![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/2c6c32cf6a76274c5e8e8a648a18df21.jpg)
購入してから、素のママ使ってきたSC-02Eですが、思い切ってOSのバージョンアップを実施しました。
理由は、スマホの画面へ定期的にバージョンアップしろと表示がでてきて、いささかうんざり気味だったのと、素のバージョンだと確かSSLにセキュリティホールがあるような話を聞いていたので、穴を塞ぐ意味もあります。
バージョンアップは、パソコン経由で行う方法と、スマホ本体から行う方法があります。
今回はスマホ本体で実施しました、当然のことながらAC電源と接続してWi-Fi経由です。
OSのバージョンアップは、結構時間がかかりました。
イメージをダウンロードして、リブートして、OSのバージョンアップをして、再びリブートとのパターンでした。
それを3回も繰り返したので、軽く1時間はかかりました。
知らなかったのですが、Android 4.3がリリースされていたんですね。
だから、3回もバージョンアップを繰り返したわけです。
画面キャプチャーのとおり、Android 4.3になっています。
下は、設定画面ですが、上部に機能毎にタグ分けされるようになりました。
取り敢えず、メール、Webそれにミュージックプレイヤーを動作させましたが、問題はなさそうです。
OSのバージョンアップを行うと、だいたい動作が遅くなるのですが、今のところ決定的な遅さは感じません。
しかし、アップをしたために、イタズラ(裏ワザ)をする穴を塞がれてしまったので、その点は残念です。
今日、新潟は冬の台風状態でした。
昨夜から、強い西風が吹いて、雨が横殴りに降って、時々ミゾレが降りました。
新潟へ台風はめったにやってこないのですが、冬は発達する低気圧のために台風と同じような状態になります。
しかも、低気圧が居座ると、空模様が長期間荒れるので、たちが悪いんです。
聞いた予報だと、今回の低気圧は八泊九日とか言っていたので、暫くは酷い空模様になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e3/a43d99aed13f2f9640bb75fcd57c8c70.jpg)