.
和歌山県紀の川市竹房の 最初が峰 へ行ってきました。
標高285m、ここからの展望は 180度のパノラマが広がり、紀の川の流れも美しく映える。 また、桜の名所でもあり、和歌山県屈指の夜景スポットとしても人気があるらしい。
奈良県香芝市 ~ 五條市の上野公園前から ~ 和歌山県道55号線へ ~ 紀の川フルーツラインへ入り終点まで ~ 県道13号で 一路 海南方面へ向かう
紀の川フルーツライン 途中の新池橋付近にて
この橋のたもとで、高野山町石道とフルーツラインが交差する

左右に走るのが紀の川フルーツライン の新池橋
左上の赤白鉄塔の向こうに 高野山町石道展望台がある

少し坂を下ったら立派な 町石、身長は2m余ありそう
この道を下って行けば 慈尊院

近くの説明板より

途中 アチコチデあまり停まってたら時間がどんどん過ぎてゆくので、ひたすらトコトコ~トコトコ 走る

紀の川に架かる竹房橋南詰 を過ぎて ~ 少し走り ~ 左折して坂道を登って行く

山頂への分岐点にある説明板

山頂手前より
東方面の眺めです、右の山裾に緑に囲まれた集落が見える
これ以降は最初が峰からの眺めです

階段の右に 「 最初カ峰」 の記念碑

記念碑の裏には 説明が書かれている


悠々とした紀の川の流れ
以降 左方向(西から南へ)への眺めです



紀の川の流域から山また山の景色に連なって行く


紀の川左岸を走る 紀の川フルーツライン からの景色も素晴らしい
最初カ峰 からの景色も素晴らしい
こんな素晴らしい景色を見れば “ 心の栄養 ” になるような気がします。
最初カ峰 で出逢ったのは 4人だけ、親子の二人連れと女性の二人連れのみ、ほぼ貸し切り状態だった

今日は コレで154.9Km 走ってきました
暖かくなったらやっぱり2輪が気持ち良いですネ
和歌山県紀の川市竹房の 最初が峰 へ行ってきました。
標高285m、ここからの展望は 180度のパノラマが広がり、紀の川の流れも美しく映える。 また、桜の名所でもあり、和歌山県屈指の夜景スポットとしても人気があるらしい。
奈良県香芝市 ~ 五條市の上野公園前から ~ 和歌山県道55号線へ ~ 紀の川フルーツラインへ入り終点まで ~ 県道13号で 一路 海南方面へ向かう
紀の川フルーツライン 途中の新池橋付近にて
この橋のたもとで、高野山町石道とフルーツラインが交差する

左右に走るのが紀の川フルーツライン の新池橋
左上の赤白鉄塔の向こうに 高野山町石道展望台がある

少し坂を下ったら立派な 町石、身長は2m余ありそう
この道を下って行けば 慈尊院

近くの説明板より

途中 アチコチデあまり停まってたら時間がどんどん過ぎてゆくので、ひたすらトコトコ~トコトコ 走る

紀の川に架かる竹房橋南詰 を過ぎて ~ 少し走り ~ 左折して坂道を登って行く

山頂への分岐点にある説明板

山頂手前より
東方面の眺めです、右の山裾に緑に囲まれた集落が見える
これ以降は最初が峰からの眺めです

階段の右に 「 最初カ峰」 の記念碑

記念碑の裏には 説明が書かれている


悠々とした紀の川の流れ
以降 左方向(西から南へ)への眺めです



紀の川の流域から山また山の景色に連なって行く


紀の川左岸を走る 紀の川フルーツライン からの景色も素晴らしい


最初カ峰 で出逢ったのは 4人だけ、親子の二人連れと女性の二人連れのみ、ほぼ貸し切り状態だった

今日は コレで154.9Km 走ってきました
暖かくなったらやっぱり2輪が気持ち良いですネ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます