.
昨日=10月17日 は 柿直売所の記事だったが、今日は 西吉野町の柿畑風景です
天候はちょっとボヤッーとしてたが、まあまあ良好の秋晴れでした。
☟ ちょっと前にも載せたと思いますが、今回も柿畑からの眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/7a6d3bf74f86ca5517eb9f1b4910ed36.jpg)
左後方は金剛山のようだ
一面柿畑である
右端に 「大きな柿」が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/a8ec0508a9b78d14829b53543c832df4.jpg)
大きな柿は柿博物館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/54c31a95bbde5aa4c09e710ce5c97ee0.jpg)
右に駐車してる車と比べたら 柿の大きさがわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/4b2595e3cbcdac1043e2da9b5a8b34f2.jpg)
すぐ前から撮影
柿博物館は、果物と地域特産物について研究している果樹・薬草研究センター内にある博物館なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/466da9d899147399ec70af3f14a7467a.jpg)
金剛山系の麓に京奈和自動車道の五條インターらしいのが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/8044b55888f0056742ea9eabfebd3f73.jpg)
青空の下で 美味しそうに実る柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/53b11a3981d26a386aa2a592beb9f580.jpg)
美味しそうに実った柿の下に紅葉が一枚
❝ 柿の葉に 一枚だけの 秋の色 ❞
一句 詠もうと思ったが、単なる 五七五だッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/3ac8c546cb6dc2b564590197219fe86c.jpg)
柿の木の足元に美味しそうな柿が落ちている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/dd780c7d6866b6fc5414279e97459cd1.jpg)
柿畑の端に捨てられた柿
キズがあるのか? 形が悪いのか? 出荷できない柿のようだ
自宅へ帰って 早速いただきました、やっばり ❝ 西吉野の柿 ❞ 美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
昨日=10月17日 は 柿直売所の記事だったが、今日は 西吉野町の柿畑風景です
天候はちょっとボヤッーとしてたが、まあまあ良好の秋晴れでした。
☟ ちょっと前にも載せたと思いますが、今回も柿畑からの眺めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/7a6d3bf74f86ca5517eb9f1b4910ed36.jpg)
左後方は金剛山のようだ
一面柿畑である
右端に 「大きな柿」が見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/41/a8ec0508a9b78d14829b53543c832df4.jpg)
大きな柿は柿博物館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7f/54c31a95bbde5aa4c09e710ce5c97ee0.jpg)
右に駐車してる車と比べたら 柿の大きさがわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/4b2595e3cbcdac1043e2da9b5a8b34f2.jpg)
すぐ前から撮影
柿博物館は、果物と地域特産物について研究している果樹・薬草研究センター内にある博物館なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d0/466da9d899147399ec70af3f14a7467a.jpg)
金剛山系の麓に京奈和自動車道の五條インターらしいのが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/8044b55888f0056742ea9eabfebd3f73.jpg)
青空の下で 美味しそうに実る柿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/53b11a3981d26a386aa2a592beb9f580.jpg)
美味しそうに実った柿の下に紅葉が一枚
❝ 柿の葉に 一枚だけの 秋の色 ❞
一句 詠もうと思ったが、単なる 五七五だッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/3ac8c546cb6dc2b564590197219fe86c.jpg)
柿の木の足元に美味しそうな柿が落ちている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/dd780c7d6866b6fc5414279e97459cd1.jpg)
柿畑の端に捨てられた柿
キズがあるのか? 形が悪いのか? 出荷できない柿のようだ
自宅へ帰って 早速いただきました、やっばり ❝ 西吉野の柿 ❞ 美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
山の斜面に串柿がキレイに並んで干してますね。奥の方の作業場では皮むき機械でたくさんの柿の皮を剥いてました。
また、晴天の青空の日に行きたいですね。
和歌山県かつらぎ町の四郷という集落で
串柿が作られる様子を
よく撮影に行っています。
今年も行こうかなぁ。
応援ぽち
この直売所では、そんな柔らかいのは売ってませんが、自分で選んで買えるので、多少の柔らかめを選べます。
でも、大阪からは遠いですね。
食べたいな~~~\(^o^)/。
小生は特に熟して柔らかくなった柿が大好きです。