goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

poor SIM の実力

2012年02月13日 | 戯言






日本通信が提供する、データ通信サービスU300を数日間使ってみた感想です。
このサービスは、上り下りのスピードが300kbp/s(ただしベストエフォートですが)と制限がある代わりに、月額2,100円程度のリーズナブルなコストで利用できます。

結論からいうと、結構使えます。
メールの送受信(ただし重たいファイルを添付はNG)、テキストベースのウェブ閲覧は、全く問題がありません。
だから、出先でちょいとメールチェックや、ウェブ閲覧という用途には、必要十分です。
逆にいうと、ファイル容量の大きな画像が混じったウェブ閲覧、音声のストリーミング、動画の閲覧、ファイルのダウンロードは、全く歯が立ちません。
NHKの”らじるらじる”をチャレンジしたんですが、バッファリングが十分でないと、音声が直ぐにとぎれます。
バッファリングの時間を長くすると、今度はこちらが待ちきれなくなります、楽々と聴くことができません。
YouTubeは試す気にさえなりませんでした、多分全然駄目なのではと想像されます。
後、アンドロイドマーケットからアプリをダウンロードするのも駄目でしょう。
通信回線に負担をかけるサービスは、WiFiを利用することが前提となります。

回線の混み具合は、夕方はやはりスループットが落ちる感じがします。
まあ、ドコモの定額でも、時間帯によっては駄目だと聞きますからやむを得ないでしょう。

スピード「命」の方は駄目ですが、回線スピードを求める時にはWiFiに切り替えるなど、メリハリをつけた使い方だったら、充分に使えるpoor SIMだと感じます。


今朝外を見たら、新たな積雪はありませんでした。
ただし、朝方は相当な冷え込みを感じました、道路は凍結状態です。
日中は、結構ゆるんで、雪が水を含んでペシャンコ状態になりました。
今週、もう一度寒波がくるようですが、もう雪は終わりにして欲しいです。
あちこちで「もう雪のやり場がない」「雪かきで筋肉痛だ」という声がたくさん聞こえますから。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする