
今日は、久しぶりに最高気温は30度を越えました。
やはり、30度を超えると暑さが違います、湿気も多かったので、蒸し暑さに閉口しました。
ピロリ菌除菌は4日目に入りました。
相変わらず、軽い副作用が発生している状態が続いています。
通じが柔らかいのは問題ないのですが、舌の違和感は困ったものです。
段々と、違和感が強くなっている感じがします。
食事をしていないときに、なんだか何時も苦味を感じます。
今日の写真は、この前の日曜日に撮影したものです。
場所は、福島潟干拓地です。
元々、福島潟は広大な広さを持っていました、そこを干拓して水田にしたんですが、干拓が完成した頃には、コメ余りの時代となって、すったもんだがあったようです。
干拓した面積は相当の広さがあります、その水田が実りの時期を迎えていて、稲穂は神戸を垂れていました。
今年は、放射性物質騒ぎで今年の米が店頭から消えてしまいました。
幸いなことに、今のところは出荷が始まった新米からは放射性物質は見つかっていないので、おいしい新米を食べることができそうです。
そうなったら、買い占めた今年の米は、どうするんでしょうかね?


