goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

セミとクジラ

2011年08月04日 | 戯言






昨夜は暑くて、久しぶりにエアコンを入れました。
今日も朝から26度も気温が上がっていて、日中は日差しが強くて暑かったです。
今夜も、エアコンが必要なようです。

今朝、ラジオを聴いていたら、気象台から百日紅が開花したと発表があったと言っていました。
夕方、やすらぎ堤を通ったら、開花どころか満開状態で、ピンクの花を咲かせていました。
遠くを見ると、久しぶりに夏らしい入道雲が戻ってきていました。


朝、セミの抜け殻を見つけました。
7月の下旬から、急激にセミの鳴き声がうるささを増しました、夏本番で地中からドンドン羽化しているのでしょうね。

セミと言うと、クジラを連想します。

若かりし頃、長崎市を観光で訪れたことがあります。
その際、諏訪神社を参拝した際に、ここで行われる「長崎くんち」映画を見ました。
長崎くんちでは、各町内で色々な「演し物」を奉納するのですが、その中に「鯨の潮吹き」というのがあります。
奉納する際の口上で「大きな大きなセミ.....」と言っているのを聞いたのですが、何故にクジラがセミなのか最初は分かりませんでした。
セミ=背見、つまりは背中を見せるから、クジラをセミと言っているようでした。
となると、蝉=背見も言っていることは同じじゃないかと思っちゃいました。

ただし、この話は、相当前に見聞きした話なので、内容が正しいかは、自信がありませんが。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする