
マンガで、コタツに入ったきり動きたくない状態、いわゆるコタツ虫になったのを揶揄していることがありますね。
今日の私は、ほぼその状態でした。
この土日は、寒さ疲れなのか、体にえらく疲れが溜まっている状態で、怠くて何もしたくないのです。
で、思い切って今日はコタツ虫になって、体を休めることにしたのですが、コタツでうたた寝などをしたら、体が随分と軽くなった感じがします。
ただし、余りにも体を動かないと、これまた違う意味で体が怠さを感じます、結局は普通の生活パターンを続けるのが間違いないようです。
私のスマホ(Galaxy S SC-02B)は大きな欠点がありまして、それはGPSを補足する時間が長いのと、精度が悪いことです。
ただし、この欠点は購入する前にWeb検索で知っていました、その対策もWeb検索で知っていたので、購入して即対策をうちました。
この対策も、いわゆる「自己責任」の範疇にはいるものです、なにせ、スマホ本体の設定を変更(本来は変更できないものを)しますので。
対策をWeb検索すると、、rootと取って、アプリを使ってスマホ内部の設定ファイルを書き換える方法が多く引っかかります。
この危険な方法意外に、Galaxy特有のサービスコードを使って変更する方法が引っかかりましたので、私はその方法を使いました。
電話をかける画面で「*#3214789650#」をダイヤルすると、GPSのパラメータを司っているであろうアプリ、「GpsSetup2」(この部分は、AndroidのVersionにより設定画面が異なるようです)が起動します。
変更の内容は「情報工学専攻の大学生のブログ」を参考にしました。
後で、元へ戻す事を考慮して、いじったパラメータと初期値をメモっておいたほうが良いと思います。
で、結果です。
答えは「分かりません」となっちゃいます、何せパラメータ変更前のGPS動作状況を体験していないのでね。
ただ言えるのは、家の中では衛星の補足時間が長いのと、位置測定精度の悪さを感じます。
外へ出て、上空に障害物がない場合は、かなり改善されますので、パラメータの設定変更は効いているのかもしれません。
Androidのバージョンアップを行うと、かなり改善されると言う情報も見ますから、面倒な人は、おとなしくバージョンアップしたほうが良いでしょう。
写真は、先日新潟駅で撮影した、「北国」です。
ラストランが近づきつつありますが、新潟まで乗車してきた人たちがホームで撮影してる姿が目につきました。
ラストランの日は、このホームが別れを惜しむ人たちで、鈴なり状態になるのでしょうね。



