af188c85b815.jpg)
アタマの向こうに朝護孫子寺の屋根が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/4a64c10d75615477e3308c9509ff8327.jpg)
世界一の福寅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/27/c9ba0c0a6f08808c31ba37516c3a5394.jpg)
福寅さんはゆっくり顔を動かしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/2bdec53e62b1cd2f05bf2ac4cd89f0f3.jpg)
まだ美しさを保ったあじさいが控えめに咲いていた
信貴山の山頂まで歩こうかな? と思っていたが、この暑さではトテモ無理だ、帰ろう・・・
信貴山は少しは涼しかったですか?
私のひまわりのブログが紹介されました。
明日は凄い訪問者数になります😵
この神社にお参りに行くそうですが
あの体たらくを見ていると
ご利益は無さそうですね。
タイガースの選手やスタッフの拝み方に心がこもってないのか? 賽銭が足りないのか? ここの寅さんが巨人ファンなのか?
私は写真を撮るだけで、寅さんに祈願しないのでご利益のほどはわかりませんが・・・