.
相変わらずの 大阪平野
8時前頃 大阪方面の空を見たら、雲も少なく秋晴れのような感じ
これなら大阪平野の眺めも クッキリ・スッキリ して明石海峡大橋も見えるかも? と思って 信貴生駒山系の水呑地蔵尊へ行って来ました。
大阪平野に影を落とす雲は比較的少なく まなあまあ良好な空模様、けど明石海峡大橋はそう簡単に見せてくれない
以降の写真は すべて水呑地蔵院とその近辺から撮ったものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/c220d935bdc9ff530183a781ad7a7c8d.jpg)
左端は 大阪府八尾市等 ~ ~ 右端は大阪市と東大阪市等
中ほどにあべのハルカスが見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/c7e71d075354983993cadad31cf978f2.jpg)
手前は八尾市、後方に中心にあべのハルカスが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/1585e48efae8841e1dbbd73451fb6b5b.jpg)
左に 大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎・港大橋・あべのハルカス
右の背の高いビルは 大阪市の弁天町駅前のビル2棟
後方には大阪湾、その後ろは兵庫県のどこか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/dc1269afd579aa33108c66b1ee2ee5ec.jpg)
大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎・港大橋・あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/1913d0faca2a57c4381f7497a5e0d8dc.jpg)
上の写真のもう少し右です
中央後方には此花大橋だろうか ?
そのちょっと左には大阪万博の予定地がある、予定より何百億円か足らん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/6104a800e904dc77c33306a8810cc708.jpg)
大阪市中心部のビル街
真ん中に大阪城が見えるが、よ~く見ないとわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/272140c0452124d3bfb22cee834db813.jpg)
ずっと南には八尾空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/0ceabd466e087d123aec8968fe8cdd19.jpg)
北の方には ラグビーのメッカ 花園ラグビー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/e84354af6bffc5fa98a5d3927cc51eef.jpg)
大阪府八尾市・JR久宝寺駅前のマンション 2棟で1500戸あるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/9c5b4f419ae2c3c7f3e0c1eae5537bb2.jpg)
真ん中の後方の高いビルは堺市役所だろう
その後方は大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/460035a28fe637ec141a4741cb763097.jpg)
右の背の高いビルは東大阪市役所、その左端には高速道路の東大阪JCT
手前の斜めに走る線は 生駒から大阪港方面へ走る 近鉄京阪奈線だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/82e1482f40060cfd4b12d43a4b9ccf1f.jpg)
大阪市のビル街の上空に 白い雲の塊が浮かぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/beb11f2e01558081c1479b0123fa53e7.jpg)
水呑地蔵尊の石仏様は いつも健やかな穏やかなお顔で立ってらっしゃる
仏前にはいつもきれいな花が供えられている
ここへは何回来てるだろうか?
今日も明石海峡大橋は見えなかった、それでもいいのです、この眺めが好きで 何回来ても飽きないのです。
相変わらずの 大阪平野
8時前頃 大阪方面の空を見たら、雲も少なく秋晴れのような感じ
これなら大阪平野の眺めも クッキリ・スッキリ して明石海峡大橋も見えるかも? と思って 信貴生駒山系の水呑地蔵尊へ行って来ました。
大阪平野に影を落とす雲は比較的少なく まなあまあ良好な空模様、けど明石海峡大橋はそう簡単に見せてくれない
以降の写真は すべて水呑地蔵院とその近辺から撮ったものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/c220d935bdc9ff530183a781ad7a7c8d.jpg)
左端は 大阪府八尾市等 ~ ~ 右端は大阪市と東大阪市等
中ほどにあべのハルカスが見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/c7e71d075354983993cadad31cf978f2.jpg)
手前は八尾市、後方に中心にあべのハルカスが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/de/1585e48efae8841e1dbbd73451fb6b5b.jpg)
左に 大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎・港大橋・あべのハルカス
右の背の高いビルは 大阪市の弁天町駅前のビル2棟
後方には大阪湾、その後ろは兵庫県のどこか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/dc1269afd579aa33108c66b1ee2ee5ec.jpg)
大阪市住之江区の大阪府咲州庁舎・港大橋・あべのハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/1913d0faca2a57c4381f7497a5e0d8dc.jpg)
上の写真のもう少し右です
中央後方には此花大橋だろうか ?
そのちょっと左には大阪万博の予定地がある、予定より何百億円か足らん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/6104a800e904dc77c33306a8810cc708.jpg)
大阪市中心部のビル街
真ん中に大阪城が見えるが、よ~く見ないとわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ca/272140c0452124d3bfb22cee834db813.jpg)
ずっと南には八尾空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e9/0ceabd466e087d123aec8968fe8cdd19.jpg)
北の方には ラグビーのメッカ 花園ラグビー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/e84354af6bffc5fa98a5d3927cc51eef.jpg)
大阪府八尾市・JR久宝寺駅前のマンション 2棟で1500戸あるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/9c5b4f419ae2c3c7f3e0c1eae5537bb2.jpg)
真ん中の後方の高いビルは堺市役所だろう
その後方は大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/460035a28fe637ec141a4741cb763097.jpg)
右の背の高いビルは東大阪市役所、その左端には高速道路の東大阪JCT
手前の斜めに走る線は 生駒から大阪港方面へ走る 近鉄京阪奈線だろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d6/82e1482f40060cfd4b12d43a4b9ccf1f.jpg)
大阪市のビル街の上空に 白い雲の塊が浮かぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/beb11f2e01558081c1479b0123fa53e7.jpg)
水呑地蔵尊の石仏様は いつも健やかな穏やかなお顔で立ってらっしゃる
仏前にはいつもきれいな花が供えられている
ここへは何回来てるだろうか?
今日も明石海峡大橋は見えなかった、それでもいいのです、この眺めが好きで 何回来ても飽きないのです。
特に梅田界隈は
「昔ながらの大阪らしさ」が
どんどん薄れて行ってしまい
寂しい気もしますわ。
梅田界隈はよく知りませんが、私が就職して最初の勤務地は阿倍野区でした、あべの銀座の飲み屋へはよく通ったもんです、阿倍野区もすっかり変わってしまったようです。
飛田本通りも時々うろうろしておりました、百番の建物もまだ残ってるのでしょうか? 懐かしい思い出の地です。