.
大阪府八尾市神立の水吞地蔵尊へ行ってきました。
大阪府と言っても、奈良県との境界である十三峠を越えて少し西へ下った所
十三峠は、その昔 在原業平さんが 八尾市神立に住むオネエさんに逢いに行くために越えた峠である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/ab2fa834680ec83fc8cc88e8a3acfcb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/37ada2f53225817801a165b78001739c.jpg)
水吞地蔵尊の境内には
華やかに咲いたツツジをバックに、5月の穏やかな日差しを受けたモミジが輝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/f7b5ce1073ed06227ed7bc6d818bbd84.jpg)
そんなにたくさんのツツジではないが、今を盛りと 満開の美しい花を見せてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/113ab3a61d4e35372789e02f8c8cffbd.jpg)
ツツジを後ろにして智慧地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/f8596c5c845fff4072a57abb6f3662be.jpg)
お顔をアップで撮ってみました
穏やかな優しそうなお顔をしてらっしゃる、我が国の国会議員でこんな穏やかな表情をしてる人はいるのでしょうか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/55fe15aa986bd4072ff4832f2396bef1.jpg)
此ノ智慧地蔵尊ハ諸ノ衆生ヲ済度センガ為ニ顕現シ給ヘリ 諸人此ノ智慧地蔵ヲ恭敬禮拝セハ智慧並ニ福徳ヲ授ケ給フ事疑ヒナシ
上の丸い石は何でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/466c0700649e6c16aa3a691d0c7d6c0c.jpg)
此の石碑には 御真言
おん かかかび さんまえいそわか、が刻まれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/4b2f36df02d9d92d921fb62b06e2961b.jpg)
西方面に 大阪平野の眺めが広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/23a530c8ac088081ecdfde97ff9bb57c.jpg)
赤い港大橋の左には大阪府咲州庁舎、右にはあべのハルカス、その後方は大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/656077cb67b339eb98d55b3dcd3eda17.jpg)
中央後方の白い橋は 此花大橋だろう
あべのハルカスの後方あたりに大阪万博予定地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/7744d3b77cb43f05ce730f6177609884.jpg)
大きなビル群の中に小さく佇む大阪城も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/d203916707fd716fee106455e37cb95e.jpg)
ラグビーの聖地・花園ラグビー場 も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/b2e343fca3f5515d19aa0405ea581aca.jpg)
帰り路 奈良県平群町にて
菊畑の上方に巨大なコンクリ製の池、後方には大和平野
この水吞地蔵へは、すでに何度も何度も来てるけれど、何度来ても飽きることはありません、これからも訪問したいと思います。
大阪府八尾市神立の水吞地蔵尊へ行ってきました。
大阪府と言っても、奈良県との境界である十三峠を越えて少し西へ下った所
十三峠は、その昔 在原業平さんが 八尾市神立に住むオネエさんに逢いに行くために越えた峠である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/ab2fa834680ec83fc8cc88e8a3acfcb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/61/37ada2f53225817801a165b78001739c.jpg)
水吞地蔵尊の境内には
華やかに咲いたツツジをバックに、5月の穏やかな日差しを受けたモミジが輝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d0/f7b5ce1073ed06227ed7bc6d818bbd84.jpg)
そんなにたくさんのツツジではないが、今を盛りと 満開の美しい花を見せてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/32/113ab3a61d4e35372789e02f8c8cffbd.jpg)
ツツジを後ろにして智慧地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/f8596c5c845fff4072a57abb6f3662be.jpg)
お顔をアップで撮ってみました
穏やかな優しそうなお顔をしてらっしゃる、我が国の国会議員でこんな穏やかな表情をしてる人はいるのでしょうか ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/55fe15aa986bd4072ff4832f2396bef1.jpg)
此ノ智慧地蔵尊ハ諸ノ衆生ヲ済度センガ為ニ顕現シ給ヘリ 諸人此ノ智慧地蔵ヲ恭敬禮拝セハ智慧並ニ福徳ヲ授ケ給フ事疑ヒナシ
上の丸い石は何でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/07/466c0700649e6c16aa3a691d0c7d6c0c.jpg)
此の石碑には 御真言
おん かかかび さんまえいそわか、が刻まれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/4b2f36df02d9d92d921fb62b06e2961b.jpg)
西方面に 大阪平野の眺めが広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/23a530c8ac088081ecdfde97ff9bb57c.jpg)
赤い港大橋の左には大阪府咲州庁舎、右にはあべのハルカス、その後方は大阪湾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/656077cb67b339eb98d55b3dcd3eda17.jpg)
中央後方の白い橋は 此花大橋だろう
あべのハルカスの後方あたりに大阪万博予定地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d9/7744d3b77cb43f05ce730f6177609884.jpg)
大きなビル群の中に小さく佇む大阪城も見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/d203916707fd716fee106455e37cb95e.jpg)
ラグビーの聖地・花園ラグビー場 も見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3d/b2e343fca3f5515d19aa0405ea581aca.jpg)
帰り路 奈良県平群町にて
菊畑の上方に巨大なコンクリ製の池、後方には大和平野
この水吞地蔵へは、すでに何度も何度も来てるけれど、何度来ても飽きることはありません、これからも訪問したいと思います。
土日は天気に恵まれたので幸運でした。
花園ラグビー場が見えますね。
最近は高校、大学、プロリーグともに
関西勢が不振なのが悲しいです。
好天に恵まれてよかったですね !
関西勢が不振なんですか、私はラグビーに興味はないのですが、信貴生駒山系から眼下によく見えるのでいつも眺めてます。